※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rymk
子育て・グッズ

友人の2歳の男の子が息子を叩いたり、おもちゃを取り上げたりして困っています。同じようになるか心配。1歳と2歳の男の子が一緒に遊ぶのは難しいでしょうか。

2歳の男の子のお子さんがいらっしゃるママに質問です!

私にはもうすぐ1歳になる息子がいます。
友人の息子さん (2歳) と時々一緒に遊ぶのですが、その子がいつもうちの息子を叩いたり、息子が遊んでいるおもちゃを取り上げたりします💦

他にも、息子がお菓子の空き箱を触ろうとしたところその子は息子の手が届くスレスレのところでサッと遠くにやって、また箱を息子に近づけたと思いきや息子が届きそうになるスレスレでまたサッと遠くにやって…をずっと繰り返してました。
おちょくっている感じに見えました。

おちょくるのはまだ良いですが、叩かれたりお腹にヘッドスライディングされたこともあり、本当にドキドキします。。

友人もキツく注意してくれますが、全然効いてないみたいで怒られてもキャッキャ言って笑ってます。

2歳の男の子というのは大体こんな感じですか?

もちろん個人差は大きいと思いますが、ちょっとその子に圧倒されていて…。
今はおっとりしている私の息子も来年には同じようになるのかと思うとドキドキしています😂

また、1歳と2歳の男の子が一緒に遊ぶのはやはりまだ難しいのですかね??

よろしくお願いします >_<

コメント

マカロン

うちの上の子も
怒鳴り散らしてもヘラヘラ笑ってることが有ります(><)
ただrymkさんは自分の息子が
そんなことされたら嫌ですよね😞
本当に治らない時は手を上げてしまう時やちゃんと目を見て怒ってますが
もしかりたらそういう時期なのかもしれません(><)

うちの子2歳で弟今年で1歳ですが
仲良く遊んでます🤣

個人差とはいえ本当に嫌なら避けるべきかもですね(><)

しおり

私の息子が間も無く一歳。
甥っ子が2歳2ヶ月。
2人でいる時は
全く同じような感じです!
先日遊んだ時はなんども叩かれて泣いてました( ̄∇ ̄)

子供は3歳〜4歳までは
自分と他人の区別が付かず
叩いたら痛いなどと言うのが分からないそうです。
自分の物は自分のもの。
他人の物も自分の物。と言う考えらしいです。
親が注意しても、遊んでる感覚なので分からないと思います。
2歳の子が悪いのではなく
そう言うものだ!って感じで
怪我のないように接してあげないといけないですよね( ´∀`)

deleted user

うちの息子が2歳で友達の子が1歳なんですけど、息子の大切なおもちゃを触ると『だめー』って突き飛ばしてしまったり、叩いたりしてしまいます…
前はアンパンマンの車に乗ってて、1歳の子が近づいてきて、その車でひいてしまい…
さすがに、同じこと私がやって、息子をひいて叱ってから、距離をとりつつ遊ぶようになりました(^^;
まだ我慢ができないし大切なものは渡せない2歳と、人のものに興味を示す1歳とが一緒に遊ぶのは難しいです(>_<)

トップハム

何歳の男の子だろうと
女の子だろうと
小さい子が仲良く
遊ぶことは難しいですよ。

兄弟では上手く遊べても
友達の子がうちに来て
自分のおもちゃで
遊び出すのは嫌だったり、
友達の家に行っても
見たことのないおもちゃで
遊びたがりますし。

怒らないのも
相手にも子どもにも
良くないですが
子ども同士だからと
怪我さえさせなければ
という気持ちも
必要だと思います

ちっち

うちの長男も2歳の時そんな感じでした(^^;;
優しく諭しても、キツく注意しても全然効果なく。。。
3歳ぐらいで少しマシになりました(>_<)
今はもう叩いたりはしません。

おちょくるっていうか、人が持ってるものとか、人が遊びたそうなもので自分が遊びたくなるのかなと思いました。

みんながみんなではないけど、多かれ少なかれ通る道かなと思います(^^;;
うちの次男も、ものすごく0歳の時はおっとり大人しかったですが、すでにジャイアンのようです。笑
あのかわいかった天使はどこへ、、、(^^;;

ぜんたん

うちの子は気が弱いので、同年代の子どもが近寄ってくるとそろそろ〜っと私の後ろに隠れたり、あまり近寄りません!スーパーのおもちゃコーナーで遊んでて、パッと他の子に取られても我慢してウルウルしてます。
その子その子の性格ですかねー(^^)確かに叩かれたりするのは嫌ですよね(^^;;

めきゃん 年子mama

1歳10ヶ月の息子居ますが小さい子にはしませんね~!

次男相手になると加減無しで叩いたりしますが…
年上の子だったり自分より大きい子だと1回目、2回目は我慢しますが3回目ぐらいでブチ切れて押したりしますよ~!

叱るとヘラヘラもしますが(笑)

ポポ

しまじろうを見せて、おもちゃの貸し借りやお友達との遊び方を学ばせています☆2歳の頃からちゃんと、かーしーて!と、どーぞ!が出来ますよ(✿´ ꒳ ` )ノありがとーや、いただきます等の挨拶も自分から言ってくれます☆
うちは兄弟2歳差ですが、毎日仲良く遊んでくれています(✿´ ꒳ ` )ノ

rymk

みなさんコメントありがとうございます!
まとめての返信で申し訳ありません💦

皆さんのコメントを拝見していると、このくらいの年齢ではごく普通のことで、健康な成長の過程なんですね!

他の子供と遊ぶ機会が支援センターなどで軽〜く触れ合う程度だったので、無知でした😅

出産するまでは子供同士のケンカは親は口出ししないでおこうと決めてたのに、いざ我が子が目の前で叩かれるのを見てしまうと、なんとも穏やかではいられないものですね💦

大好きな友達で子供同士もずっと一緒に遊んでくれたら嬉しいので、避けたりせずに大らかに見守りたいと思います♡

みなさま、貴重なご意見をありがとうございました😊