※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
お仕事

社用車の運転が不安で、経営者に言いづらい。同じような方の経験を聞きたい。

自分の車は運転できるけど、
社用車の運転は無理って人いますか??

プリウスとハイゼットカーゴが社用車なんですが、自分の運転技術に自信がないので、今日にでも経営者の方(女性)に社用車には乗れませんって言おうと思います。

仕事始めて早々、自分の評価を下げるみたいで心苦しいですが…言わないといけないですよね。

経営者の方みたいになんでも乗れる人に言うのは、とっても気が引けます。

私みたいなタイプも結構いるってわかったら、ちょっと堂々と言える気がします。

同じような方、ぜひおしえてください😣


コメント

deleted user

私も、自分は教習以外では軽自動車しか運転したことなくて、今里帰り中で母のフィットをたまに運転します!
初めはほんと軽自動車しか運転したことないから無理!と思いましたけど、フィットくらいなら大丈夫でした♫
細い道はまだ無理ですけど💦
社用車に乗らないと成り立たない仕事ですか?

  • ちゃま

    ちゃま

    成り立たない仕事ではないです。
    社内にて行う業務もあります。
    たまに日用品の買い出しに社用車乗ってもらおうか~という感じです。
    自分はパッソに乗ってるんですが、社用車は大きく感じました💦💦

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!
    でしたら社内でできる仕事を回してもらうようにお願いしても良いかもしれないですね!
    事故を起こすより安全第一ですから!

    • 9月13日
  • ちゃま

    ちゃま

    ゆっくり練習させてもらえばできなくもないと気もするのですが、ゆっくり練習に付き合ってくれるほど会社の人は暇じゃないですもんね😢
    安全第一ですよね!
    運転ナシの方向でお願いしてみます。
    朝早いのにコメントありがとうございます!
    出産もうそろそろですね!
    がんばってください!
    元気な子が産まれるように祈ってます😄

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少しの買い物ぐらいだと自家用車でOKとかになれば良いですね✨
    ありがとうございます!頑張ります(o^^o)

    • 9月13日
  • ちゃま

    ちゃま

    近くにあるお店は自転車でなるべくがんばるように話してみます。
    ありがとうございました。

    • 9月13日
まぁあ

求人の内容に社用車を運転しますっていう記載とか面接で言われたりすることはなかったんですか??

  • ちゃま

    ちゃま

    今、勤めているのは出産前に働いていた会社で、出産前は社用車を使うことはなかったんですが、産後に再雇用してもらえることになって部署が変わって社用車に乗るという話が出てきしました。
    応募したときの求人票に運転必要って書いてなかったです。

    • 9月13日
  • まぁあ

    まぁあ

    そうなんですね💦
    それなら、上司の方に相談して社内での仕事にしてもらうのが1番ですね!

    • 9月13日
  • ちゃま

    ちゃま

    正直に言ってみます。
    コメントありがとうございました。

    • 9月13日
みかん

うちの会社で社用車に乗ると毎回ぶつけちゃう女の子居ましたよー!
家では車に乗ってるみたいです!
3回ぶつけてから社用車は禁止になってました!!
運転好きな私でも乗り慣れていないと運転しにくいですし、ぶつけるだけならまだしも他人を巻き込んでも危険なのでやめた方がいいと思いますよ😊

  • ちゃま

    ちゃま

    コメントありがとうございます。
    自分の評価が下がってしまうんじゃないかという不安はありますが、正直に話すしかないですよね💦
    ありがとうございました。

    • 9月13日
いちご

私は社用車ではありませんが
旦那のプリウスαで出かけてて、
一旦帰ってからわたしの車
(スペイド)で飲み会に送ると
いう予定でしたが思ったより
時間が押してしまい直行に..

飲み会のお店から我が家までですが
はじめて1人で運転して帰りました..
怖かったですが細い道とかぢゃ
なければなんとかいけました!
駐車場も狭いと怖いなぁとは思います😭

  • いちご

    いちご

    ちなみに、高速怖くて結婚するまで
    教習所以外で運転したこと
    ありませんでしたが、旦那ばかりの
    運転は可哀想だしと思い
    少しずつ旦那に同乗してもらい
    運転しています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    まだ1人だと怖いですが、
    旦那が仮眠取れるくらいに
    なってきました(●´ϖ`●)
    最初は自家用車にしてもらい
    どこがで練習できると良いですね✨

    • 9月13日
  • ちゃま

    ちゃま

    コメントありがとうございます。
    はい、練習させてもらえれば、できなくもないかもという気もします。
    ちぃさん、とっても偉いですね!
    練習、大事ですよね。

    • 9月13日
deleted user

私も送迎業務があったからたまーにハイエースの時がありましたが、あれは本当にビクビクしました💦💦
田舎の細い道走ったりするからぶつけるかも!?擦らないかな〜とかバックは絶対無理だわとか思いながら運転してましたよ。
私のとこは大きい車もみんなが運転できるようになろうって流れだったから、さすがに無理ですと言えなくて。。。
けど言うなら早めがいいですよ!!

  • ちゃま

    ちゃま

    コメントありがとうございます。
    送迎業務って同乗者がいるって事だから、さらに緊張ですよね💦
    運転苦手って言うのは恥ずかしいことのように感じていて…でも事実、苦手なんだから言うしかないですよね。
    今日は経営者の方に会うことができず言えませんでしたが、早めに言いますね!

    • 9月13日
deleted user

私も送迎業務があり、シエンタで運転する時ありました。
教習所卒業の後は軽自動車で久々の普通車でした。最初は久々の普通車で怖かったけど、なれたら、普通車乗り心地よく運転できました。一度もぶつけることなく。

  • ちゃま

    ちゃま

    コメントありがとうございます。
    プーさんも送迎業務されてたんですね。
    ちゃんと乗ることできたてすごいです。

    • 9月13日
  • ちゃま

    ちゃま

    間違えました。
    乗ることできたて➡×
    ちゃんと乗ることできてすごいです。

    • 9月13日