
娘が夜泣きで寝不足。一緒に遊ぶのは大変。寝ない理由は?一緒に遊ぶ方が良いでしょうか。
もう寝ようとしたら娘が起きて
ハイテンションです。
オムツ変えても授乳しても
寝てくれません。
昼夜の区別がついてきたと思ったのに、
ここ最近は
19時-21時ごろ寝て、
0時ごろ起きてそこから3時間ほど
起きてしまいます。
寝不足続きで風邪もひき
身体も言うこと聞きません。
さすがにこの時間には
一緒に遊ぶのはきついです。
なんで寝ないの
とキツく言ってしまいます。
反省です。
やっぱり一緒に遊んであげた方が
良いのでしょうか。
- ママリ(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

僕ちゃんママ
キツくあたってしまうのわかります…😭
私もなかなか寝てくれない時があって
その時は言い方はひどいかもしれませんが
泣かない限りほっといて隣で寝ます(笑)
もちろん息子の安全確保として
掛物はかけず、周りには物を置かずに。
泣き声で目覚めて授乳して寝かせるか
起きると息子も隣で一緒に寝てます
息子が寝ないと寝れない😣
って思ってましたが寝落ちしちゃうことがあって
案外大丈夫だなって思ってそれからはそうしてます
自分の体あってこその育児ですし
少し休まれたらどうでしょうか…>_<…?

退会ユーザー
なんかイライラしちゃいますよねー。。
すっごくわかります!
うちも寝ない日もあれば
寝る日もあるし、ほんとにバラッバラですよ(笑)
もうだんだん気にならなくなって
付き合うことができました🎃🎆(笑)
-
ママリ
寝すぎって思う時は、それはそれで心配になり、寝ないと、なんでー!ってなり、ヘトヘトです💦私も娘に合わせられる様になりたいです😂
- 9月13日

僕ちゃんママ
寝返りや背ばいが激しいのは困りますね😣💦
蹴ったり叩いたり等あったら寝れませんね😭
添い乳とかもダメなんですか…>_<…?
それはちょっとママの身体的にはしんどいですね😭😭
-
ママリ
添い乳は殆どした事なく、態勢が良くないのか、キツくて😂
ある程度見守って、抱っこ紐で対応してます😅- 9月13日

eri
まさに同じ状況です(꒦ິ⌑꒦ີ)
私も4ヶ月の娘がいて、昼寝の時間も定まってきて夜もお風呂はいったら19時から20時くらいに寝るようになったのですが、0時頃に一度起きると授乳しても、抱っこしても寝ないで3時間くらいうつぶせ遊びに付き合っています。
朝は7時前には起きるので、体力的にも精神的にもきついです。
私も最近、イライラして夜中ため息もらしたりして、自己嫌悪です…
解決策じゃなくてすみません( ; ; )
昼間もなるべく散歩したり、体力使ってるはずなんですけど…
体力が有り余ってるんですかね。
お互い母親が倒れたら元も子もないので、頑張らなくてはですね!
-
ママリ
ほぼ同じスケジュールです!!
イライラして、落ち着いた時や寝顔を見た時に申し訳なさでいっぱいです😭
早く支援センターにでも行って広々と遊ばせたいけど、感染とかが気になるから、行けなくて😭
夜はある程度遊ばせて、抱っこ紐で抱っこしてベランダに出たり気分転換してます😂
今が頑張りどきですね!
早く夜通しで寝てくれます様に!- 9月13日

mii
うちも同じ状況です!(>_<)
毎日19-20時頃には寝てくれるのですが、0時頃に起きてお目目パッチリ😳
抱っこはしなくても泣かないのがまだ救いですが、起きてる限りは寝れないし辛いですよね(>_<)
私も、言ってもわからないのについキツくあたってしまいます…。
回答になってなくてすみません💦
風邪大丈夫ですか?(>_<)
一人遊びしてくれるようなら体だけでも休めてくださいね!
-
ママリ
4ヶ月頃の赤ちゃんあるあるのスケジュールなんですかね😂
どうしても、気になって寝れないですよね💦
共感していただいたり、同じ様な方が居て、頑張ろうと思えました!
寝込むまでの風邪ではないのが救いです!
ありがとうございます!- 9月13日
ママリ
周りには危ない物を置かない様にはしてます💦ですが、最近では寝返りや背ばいなどで身体を移動させてしまうので布団から落ちて泣いたり、私の寝てる隣の布団まで来て私を蹴ったり、叩いたりしてきます💦それプラス、壁を引っかいたり、声を出したりしているので、寝ようにも寝れずって感じです😭
昼間はまだ良いのですが、夜の事時間はきついです😭
いつになったらぐっすり寝れるのですかね💦