
いとうレディースでの出産時の持ち物について、お風呂用タオルは持参が良いとのアドバイスがあります。産褥ショーツや赤ちゃん用品は病院で提供されるため、事前に用意不要です。他に必要なものがあれば教えてほしいです。
岐阜県のいとうレディースで出産された方に質問です。
入院中の持ち物で要るもの、要らないものが知りたいです。
知り合いからは、お風呂の体を洗うタオルがないから持って行った方がいいことと、
産褥ショーツや赤ちゃんの服やオムツは入院中は病院のを使うから持って行かなくていい、と聞いています。
聞くまでは全部先に買うつもりだったのでありがたかったです。
この他にも何かあれば教えて頂きたいです!
- ゆっこ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あんみつ
今まさにいとうレディースに出産で入院中です。
病院から産褥ショーツやクリーンコットンなど消耗品はもらえるので、
母親学級のとき買った冊子に載っているもの以外だと、
お風呂で使うタオル(体を洗うスポンジも使うなら必要)、
ペットボトルの口につけて吸いやすくするやつ、
テニスボールがあるといいなぁというくらいです。
ただ、シャンプーは量が少ないのでたくさん使う人はあったほうがいいです。
難点はコンビニが少し遠いので、もし家族のかたが泊まるなら、ごはんの調達等のとき車のほうが楽です。
洗濯機と乾燥機も自由に使えますし洗濯サービスもあるのでタオルやパジャマもそんなに大量じゃなくても大丈夫ですよ。
後期の母親学級で入院のお部屋をみせてもらえますのでそのとき色々聞いていました。
ゆっこ
そうなんですね!詳しくありがとうございます🎶
私も8月に後期の母親学級参加してきました。
お部屋も見せてもらいましたが、綺麗ですよね✨
シャンプーは用意しておきます!
ペットボトル用のストローとテニスボールは既に用意しました😊
冊子ももう一度読み返しておきます。
まだ里帰りしてないので今手元にないのですが、
ドライヤーって載ってました…?
あっても風力が弱いとか使いづらいなら持って行った方がいいかなと思ったり💦
あんみつ
ドライヤーはお部屋に一応ありますよ!
ただ、本当に乾かすためだけのものなので、小型のタイプです。
ロングの方は大変かもです…。
風力はそれなりにありますが今使っているドライヤーが高いグレードのものなら持っていったほうが良いと思います。
ゆっこ
そうなんですねー!
私はボブなのでたぶん病院ので大丈夫そうです(笑)
ありがとうございます。
あとは受付の方や助産師さんが愛想が悪いというかとても厳しい人たちだと聞いているので、その心構えや
出産時の痛みのイメトレとかしておきます(笑)
あんみつ
最初のうちは何故かみなさん厳しいです笑
私は中期の頃に転院しましたが、受付の方たちは妊娠後期に入る頃には冗談を言えるようになりましたよ。
顔と名前をみなさん覚えているようで行くと診察券を出す前からPHSと名前入力済みの番号札もらえて驚きました。
助産師さんも厳しい方もいますが最初だけでした。
入院して1日たった頃にはみなさん優しいです。あと超手際が良いです笑
きっと入院の環境に不馴れなせいか厳しく感じるのかもしれないですね。
ゆっこ
なるほど、そういうことですかー!
なんか授乳中、おっぱいがうまく出なくて怒られたとか、
出産中でパニックになってたらヒステリックに怒られたとか
授乳記録?の付け方が間違っていて嫌味を言われたとか…
いろんな話を聞いていたので怖いイメージばかりついてしまいました💦
外来では感じのいい人ばかりですが、
ナースステーションには厳しい人たちがいるんだろうな、と思っていました。
顔と名前を覚えているのはすごいですね!
手際がいいのも素晴らしいです。
先入観をなくして行った方が良さそうですね!
あんみつ
確かにちょっと嫌味っぽい言い方をされる方もいますね…
ただ慣れかな?と思いますよ~
私も最初は言葉が厳しくて驚きましたが慣れました笑
あんみつ
ちなみにですが厳しめの助産師さんはこっちが気が立ってたりして変なことを言ったり、言い返したりしても全く気にされないのか(のかなぁ?)普通に接してくれるので私としては気が楽でした
ゆっこ
そうなんですか?!
気が立っている時ってやっぱり陣痛中でしょうか?
陣痛中はみんなまわりにきつく当たってしまうと言いますが、やっぱりそうですか?
なるべく黙って必死に耐えようと思ってますがそうはいかなそうですね😅
助産師さんはきっと慣れてらっしゃるんでしょうねー!
あんみつ
私の場合急に帝王切開になったときですかね😅
全く手術の心構えとかしてなかったので準備しながら色々言ってた気がします😵
偶然となりの妊婦さんの陣痛がはじまったので聞いてましたが、痛い痛いって叫び倒してましたし
我慢とかしなくて良いと思いますよ~
助産師さんたちも「これからだよ~」とか話しており慣れた様子でした
ゆっこ
緊急帝王切開ってことですかね?
自然分娩も怖いですが帝王切開も怖いですよね💦
お腹を切るなんて…心構えなしじゃ怖くてたまらないですよね😭
隣の妊婦さんの声ってそんなきこえるんですか?💦
怖いです…私、軽度ですがパニック障持ちなので時間が長ければ長いほどパニックになりそうで😅
あんみつ
すみません、間違えて削除してしまったので改めて…
私の場合経過観察で入院→お産始まる気配無し→レントゲン→帝王切開じゃないと無理だね~ってかんじで帝王切開になりました。
隣の妊婦さんの声というのは偶然聞こえただけで、それを除いては防音がしっかりしているのか聞こえたことは1度もありませんよ。
どれだけ叫んでも大丈夫?そうです。
お産の時間は人それぞれといいますので、事前に先生と相談しておくのが良いかと思います。
ゆっこ
そうだったんですね。赤ちゃんと骨盤の大きさが合わなかったとかでしょうか?
確かレントゲンって臨月に一度は必ず撮るんですよね?
私、背が低いので骨盤通るか心配です💦
早くレントゲンで確認して心構えしたいくらいです😅
普段はお部屋の防音が効いてるようで安心しました!
思う存分暴れられますね!(笑)
あんみつ
まさにそれですね。
頭のサイズと骨盤が合わなかったかんじです…。
私がレントゲン撮ったのはそれだけだったはずですよ~。人によって違うのかもしれないですね。
お産は誰しも痛いですし大丈夫ですよ!!
ゆっこ
あ、そうです!その一回を、出産当日ではなく臨月の間にやると聞いていたので
たぶんそのことかなぁと思います。
来週から臨月に入るので、心して挑みます!
いろいろお答え頂きありがとうございました😊
あんみつ
いえいえ✨
ぶりママさんも頑張ってください!