
現在、離婚協議をしているものです。面会について聞かせてください。 子…
現在、離婚協議をしているものです。
面会について聞かせてください。
子供が父親と認識する前に離婚された方いらっしゃいますか?
差し支えがなければ、
養育費はもらえていますか?
面会は続いていますか?
教えていただきたいです。
私は、旦那が子供に月1回以上直接会いたいと行ってくるので、子供が意思を尊重できるようになる小学校入学する前までは私が必ず子供に付き添って、会わせてあげようと考えています。場合によっては会わせません…
でも、こういった面会って約2~3年で自然となくなると聞きます。
私としては、子供に父親はいないものだとしてあげたいので、面会はしない方が都合がいいです。公正証書に残す予定なので養育費は支払ってくれると思いますが、途中で面会をしなくなっても養育費は払ってもらえているのか、ききたくて質問させてもらいました。
- アンポンタン(8歳)
コメント

すぬーぴー
わたしではありませんが、友達が離婚するときもその後も、養育費のことで揉めていました。
友達は、父親が面会したがっているという感じではなかったのですが、養育費は払ってもらえると離婚時に言っていましたが、現在離婚して1年弱、もう養育費は振り込まれないみたいですよ。
もう関わりすらないと言っていました。
弁護士さんに相談すればまた支払わなければならなくなるとは思いますが、友達はもうめんどくさいからいい、と言っていました!
なので途中で面会しなくなったら、自然と養育費も……という形になってしまうんじゃないかな💦
と個人的に思いました。
あまり回答になっていなかったらすみません😓💦

ぴーにゃん
私は4年前に離婚しました。
当時子供は2歳で、物心つく前に離婚しています。
相手の不貞行為での離婚だったので、離婚の際に、弁護士も入れて、公正証書を作りました。
慰謝料170万を月5万円づつ支払う。
養育費を子供が20歳になるまで5万円払う。
面会は月1回、6時間以内。
以上3つが公正証書の内容です。
しかし、2年経ったある日、突然、何の連絡もなしにお金の振込が途絶えました。
問い詰めたら仕事をクビになったから支払いができないと。
実家に住んでいる上、実家は金融会社の社長さんなので、支払いをしないのであれば、今後子供には会わないでくださいと話をしてそれからはお金もいただいていませんし、子供にも会わせていません。
子供は父親という感覚がなかったのか、会いたいとは言いません。
公正証書を作る際に、会わせないような内容を加えたかったのですが、弁護士さんにそれはできないと言われました。
父親である以上は、裁判所に父親側が申し立てれば会わせないといけないと。
そして、お金も支払いが滞れば向こうの親から払ってもらうつもりでいましたが、そうなると、公正証書を作る際に向こうの親もう出向いて、印鑑証明を提出してもらわないといけなく、それを向こうの親も拒否したので何もしませんでした。
公正証書は紙上の口約束みたいなものなので、法的要素はありません。
強制力もありません。
お金を支払うのも、子供に会うのも元旦那さん次第だと思います。
-
アンポンタン
間違えて、下に返信してしまいました。ご回答ありがとうございました。
- 9月15日

アンポンタン
うちも、公正証書に子供との面会について、会わせない内容を記載することは無理です。と弁護士から言われました。子供の権利だから親が決めるものでないということも。
お子さんが4歳頃に養育費と面会が途絶えたってことでしょうか?月1回で6時間会っていても、子供は父親という感覚はないってことなんですね。まぁ、その子にもよると思いますが。
すごく、参考になるお話ありがとうございました。
公正証書ってあんまり効力ないのもショックです。
私は子供が小学校入学前に離婚したことと、旦那の暴言があったことを説明軽く説明し、小学校入学後に子供が会いたいと言ったら会わせると考えています。
18日に弁護士立ち会いで話し合いをしてみますね。
アンポンタン
やっぱり、そういうもんなんですかね…。典型的なだらしのない父親、父親としての自覚がない、自分勝手な父親ってそうなるのかなぁと…。情報ありがとうございます。もうすぐ、弁護士との3者面談で話し合う予定なので、確実に養育費をもらえるような細かい内容も考えてみます。