コメント
ぴよまま
私こっそり耳塞いであげてます笑笑
yui
うちも寝かしつけ中に帰ってこられると起きてしまうんで、後少しで寝そうな時は完璧寝付くまで駐車場で待機させてますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3(笑)
-
Mio
なるほど〜!
うちもそうしてみようかな。
数軒先に義実家があるので、待機しててもらおうかな〜💦- 9月12日
-
yui
オススメです(笑)
せっかく寝そうなのに起こされるとまた1から寝かしつけになるんで大変ですよね_| ̄|○
頑張って下さい☆- 9月12日
-
Mio
そうなんですよね。
コツコツ積み上げてきたものを横からひょっこり現れた人に崩されるイライラ…
夫は十分気をつけてくれてるので責められず…それもモヤモヤ…
待機させます!笑- 9月12日
-
yui
分かります(;ω;)
うちも上の子が音に敏感な子なんで‼︎
しかも犬も飼ってるんで旦那が帰ってきたら吠えるんですよ(ToT)
イライラするよりは少しの時間待機させた方がマシです(笑)
お互い頑張りましょーね♡- 9月12日
-
Mio
わんこちゃんいたらやばいですね!
それはもう待機!しかないですよね〜!
はい!頑張ります〜☺️- 9月12日
ぽてとちっぷす
寝かしつけ系の音楽聴かせながら寝かせるとかどうですかー?アプリありますよ😊
-
Mio
今日はテレビをつけておいたんですが、どうやらそういう環境音?とパパが出す音の違いがわかっているようで、効果なしでした…
ちなみに寝かしつけ音楽のアプリ私も入れてます!
…が、音がするとケータイを触りたがるので逆効果…😂笑- 9月12日
t.s.s
うちは子どもの部屋で、雨や波、嵐の音が出るスピーカーを一晩中鳴らしています。そうする事で、他の音が聞こえにくくなるようです。
-
Mio
そうなんですね!
スピーカーですか!その発想はなかったです!
一晩中…それもすごいです😮
小さい頃から実践してますか?- 9月12日
-
t.s.s
生後6ヶ月にネントレ始めた頃からずっと使っています。ラジオのザーッという音も同じ役割を果たしてくれると思います。
- 9月13日
じゅりママ
もうすぐ寝そうな時はLINEで報告し忍者のように忍び足か車で待機してもらうようにしてますよ(笑)
せっかく寝かしつけ頑張ったのに起きちゃうといちからやり直しはなかなか大変……
Mio
なるほど。
パパが帰ってきてからお子さん寝るまでずっと塞いでます?
寝室とキッチンが近いので、作り置きの夕飯を温めなおしたり冷蔵庫開け閉めする音でも起きてしまうんですよね💦
ぴよまま
主人が毎回同じように動くため「もうそろ大きな音がなる!」とタイミングがわかってきちゃって笑
その都度ピンポイントで耳塞いでます笑
主人がガサゴソやる間は、子供の横でずっとスタンバイしてます😅
その後は主人に変わって貰うか、夫婦で忍者の如く過ごしてます🙊🙊🙊
Mio
それはすごいですね!
うちは不規則な動きをするので予測も出来ず…笑
忍者!わかります!笑
抜き足差し足です!笑
ぴよまま
主人も自分がうるさい事を自覚していて、急ごうとしたら同じ行動パターンになったようです笑笑
ですよね!
出来るだけ物音を立てないようにすると、冷蔵庫開ける時とかすっっごいスローで開けてる時あります笑笑
Mio
素晴らしい旦那さまですね!👏🏻
冷蔵庫、意外と音出ますもんね〜💦