![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の男の子がイヤイヤ期で悩んでいます。後追いが始まり、義実家に預けると機嫌が良いようです。2歳ごろまで続くのか不安です。皆さんの経験や乗り越え方を教えてください。
1歳4ヶ月の男の子です。
ここ2.3日の話なのですが、何をしてもイヤイヤで泣きます、、💦
抱っこもやだ、でも降ろされるのもやだ。
マグマグの蓋を閉められるのやだ。
買い物の時のカートやだ。
眠いけど寝るのもやだ。寝室行くのやだ。
服着るのやだ。
その他いろいろやだがあります、、、💧
割と後追いがなかったほうですが、私がお風呂に入る時だけ後追い、、、💦
用事があって義実家に預ける事もありますがその時は機嫌よく遊んでるみたいです(^^;
これはイヤイヤ期が来たのでしょうかね、、
2歳ごろだと思ってたのでなんだか、、💧正直疲れます😅
これが2歳くらいまで続くのでしょうか💦
いや、もっとひどくなったりして😣
皆さんのお子さんのイヤイヤ期はどんなかんじでしたか?
よければ乗り越え方も教えてください(^_^*)
- まい(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![とーあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーあ
同じような月齢の娘がいますが、
ウチも最近イヤイヤが多くなってきました><
お風呂におもちゃ(ぬいぐるみ)持っていかないと泣く叩く…
自分の食べたい順番にご飯を持っていかないと激怒して叩く…
かまって欲しい時にかまわないとこの世の終わりのように泣き叫ぶ…
毎日毎日しんどいですよね。イヤイヤ期なんでしょうね:( ;´꒳`;):
![💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💜
うちも1歳4ヶ月位からイヤイヤ始まりました😵
特に困ったのはオムツ替えと買い物。ウンチをしても取り替えさせてくれない→家の中追いかけ回してオムツ交換→ウンチで家が汚れる。(笑)
買い物は、カートに乗らない、手も繋がない、抱っこもさせて貰えない、子供を見つけると服を引っ張る、車のオモチャを見つけては買って買って攻撃⚡️ いくら言い聞かせても床に寝そべって大騒ぎ。
子どものイヤイヤ期、親のイライラ期でもあるなぁと実感しました。(笑)
2歳過ぎてから、あまりイヤイヤしなくなりました。 たぶん、自分も喋れるようになって周りとコミニュケーション取れるようになったからだと私は思っています。
すみません、全然アドバイスじゃないですが(><)(><)
-
まい
おはようございます!
そうなんですか!
1歳4ヶ月でイヤイヤ始まったんですね💦
ウンチは困りますよね💧
本当、イライラしちゃいます😓
反省しますが、一日中だと、もー!!!ってなっちゃいます💧
いえいえ、いろいろ教えてくれてありがとうございます😊- 9月13日
まい
おはようございます!
お風呂にぬいぐるみは困りますね、、、😅
はい、、、しんどいですよね、、
昼寝とか夜寝てくれるとほっとします、、、😓笑