
コメント

すーき
下の子が生後3ヶ月でRSかかりました。
幸いうちは典型的な咳だけという診断だったので咳が収まるまで二週間自宅待機でした。
何人かかかってましたが同じくらいの周りは大体入院してましたね…
4歳以下は保護者と一緒に付き添い入院になるので管に繋がれて点滴だらけで可愛そうだったしずーっと高熱で看病大変だったといってました。
そして親のご飯は出ないので院内のコンビニで三食退院まで揃えなきゃならなかったそうです。

くるちゃあ
息子が2ヶ月ちょっとのときにRSで入院しました。高熱と呼吸がとても苦しそうでした。
-
mama
コメントありがとうございます✨
やはり入院されてる方は多いんですよね。
私の子は今のところ熱はなく、寝てるのですが、要注意ですね💧
なんとか入院せず頑張ってもらいたいです。- 9月12日

退会ユーザー
先月RSにかかりました!
風邪かな?と思うほど症状も軽く、2日保育園お休みしてすぐに登園してました☺️✊🏻
重症化しやすいとわたしも聞いていて心配してましたが、ほんと人それぞれなんだな〜と思います!
ちなみに同じ保育園の子は入院した子も何人かいたみたいです😢
-
mama
コメントありがとうございます✨
やはり何人かは入院されてるんですね💧
私の子も症状が軽いこと願っときます。- 9月12日

♡さあちん♡
長男が3ヶ月の時にRSかかりました。
長男は鼻水と咳と微熱程度だったので、お薬と3日後来てねと言われました。
ちょっと酷い子だと、熱下がるまで毎日通院。
もっと酷い子だと入院になるみたいです(。-_-。)
入院は避けたいですよね(>_<)
-
mama
コメントありがとうございます✨
入院はさけたいです。
点滴とか聞くとかわいそうだし💧
今のところ熱はないので、このまま治ってくれること願っときます。
ちなみに、治るまで何日くらいかかりましたか?- 9月12日
-
♡さあちん♡
本当そうですよね…
長男5ヶ月の時アレルギー関係で採血しましたが見てられませんでした…
お子さん1ヶ月ですよね。
もしって思ったら私まで涙出てきます(>_<)
3日後来てねと言われ
また2日後来てねと言われたので
5日位だったと思います。
熱出ず、そのまま治ってくれると良いですね(>_<)- 9月12日
-
mama
そういってもらってありがとうございます✨
ほんとに親として何もできないから、辛くて・・・
5日ですか✨
それは早いですよね✨
いいですね、良かったですね、私の子もそれぐらいで治るよう頑張ってもらいたいです。- 9月12日

Ƴʋʋʋ...♡ྉ
先月4ヶ月になった日にRSと診断されました💦
総合病院に紹介状出されて改めて診てもらったら薬だけで帰れたんですが4日目になって咳が酷くなり呼吸も早かったので改めて総合病院で診てもらったら苦しい状態だから入院した方がいいと言われてそのまま入院になりました😭
点滴・ネプライザー(煙)は退院するまでしました!
後は呼吸が落ち着くまで絶飲食でした。
息子はまだ飲めてた方なので入院してから10時間後とかで50は飲ませてもらえるようになりましたが酷い子は2日とか絶飲食だったそうです。
後は親は常に付きっ切りでご飯は各自用意でした!
お風呂・洗濯機・乾燥機は借りられましたが細々したものは全て各自用意でした!
入院せずに治るといいですね💦
-
mama
コメントありがとうございます✨
そして、大変な入院お疲れさまです。
点滴、絶食とかかわいそうですね💧
悪化することもやはりあるんですね💧
注意して看病します。- 9月12日

h0ta
先週入院でした(´・_・`)
RSから気管支炎で6日間入院でした(^ω^;);););)
月曜熱でて保育園早退で病院へ様子見で熱下がらなく木曜にまた病院行ったら熱上がってて、呼吸つらそうなので入院っていわれました(´・ω・`)
-
mama
コメントありがとうございます✨
やはり入院される方は多いんですね。
熱がまだ出てないので、これから注意してみときます。- 9月12日

はるちゃん
今まさにRSウイルスです!
咳と鼻水、くしゃみがかなり酷くなりましたが入院にはならず
自宅で薬飲ませながら様子見です😭
今はもう治りかけですが、気管支炎起こしちゃったみたいです😞
本人は熱はないので元気いっぱいですが…( 笑 )
-
mama
コメントありがとうございます✨
かなりひどくても入院にならないんですね。
熱がないとかですかね。
治りかけになるまでどれくらいかかりましたか?- 9月12日
-
はるちゃん
私が行っている病院では、
血中の酸素濃度をみて判断でした!
異常値にはならなかったので
入院にならずでした😵
治りかけになるのに1週間かかりました…( ´・ω・`)- 9月12日
-
mama
酸素濃度はかるとかスゴいですね。
私の行った病院はありませんでした。
1週間か、頑張ってもらいたいです。
コメントありがとうございます✨- 9月12日

たろじろまま
生後2週間でRSかかりました。幸い熱はなくて、大きな声で泣くしミルクも飲めていたので入院は免れました。咳痰、鼻水、鼻づまりが大変で息できなくなってしまうので1日何回も自宅で鼻吸引して、2、3日に一回は小児科で吸ってもらいました。
まだ2週間だし、急変するかもしれないからその時はすぐ救急車で日赤へ!(紹介状書いてもたせてくれていたのでは常に枕元に置いてました)と言われていたので、気が気じゃなかったですが、ここ数日やっと鼻づまり落ち着いてきました。(●´ー`●)
お大事になさってくださいね( ; ; )
-
mama
コメントありがとうございます✨
二週間とかほんとに心配になっちゃいますね。
鼻づまり落ち着くまでどれくらいかかりましたか?- 9月12日
-
たろじろまま
最近やっとスッキリして来たので、20日間くらい鼻づまりでしたねー( ; ; )
- 9月13日
-
mama
20日ですか💧
それは心配でしたね。。
私も根気強く頑張ってもらいます- 9月13日

しずく
生後2週間で診断されました。
熱はありませんでしたが咳と鼻づまりでくるしそうで気が気ではありませんでした。毎日小児科に来て様子を見るという予定でしたが2日目でやはり重症化しやすいとのことで総合病院に1週間入院でした。24時間点滴と薬服用、吸引などでした。幸い重症化せずすみましたが、先生に夜中窒息死したりする事例もあるとのことで24時間病院で管理してもらいわたしも安心できました。
-
mama
コメントありがとうございます✨
夜中の窒息死は怖いですね。。
隣で寝てても気が気でなく、寝れません。- 9月12日
mama
コメントありがとうございます✨
そうなんですね💧
私の子も今のところ熱はなく、咳と鼻づまりだけなので、入院されなかった人の話を聞くと励まされますが、大体入院、点滴と聞くと、怖いですね💧
なんとか頑張ってもらいたいです。