
卵管造影検査後、通水検査を検討中。同様の経験や助言を求めています。
卵管造影検査で、閉塞もしくは狭窄と診断されて
その後、通水検査をした方いらっしゃいますか?
先生からはあまり意味ないかも、卵管造影検査の方が確実と聞いたのですが、卵管造影検査の方が正確なのは承知なのですが、少しでも卵管の通りをよくしてタイミングを取りたいと話したら、「変化をつけるのもありだし、ご希望ならできますよ」と言われました。
そして予約もとってきました!
生理8日目です。
同じような状況で、通ったよー良い結果出たよーって方、
いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
- neko(5歳11ヶ月)
コメント

pico
造影検査で両側閉塞で絶望でしたが、半年ほど通気や通水をしていたら片側とおって、無事妊娠でき、今臨月です😊
体外受精や手術をすぐに勧める先生もいるみたいですが、期間を決めて粘ってみるのもありだとおもいます😊
neko
妊娠おめでとうございます!
羨ましい〜!
もおすぐですね☺️
FT手術は進められず、年内よい方向に行かなければ、体外のお話しましょうとゆうかんじなんですよね。。
先生に相談して年内頑張ってみようかな。。
希望のあるお話をありがとうございます😭✨
ちなみに通水検査は痛かったですか?
私は通りが悪いせいか、卵管造影検査全く痛くなかったんですよね。
pico
私も造影検査は詰まっていたせいか痛くなかったです😂
もともと通っていたクリニックが通気しかしておらず、通気を何回かしましたがこれも毎回そんなに痛くありませんでした。
その後、諸事情により転院したのですが、そこで初めて通水をしてすごく痛くて、その周期に妊娠しました🙌
最終的に造影検査をしていないので、卵管がどうなって妊娠できたのかわかりませんが、痛い通水で卵管が開通したのかなーと思います😊
nekoさんも早く妊娠できますよーに😊✨🙏
neko
わー詳しくありがとうございます!!
痛いの覚悟でドキドキですが、少しでも通ってほしいです😖
なんなら痛くあってほしい!笑
ありがとうございます!
明日なので頑張ります😭!