赤ちゃんがミルクを飲まずに寝ることがあるのは普通のことですか?
いつもお世話になってます。
9ヶ月の女の子を育てています。
お風呂から出て、夜寝る前に200ccのミルクを飲んでいたのですが、4~5日前は100ccミルクを残し朝までぐっすり、2~3日前は50ccしか飲まず、朝までぐっすり。
そして今日は全く飲まずに寝てしまいました。
今日はお風呂上がり、ミルクを飲まなかったので麦茶を飲ませたら麦茶は飲みました。(100cc未満ぐらい。)
こんなことってあるのでしょうか?
あとミルクは昼間に1回必ず飲んでいます。(お昼と夜の離乳食の間に)
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
- ami27(7歳, 9歳)
コメント
どんご
離乳食たくさんたべれているようであれば、問題ないように思います(^^)
単純にお腹が空いてなくて、飲まなかっただけかもしれませんね!
ハルヒママ
離乳食の量はどうですか?しっかり食べれているのなら自然なる卒乳に向かってる証拠です( ^ω^ )
うちの長男は赤ちゃんの時毎日0時にミルクを200飲ませてそれ以外は母乳で育てましたが0時のミルクいるのか?と思って試しにやめてみたらそのまま朝までぐっすり(^ ^)そのまま夜間断乳というものをせずに夜間の授乳もなくなり三回食のリズムがつきしっかり食べ昼間も欲しがらなくなりなんとか11ヶ月の朝一の授乳まで飲んでもらってる感じでもうやめてもいいのかもって11ヶ月の朝一を最後に飲ませなかったら特別欲しがることもなく自然と卒乳してくれました( ^ω^ )
-
ami27
返信ありがとうございます。
離乳食の量は変わらずあげました。
ここ2日はまた180とか飲んで寝てます。
もしかしたらただたんにお腹がすいてなかったのかもしれません。- 9月17日
ami27
返信ありがとうございます。
お腹すいてなかったのかもしれません(笑)ここ2日は180ぐらい飲んだりして寝てます(笑)