
コメント

ままり
これまで保険会社や銀行で働いてきました。
女性が多い職場なので、おそらく他の業界よりは子供の急な発熱でのお休みには寛容なところが多いと思います。
私自身今は銀行事務で働いていますが、子供の熱の時に皆さん優しくして下さって本当に助かっています。
それでもやっぱりお休みが多い事で直接文句を言ってくる人が1人…。
どこに勤めてもそのような人はいると思います…。わざとじゃないし、他に預ける人もいないし、つらいですよね(>_<)
事務の人が保険を家族に勧めるというのは無いと思います。
私は営業もやりましたが、家族や友達に勧めたことはないです。
仕事自体はどのような部署かによって全然異なると思いますが、特別難しいことはないと思いますよ(^^)

ぐでまま
保険会社で事務やってます。
本社勤務の正社員、勤続14年目です。
福利厚生はしっかりしてると思います。
事務で働く以上、保険を家族や親族に勧める事はありません。そこはご安心ください。
仕事の内容や休みやすさなどはどこで勤務するかにもよります。
営業所であれば、正社員のサポートをしつつ、営業職員さんのフォローもします。
ただ、営業所の事務員って人数が少ないです💦営業所の規模によって、配属できる事務員の数は大体決まってるので、正社員一名、パート一名ってこともあります💦
営業所だと、新契約、保全、会計、損保…など幅広い業務を少ない人数の事務員でこなすことになるので大変かもしれません💦
事務員の人数が少ないのもあるので、特に繁忙期は休みづらいかもしれません💦
あとは、一緒に仕事する正社員や営業職員さんのとの相性によるかもしれませんが、そこはやってみないと分からないです。
本社勤務であれば部署にもよるかもしれませんが、規模の大きい部署であれば、人数も多いと思います。
人数がいれば休みの融通は効くかもしれませんが…そこもリーダーや上司によりけりです。
本社であれば部署で担当する特定の業務についてそれなりに深い知識を求められます。営業所と違って狭く深く…です。
コールセンターであれば、電話応対スキルはもとより、お客様からの電話問い合わせにきちんと答えられるだけの知識を求められます。
研修がとにかく大変、苦情の電話もバンバン来るのでへこたれない図太さも必要です(笑)
こんな感じでしょうか。
あとは女が多い職場です😅
-
ぱん
沢山の情報ありがとうございます!!福利厚生は、やはり大手だししっかりしてそうですよね。
でも、制度があっても、働きやすさはやはり職場次第ですよね。
募集しているところは、営業所でした。
正社員1名、パート1名ですか💦しかも、保険会社も繁忙期あるんですね💦年間通してあまり変わらないイメージだったので、繁忙期に休むのは結局迷惑がられそう😭
それなら、今いるところでのストレスと変わらないです😭
そして苦情は多そうですよね💦お客さまの理不尽な苦情対応はある程度出来そうですが、共感できてしまうような泣き寝入りには心が痛みそうです💦そう思うと、向いてないかもしれません😂
女性が多ければ理解もあっても、多い職場ならではのイザコザは当然あるでしょうし😭
やっぱりもう少し今のところで頑張ってみます、ありがとうございます!!- 9月12日
ぱん
コメントありがとうございます、お休みに寛容…すごく惹かれます。
電話して、小さい子がいても応募して良いか聞こうかと思いましたが、もうしばらく考えます💦
やっぱり、理解のある人が多くても、文句言う人はいるんですね😓しかも、直接…は辛いですね😭
私の昔の職場みたいです、みんな基本優しくて、1人厄介な人がいて。女性が多い職場にはつきものですよね💦
今の職場は、理解は少なくても、はっきり文句言われたわけではないので💦まだましなのかもしれません(>_<)
保険を勧めなければいけわいわけではないと聞いて安心しました、もう少し考えてみます、ありがとうございます!