
1歳8ヵ月の息子がジュースを飲みすぎて心配。ジュース以外を飲ませたいが泣き暴れる。下の階から苦情も。ジュースを減らす方法を教えてください。
1歳8ヵ月の息子がいるのですが、1日にジュースを飲む量が多く糖尿病になってしまうのではないかと正直心配になるほど飲みます。麦茶や水をあげるように心がけているのですが、あまり飲まずジュースばかり・・・ジュースは100%のリンゴジュースや野菜ジュースをあげています。
本人の為にも麦茶や水にしたいのですが、ダメって言うと泣いて床をドスドスやります。アパートの2階に住んでいて下の階の人が外国人カップルになってから、不動産屋を通して苦情を言われた事もあり、下を気にするようになってから、なるべくドスドスさせないように正直甘やかしっぱなしです(´・ ・`)どうしたらジュースの回数を減らす事が出来ますか?
皆さんの意見をお聞かせください<(_ _)>
- ウッディー(9歳)
コメント

じゃじゃまる
ジューズなどに水を一緒にいれて、段々薄めていき水なども普通に飲めるようにしてはどうでしょう?

ゴロぽん
歯科衛生士です。
あげればあげるほど、糖を摂取すればするほど我慢できない癇癪起こしやすい子になりますよ。
買うから、家にあるからあげられます。
買わなければないからあげられませんよね⁇
-
ウッディー
虫歯にもなりやすいですし体にも良くないですよね😞
確かに買わなければあげられないんですが、泣かれる事を考えるとつい…(><)心を鬼にします!- 9月12日
-
ゴロぽん
子供って意外と頭いいから、泣けば喚けば貰えるってわかってます。
うちの子ももうわかってます。
歯医者でも、泣き喚けば辞めてもらえると思ってる子が来ますけど、
甘えさせません、口こじ開けて虫歯治療します。(母親同意のもと)
そうすると、泣かなくなり、
その代わり出来たことを褒めると、ニコニコで帰っていきますよ😊
泣きわめいたら、外に出てみては?
家の中だから騒音になりますよね…?- 9月12日
-
ウッディー
確かにこの年ながらに意外と賢いんだなと思う事あります😳
我慢出来たらいっぱい褒めてあげれば、欲も変わりそうですね(* ॑꒳ ॑* )
お外好きなので、泣いたら少し外に出るってのもやってみようと思います✨ありがとうございます😌🎶- 9月12日
-
ゴロぽん
心理学的には、シールをあげるなどのご褒美よりも、言葉で褒めて満たしてあげるほうが将来努力できる子になるってデータでてますよ😊
私もこれから心を鬼にする事が増えると思います。
頑張りましょう✨- 9月12日
-
ウッディー
愛情の掛け方を間違っていたかもしれないです😣💦
努力して自立出来る子に育ってもらいたいので、良い事はいっぱい褒めて、いけない事は、しっかりダメってしつけていこうと思います| Ꙭ)و゙
はい🎶ゴロぽんさんお互い頑張りましょう😌✊✨- 9月12日

s
あげないようにするしか方法はないような…最初に甘やかしてあげてしまったのがよくなかったですね😭
-
ウッディー
味を覚えさせてしまった事後悔してます(;▽;)
- 9月12日

いーたんママ
幼児用のイオン水とか牛乳とかはどうですかね?
じゅーすだいすきですよね(´・ω・`)
-
ウッディー
一日に結構飲むのでコストを考えてしまうと1リットルのパックよく買っちゃうんですよね😭牛乳は、飲んだり飲まなかったりです(T_T)ジュース覚えさせてしまった事後悔です😞
- 9月12日

ワンじろ
うちはトマトジュースあげてますよ🍅
100%トマトで砂糖などは使ってないものです!飲んでくれないですかね??
-
ウッディー
ご意見ありがとうございます<(_ _)>
トマトジュースはあげた事ないんですが、癖があるので飲んでくれなさそうな気がします😭😭- 9月12日
-
ワンじろ
飲みきれるくらいの小さいカンのトマトジュースあるので一度試してもいいかもですね😌
お子さんの健康のため頑張ってください❇️- 9月12日
-
ウッディー
小さい缶でトマトジュース試してみます😃✨
色々試してみて探りながらやってみようと思います‼️
貴重なご意見ありがとうございます*ˊᵕˋ*✨- 9月12日

うみそら
アパートはそういうことが大変ですね💦
ジュースを完全に家の中から無くす…というのはどうでしょう。
冷蔵庫に入ってるのをもうわかってるから要求してきませんか?
うちの息子は果物が大好きで、野菜室など特定の場所にあるのを知っているので、食べたくなったら冷蔵庫から持って来ますが、なければ持って来ません。
全部ジュース無くして要求してきたら「あれ?ジュースがない。一緒に探そう。」と探して、でもないね、飲めないね…と。
そんな単純にはいきませんかね😅
-
ウッディー
防音対策にジョイントマットを敷いているのですが、それでも響くみたいで😔下を気にしながら生活もストレスです( .. )
ジュースが冷蔵庫に入っているのは分かってるみたいです💦
納得させるとゆう事やっていなかったので試してみようと思います‼️
ありがとうございます<(_ _)>- 9月12日

ひーちゃん
ジュースはやっぱり美味しいのでお腹いっぱいでも子供は飲んじゃうんだと思います。
本当に喉が渇いてるならお茶、水で十分です。
ダメと言われて泣くようなら好きなおもちゃやアニメを見せるとかそれでもドスドスしてしまうなら抱っこで宥めるか。
ジュースの砂糖の量を調べたら辞めさせなきゃと思えると思います!
-
ウッディー
そうですよね食後でも普通に飲んでいます(´△`)カロリー摂取しすぎてしまいますよね☹️
おもちゃやアニメ抱っこで言う事聞いてくれるような子じゃないんですよ😭
砂糖不使用って書いてあっても、糖分ってやっぱり凄いんですかね⁉️(;▽;)- 9月12日

みるく(0歳、1才、4才、5才)
ドスンドスンしても音を吸収してくれるマットを買いました!
ジュースは1日2回とか回数を決めて最終的に麦茶だけでいいと思いますよ😃
-
ウッディー
一応防音対策にジョイントマットをリビングと子ども部屋とちょっとした廊下に敷いているのですが、それでも下からタイミングよく音を立ててきます(T_T)
あげる回数を減らして主に麦茶や水を飲んでもらえるように頑張りたいと思います😭✊- 9月12日

あおい
数日泣いてもとにかくあげないこと。家に置かないこと。
それくらいやらなきゃ無理だと思いますよ。
ほんとに小児糖尿増えてますよ。甘いものばかり摂取する子供。今甘やかすと、後悔しますよ。
もちろん虫歯のリスクも跳ね上がりますよー。
床は緩衝マットなどを敷いて、とにかく心を鬼にしてください。
子供さんのためです(´;ω;`)
-
ウッディー
そうですよね(><)
糖尿病になってからでは、後悔しますよね😭
子供のためにも、心を鬼にします😣
床は、リビングと子ども部屋とちょっとした廊下にジョイントマットを敷いてます😖- 9月12日

もも
砂糖入ってないジュースはダメですかね?🤔
-
ウッディー
あげているのは、100%のリンゴジュースと100%の野菜ジュースなんですけど、100%でも糖分高いんですかね⁉️😂
- 9月12日

フリード
買わないことですね!
冷蔵庫の中を見せて無いから!と私はよくしますよ😃
-
ウッディー
今あるジュースは、野菜庫に隠してないよって見せてみます(><)✊
- 9月12日
-
フリード
今あるなら、これがなくなったらもう無いからね❗と言うのもいいのではないですか?✨
- 9月12日
-
ウッディー
その方が聞きわけの出来る子になりそうですね😆✨
やってみます٩(ˊᗜˋ*)و- 9月12日

ある日どこかで
味覚えさすと大変ですよねー。私が妊娠中、(特に最後の2ヶ月!と入院中!)主人が甘やかしてアイスやらジュースやら買ってきて、外にもあまり出かけられないから、お菓子やジュースの要求も凄くて。。
そしたら見事に太ってきちゃって、顔が二重顎、太もももヤバイ事に!!
退院して帰ってきて主人にブチ切れました。以降は、お水かお茶しか飲ませないし、お菓子も15:00まで待たせて決められた量だけ。運動させる為に産後は新生児連れて、朝から夕方まで児童館や支援センター行ってます。
くれないと分かれば欲しいと言わないし、泣いて暴れる事ありません。
ジュースは角砂糖何個も入ってるし、100パーセントりんごジュースだろうと、野菜ジュースだろうと糖分はあるので、問題ありまくりです。
私はワガママ言うと暗い部屋に連れて行って、ガツンと怒ります。電気消してある玄関とか、キッチンとか!暗いがミソ!です。
立たせて、怒る。なんで怒ってるか話す。ごめんなさいさせる。
すると良い子になります。スーパーでも、飲食店でも、ワガママ言いだしたら、外に連れて行きます。怒ります。謝って来て、抱っこって言ったら、抱っこして泣き止ませて、また元に戻ります。
なぜジュースがダメかも話してあげると良いですよ。太るとか、虫歯になるとか。
しばらく、飲まさないでいて、また飲ます時があっても、それからはしつこくクレクレ言わないです。
お母さんのダメ!は本当にダメ!と理解したからです。
ダメ!って言われても、泣けば貰えるなら、子供は泣くし、暴れる位はします。子供は賢いです。
-
ウッディー
旦那さんに習慣を乱されてしまったんですね(><)
規則正しい生活今から身に付けないと大変な事になってしまいますよね😣
100%のジュースでも糖分あるんですね💦
麦茶や水に変えようと思います‼️
言う事を聞かない時は、暗い所へ連れて行く!やってみます| Ꙭ)و゙
まだ理解できない年なのかなと思い、何故ダメなのかとゆう理由を付けずに怒っていました☹️
凄く参考になりました😌✨
息子と闘いながら聞き分けの出来る子になるように頑張ります|•'-'•)و✧- 9月13日
ウッディー
今まで飲んでいたのを急に止める事は難しそうなので・・・薄めるとゆう発想なかったので、やってみようと思います、ご意見ありがとうございます<(_ _)>