※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

授乳後の赤ちゃんがなかなか寝つかず、起きてしまう悩みについて相談があります。赤ちゃんが泣いているような声を出しては静まる様子で、寝るタイミングが分からず心が折れそうです。

授乳しても寝ないし、寝たと思ったら30分くらいで起きるし。。

ギャン泣きはそんなにしないけど、泣いてるみたいな声を1.2回だけだして静まったり…。

ぎゃぁっっ……
しーーーーん。

みたいな。
なんなんだろうあれ。

自分がいつ寝てるかも分からないし、いつになったら寝れるのか。。。
ちょっと、心が折れて来た😭

コメント

aina

まだ生後0ヶ月ですし、毎日てんてこまいでいっぱいいっぱいですよね。。
うちの子は生後0ヶ月の時はホントに夜中寝なく朝までいつも起きてましたよ。夜中泣いてる時はゲップやオナラが出なくて苦しくてよく泣いてました。でもその時は分からなくてこっちまで一緒に泣いてたり。トントンしたり抱き方変えたりしてるうちにゲップやオナラが出たとたんにストンと寝てくれたり。。
みーんなそうやって必死に育てながら子育てしていくんだなと常に言い聞かせ頑張ってました!
なのでななさんも赤ちゃん寝たら一緒に寝て気楽にいきましょうね!

  • ゆい

    ゆい

    コメントありがとうございます😭
    もう毎日がスパルタ合宿ですね!!
    うちの子もゲップが出ないので、それもあって唸るのかもしれません💦💦

    いくらやってもでなくて…。
    何か良い方法とかありましたか?(>_<)

    • 9月13日
  • aina

    aina

    ゲップってなかなか難しいですよね。私はトントンしたりさすったり抱っこの向きを変えたりもういろいろ必死にやってたと思います。
    あと、夜中あまりにも寝なくてずーっと抱っこもしんどくなってもう知らないってベットに置いたらすんなり寝ました!赤ちゃんもずーっと抱っこも疲れるみたいで。その日からうちの子は抱っこより置いたほうが寝る子になりましたよ。いろいろとやってみて親子のルーティンを作るしかないですよね。

    • 9月13日
IRUKA

身体もまだ回復してないし疲れてきますよね?
赤ちゃんはまだまだ外の環境に慣れてなく不安で泣いたり、急に思い出したかのように泣き出したりさまざまです。

寝ながら泣くのは寝言のような物で、ギャン泣きにならなければ放置してた方が良いですよ。

疲れた時は無理に泣き止まそうとしたり、寝かす必要はないです。
ところどころで息抜きしながらテキトーな気持ちで過ごして下さいね

  • ゆい

    ゆい

    身体も痛いし眠いしで限界きてました…😭
    でもふと寝た時の赤ちゃんの顔を見ると、頑張ろうと思えるのですが…。
    頑張ろうと思ったり心が折れたり、忙しい感情です😢😢

    上手く息を抜くことも大事ですよね(>_<)
    まだそれができていない気がします💦

    • 9月13日
  • IRUKA

    IRUKA

    私の母が言ってましたが、親は子供の寝顔を見てまた子育てを頑張る力を養えるそうです。
    だから寝顔さえ可愛く思えなくなったら少し休みなさい。と言われました。
    寝顔は天使のようですよね😂✨
    私も毎日同じ事の繰り返しで、まとめて寝れないし、愚痴れないし、遊べないし、さまざまな感情に振り回されますが、できる範囲で頑張りつつ、他はテキトーにやってます。
    この手がかかる時期も今しかないと思うと惜しいものです。
    一緒に踏ん張りましょうね(^^;

    • 9月13日
  • ゆい

    ゆい

    お母様のお言葉すごく響きました😭💕
    まだ寝顔可愛いと思えます!!☺️
    一踏ん張りできそうです⭐️

    わかります💦
    永遠と同じことの繰り返しで、疲れも取れないし眠いし、本当がっつり寝たくなります😂💦💦
    きっといつかこんな日々を懐かしく思うんですよね(>_<)
    まだまだ余裕なくて難しいですが、しっかり噛み締めたいと思います⭐️
    一緒に頑張りましょう☺️

    • 9月13日