※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
雑談・つぶやき

幼稚園の年中に通ってる長男がいます。二学期になってから段々と幼稚園…

幼稚園の年中に通ってる長男がいます。
二学期になってから段々と幼稚園にも慣れてきて(一学期は集団生活が初めてなのでとりあえず、嫌がらずに行くようにしてました。)、園生活の様子を頻繁に聞くようにしてるのですが、
◯絵本の時間に途中で口を挟む
◯皆が運動会の躍りの練習をしてるのに、一人でなにか別の事をしている
→「僕は出来てるもん」と言って実際にすると出来ていない
◯一列に整列した時に前の子にちょっかいを出す
等、悪目立ちがあるようです。
うちの子は、テンション上がってくると周りが見えなくなるようで1回注意された位では聞かないようです。そして負けず嫌いな部分もあって…。
どうしたら協調性(?)が身に付くのでしょうか?そして、みなさんならどう声をかけてあげますか??

コメント