
3ヶ月の赤ちゃんの日中のお昼寝時間について相談です。夜はよく寝るけど、日中の寝すぎは問題でしょうか?お散歩も少ないです。
3ヶ月のこどもを育てています。
日中のお昼寝時間について教えてください。
7:00 起床 授乳してミルク80-100
8:00-11:30 ねんね
12:00 起床 授乳してミルク80-100
13:00-15:00 ねんね
15:30 授乳してミルク80-100
その後は絵本読んだりEテレみたりして遊ぶ
18:30 おふろ
19:00 授乳してミルク100
20:00 ねんね
2:00か3:00くらいに起きて授乳
毎日だいたいこんな感じのサイクルです。
3ヶ月だけど、日中寝すぎですか?夜寝るためにも日中はなるべく起こして遊ばせてあげた方がいいって言われました。
でも夜はよく寝るし、具合が悪そうな感じでもなく、、。
最近暑かったので、お散歩もあまりできていないのもよくないのでしょうか(>_<)
- まる
コメント

あー
大体5ヶ月くらいまでは朝寝昼寝夕寝が必要みたいです。夜しっかり寝ているのなら問題ないと思います。
ちなみに私はその頃は
朝寝1時間、昼寝2時間、夕寝30分ほどにして居ました。
あー
離乳食始まってからは、日中の活動時間を増やし夕寝をなくしていくほうがいいみたいです。昼寝は2時間とのことなのでそれ以上寝なければ大丈夫じゃないでしょうか💦
まる
そうなのですね^_^
ありがとうございます!
これから離乳食も始まっていくので、またいろいろと試行錯誤しながらやってみたいと思います^_^