
離乳食初期で、食材を混ぜずに与えているが、いつから混ぜたものをあげるべきか悩んでいます。離乳食本には5~6ヶ月からのレシピが載っているそうです。コメントください。
離乳食初期です。
始まってまだ1ヶ月も経ってないので
今は色々な食材を試している所です。
食材を何かと混ぜずに今は
そのままあげていますが、
皆さんはいつから食材と食材を
混ぜたものをあげましたか?
例えば、
さつまいもの豆乳ポタージュ
にんじんバナナ
かぼちゃしらすがゆ 等です。
離乳食本をみると
ゴックン期の5~6ヶ月から
レシピが書いてあるのですが☺
コメントお願いします🌸
- おはる(8歳)
コメント

ともまる
夜分回答失礼します!笑
私の場合、まずゴックン期で与えても良い食材を単品で食べさせ、アレルギー等の反応がないか様子を見てから組み合わせであげるようになりました◎いつからとか正確には覚えておらずすみません(((^_^;)

退会ユーザー
2回食から色々やっていきました\(^o^)/
まずは食べるというか慣れるなので
ペーストのみとご飯みたいなかんじでした★
-
おはる
コメントありがとうございます!
二回食からの方が安心できそうですね😌私も今は慣れることを第一にしていこうと思います♡参考になりました🙏- 9月13日

退会ユーザー
離乳食3週目です。
うちの娘はお粥以外あまり食べないので、お粥にお野菜ひとつは混ぜるようにしてます☻
タンパク質系や比較的食べる野菜は単品であげてます。
私の持ってる離乳食本には、そういう凝った?レシピは始めて1ヶ月からたったら…って書いてあります!
慣れてる食材を合わせましょうとも書いてありました😗
-
おはる
コメントありがとうございます!
なるほど、子どもに合った食べ方にしてるんですね☺うちの子は幸い単品で食べてくれるので今は食材に慣れることを第一にしていこうと思います🌸
1ヶ月経ってからのほうが安心ですよね。参考にさせていただきます🙏✨- 9月13日
おはる
コメントありがとうございます!
そうなんですね、それが一番安心できますよね☺私もアレルギー等気にしてみて大丈夫そうならミックスであげてみようと思います🌸参考になりました🙏