※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

歯科助手、受付をされてる方に質問なんですが、私も受けてみようかと思…

歯科助手、受付をされてる方に質問なんですが、私も受けてみようかと思ってる所です。

そこの歯医者さんは、9時から18時半までの2時間〜8時間って募集が書いており私は小学生の低学年の子供がいるので

9時から15時か16時迄働きたいと思ってます。

そこは午前の部は13時まで
   午後の部は14時半からなので

午後からは開始した途端1時間しか働けないので
受けても採用しにくいような感じもしてます
後土曜日も出れません。

受けるか迷っております。

コメント

はじめてのママリ🔰

職種は違いますが歯科で働いていました。

午前と午後の診療時間の間にも仕事は結構あって、午前に使った器具の洗浄や滅菌、午後に使うものの準備などなど…なので、子持ちのパートさんは休憩なしの9〜14時とかで休憩なしで働いていました!
なのでもし9〜15時か16時だとしてもどこかで休憩取るだけで午前と午後の診療時間の間も活躍はできると思いますよ☺️

2〜8時間とのことなので、面接で話し合うことはできるのかなぁと思います。
ただ午後〜終わりの時間が人手不足なのが一般的な気がするので、最後まで出られないと難しいとかはあると思うので事前に問い合わせてみてもいいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😃
    学童にあずけるので、15時までは絶対働かないと駄目で。
    午後終わりが忙しいんですね🥹
    子供がまだ1年生なので、急な休みとかあるかもしれませんが、歯医者関係勤めたことなくて、そういうのは厳しいですよね😰

    仕事内容は難しいですよね?
    書類選考とも書いてありました🥹

    経験者優遇みたいです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前中は小さい子や専業主婦、ご年配の方がほとんどで比較的緩やかですが、午後は学校終わりの子どもたちや仕事終わりの大人で忙しいです💦

    子持ちで働いている方も多くいらっしゃるので、急な休みに関してはそこまで厳しい感じではないのかなと思います。仕事内容は求められる内容がどのレベルなのかが歯科によってかなり差があると思うのでなんとも言えないです🙇‍♀️

    • 20分前