

Rmama
一番したの質問の
対象になるかどうかは調べていると
対象になることがわかりました!

mama✩"
私なら4月が確実なら4月に復帰します。
国の制度では大丈夫ですが、会社的には1ヶ月早ければ確実だったのに育休延期するとなれば、計画性ないなーなんて思われたくないので(^^;
-
Rmama
ご回答ありがとうございます!
そうですよね!そこは
会社と相談したいとおもいます😊- 9月11日

はじめてのママリ
延長しても1歳児クラスですと、待機児童がある地域ではなかなか空きが無いのではないでしょうか?
私だったら、4月から入園の4月から復帰で動きます。
それで入れなかったら延長かなと。
お住まいの地域の保育園事情にもよりますが…
-
Rmama
ご回答ありがとうございます!
待機児童はなく4月に入らなくても
途中で入れるとは思うのですが
その年によりますよね😅
地域によりますね💦- 9月12日

Kママ
私の子供も5月末に生まれました。
一応新年度分の募集(4〜6月入園分は申請時期がいっしょなので)に申請しますが、もし入園が決まったら育休終了日翌日から登園させる予定です。
なるべくギリギリまで子供といたいので。
もし、会社と相談して6月から復帰となれば、6月から登園させると思います。
-
Rmama
ご回答ありがとうございます!
わたしもなるべく子供と居たいので
5月に申し込むか悩んでます。
4から6月申請一緒なんですね!
うちも同じか一度確認してみます!- 9月12日

moe
5月6日生まれの娘がいます。
1人目なのでRmamaさんと少し状況が違うかもしれませんが、、、。
はじめは、早く仕事に戻りたいと思っていましたがやっぱり少しでも長く娘と一緒にいたい気持ちもあります。
ただ、職場の人にお休みを頂いて迷惑をかけているので、ちゃんと1年で戻れるようにと思っています。
幸い激戦区ですが、私の住むエリアは調べたところなんとか0歳4月だと選ばなければ認可に入れそうな感じだと分かりました。
認可に入れたら月末までに復帰をしないといけない決まりがありますが、慣らし保育や急な病気とかで復帰してすぐ早退とかで迷惑をかけたくないので、4月は有休にしてもらいGW明けから復帰出来るように、そこは会社にお願いしようと思っています。
-
Rmama
ご回答ありがとうございます!
私も早く仕事に戻りたいと
思っていましたが延ばせるのなら
5月に申し込んで保育園に入れるまで
延ばそうかと思いました。
うちは激戦区ではないので
すぐに入れる確率が高いですが
少しでも一緒にいれればな、、と
思いまして。
私も有給などをうまくつかって
4月に復帰したいとおもいます。- 9月12日
コメント