
コメント

めぐ
分類できないおもちゃありますよね〜😂😂
そういうのは『いろいろ』ってラベルを貼ってニトリで買ったboxの中に放り込んでます💕
そのboxから溢れたら要らないやつから捨てることもありますね😂💕
やっぱりラベルで分類してると、今では自分でお片づけしてくれるのでオススメです💕
ラベルはちょっとしたイラストを描いてます。
アンパンマンのおもちゃならアンパンマンのイラストを描いたり😂
なかなか難しいですよね、おもちゃどんどん増えるし😂

めぐ
ニトリのこのboxサイズも多いのでおすすめです💗
-
rockimpomama
写真ありがとうございます!
このbox、いいですね😊
今、子どもが5歳3歳0歳でいて、絵本やぬいぐるみ、ブロック、おままごと系やプリキュア、シルバニアなどなど、とにかく物がごちゃごちゃで…😅
断捨離もやりながら片付けてはいますが、全然片付かなくて。
ニトリのbox情報ありがとうございました!- 9月12日

み
すみません、これは拾い画ですが…
この前100均でこのボックスがあって、いくつか買いました🙂✨
カラーボックスにこれを突っ込んで使ってます🙂
-
rockimpomama
コメントありがとうございます!
100円均一のboxもいいですね。
蓋があるのがいいですからね。
情報、どうもありがとうございます!- 9月12日
rockimpomama
コメントありがとうございます!
『いろいろbox』に放り込みは片付け楽チンですね!
そのboxの中からオモチャ探すの、ちょっと大変とかありますか?
でも分類出来ないものは、いろいろbox活用必要ですね。
めぐ
私も0歳の時は分類出来ないおもちゃだらけだったので、なかなか分けられないことも多かったです!
一歳越えると、ブロックのboxとか電車のboxとか分けられるのでお部屋もきっと片付けやすくなりますよー!🤗
その分、そのboxを整理する棚がいるかもですが💦
今は0歳の時に使ってたオモチャはダンボールにまとめて『0歳オモチャ』って書いて片付けてます😂