
福岡でシングルマザーの方へ質問です。福岡の福祉的サポートについて教えてください。福岡県内での違いも知りたいです。従姉妹が福岡で子育てを考えているそうです。福岡は子育てしやすいとテレビで言われたそうです。詳しい方、お知恵を貸してください。
福岡でシングルマザーの方へ質問です。
福岡ってシングルマザーへの福祉的サポートはどんなものなのでしょうか?
福岡県でも市内と市外では違うと思います。
従姉妹が、シングルになって子供二人を福岡で育てようかと考えているようです。
テレビで、福岡は子育てしやすいと放送されていたので教えて欲しいと言われたのですが、私はよく知らないので、詳しい方よろしくお願いします。
福岡でシングルマザーの方どうかお知恵を貸してください。
- 結弦ママ(8歳, 15歳)
コメント

みかん
福岡市、北九州市は特に手厚いように感じました。
他所と比べてないのでよく分からないのですが(^_^;)
結弦ママ
そうなんですね。私自身福岡で子育てしてますが、待機児童問題などで全然保育園すら入れないので、育てにくいような?とおもってるのですが😅
母子家庭だと優先で保育所には入れるのですかね?
具体的にどういう所が手厚いとかあれば教えて頂けると助かります(^ ^)
みかん
母子家庭は最優先で入れますよ!!
福岡市と北九州市は、みなし寡婦制度があったので、他所よりひとり親に優しいのかなと思いました。
まず、福岡市にはひとり親家庭ハンドブックという物があり、ひとり親家庭センター?みたいのも独立してあります。ひとり親家庭なら、何でも相談に乗ってくれるみたいです。小学生までの無料の一時預りもあるみたいです。
ハンドブックによると、家事育児サポート制度も格安で受けれるみたいですし、養育費や財産分与等の法律相談の窓口もあるみたいです。
シングルマザーの友達(北九州市在住)は、仕事で悩んだら相談に行って、職場の相談や転職の斡旋も毎回してもらってるみたいです。養育費が滞った時にも何回かお世話になったようです。
補助金とか無利子の貸付けとか、そういう制度もかなり充実している印象です。
とにかく、ひとり親家庭ってだけで(と言ったら語弊があるかもしれませんが)、物凄くサポートしてもらえるんだなぁと、ハンドブックを読んで思いました。
結弦ママ
わかりやすくありがとうございます。
従姉妹が凄く困っていたので、まずは市役所に相談が一番ですかね。
話してみます(^ ^)