
1ヶ月11日の赤ちゃんの睡眠に関する悩みです。赤ちゃんが寝つきが悪く、泣き声や唸り声が気になる。食事も問題なさそう。この状況が通常か不安。経験者や同じ月齢のママのアドバイスを求めています。
1ヶ月と11日の娘のママです。
娘は新生児の頃は本当によく3時間とかまとまった睡眠がとれていたのですが、最近は1時間寝続ければいい方で…
寝ていても、突然泣き出したり、寝ながら頻繁にんーんーと唸り声をあげながら、いきんでます。
完ミで120を8回。飲みきるのもやっとなんで、足りてない訳ではなさそうだし…ウンチも毎日緩いのがてでいて、ウンチがでてないくて苦しいわけでもなさそうだし…
すぐに目が覚めてしまうので、ちゃんと寝られてなくてとても可哀想になるし、自分自身ちょっと育児が辛いです…
ちゃんと、この先また寝るようになるのか不安です。この時期特有なものなのならいいのですが…
経験者のママさん、同じ月齢のママさん、どうでしたか?
- アル(7歳)
コメント

退会ユーザー
暑いとか、寒いとかはないですか?

退会ユーザー
こんにちは~
今年2月に出産しましたママです♪
わが家のおちびさんも生後1ヶ月~2ヶ月の頃ひどいグズグズに襲われました…(*´-`)
突然泣き出すのはもちろん、唸ったり、いきんだり、色々と(笑)
夕方から夜になるともっと酷くなりました(笑)
でも昼夜のメリハリをつけるために、
朝早く起こし昼間はカーテンを開けて風を少し入る様にしたり、眠ったらベビーベッドに入れて窓とカーテンを閉め、起きたら同じことを繰り返し、暗くなってきたら部屋の明かりをつけ、夜19時頃になったらベッドのある部屋の明かりをかなり暗くしてベッドに入れたらメリーをつける。
これをしていたらいつの間にか落ち着き、今では時間になると勝手に寝てくれます(笑)
なので心配する事はないですよ!
なにも心配せずいつもどおりに生活してみてください(^ω^)
-
アル
ありがとうございます
生活のメリハリ、私も部屋の電気とか、明るさとか、気にするようにしてみたいと思います!
なにより同じ様な方がいてよかったです😭
唸り声、本当にすごいんですよね。こんなに唸ってウニョウニョいきんで、休めてるのかしら…と心配になってました。
今後生活のリズムをつけて、寝てくれることに期待してみます!- 9月13日
-
退会ユーザー
あと、ママが不安になったり心配してしまったりすると赤ちゃんも不安になって泣き出してしまったりするのでいつもリラックスが良いですよ♪
赤ちゃんは唸ったり、いきんだりしていて疲れれば勝手に寝るし、具合が悪ければ泣き方が酷くなるからそんなに心配する事ないよ!って助産師さんが言ってました(^ω^)
まだまだ産まれたてで大変やと思いますが、リラックスして育児楽しんでくださいね( ´ ▽ ` )- 9月13日
-
アル
なるほどーリラーックスが大事なんですね!
それ程心配ないなら安心しました。お陰様で、だいぶリラックスできそうです☺️
早くまとまって寝てくれます様に…ありがとうございました- 9月13日

退会ユーザー
すっごくよく分かります!!!
うちの子は昨日ぐずぐずギャン泣きで9時間起きてましたよ(^^;
ずっと起きっぱなしではないのですが、抱っこして寝て下ろすと起きて、おしっこうんち授乳で起きて…の無限ループでした!
「こんなに寝なくて大丈夫なの!!?」と思ってましたが、夫が帰宅してお気に入り抱っこをしてもらったら、即効寝てました(笑)
うちは、2カ月目に突入したら急に寝なくなりました💦
熱はなく顔色も悪くないし、おっぱいもよく飲むし、おむつ替えに授乳、暑くないか寒くないかで着替えさせたり、家中を散歩してみたり、他にも自分なりの手は尽くしたのですが、全てダメでした(・_・;
昨日は母と姉が数時間居てくれたので助かりましたが、それでも寝不足でした。
後、新生児やこの時期は唸ることはよくあるみたいですよ(^-^)/
うちの子も毎日唸りながら寝てますよ💦
ゲップが出るとまだ楽そうにはしてますが。
心配や不安もありますし、寝不足も辛いですよね。
同じだなぁ~と思い、つい長文になってしまいました(>_<)
-
アル
本当によくわかりますー😭
置いたら泣く…無限ループ…
なんていうか。頑張りましょうね!パワーが湧きました。私だけじゃなくて、ほっとしました。
唸り声、気にしなくていいんですね。よかった。
なんていうか、イライラついしちゃってたので、それも伝わってたのかな…って思いました。
きっと寝てくれるようになる日がくると信じて、試せることはやってみたいと思います。
大変だとは思いますが、本当に。でも、頑張れる気がしてきました。ありがとうございます😊- 9月13日
アル
ありがとうございます。
うーん。着せすぎでも、冷えすぎでも無さそうなんですよね…熱ももってないし、手足も冷たくないし…
でも、気をつけてみてみます!