最近夜、赤ちゃんが泣いて寝付かないことで悩んでいます。旦那も手がかからない時は助けてくれるけど、夜は無力で涙が止まりません。育休中で暇だからとはいえ、とても悲しい気持ちです。
今日で4カ月。ここ最近夜寝付くときギャン泣き( ; ; )日中は全然大丈夫だけど。。
機嫌いい時とかはたくさんかまってくれる旦那もお手上げみたいで、夜の寝かしつけやら、ギャン泣きの時はノータッチになりました。
なんだか悲しくなって涙が出てくるー。
わたしは今育休中だし、日中は暇なんだからいーじゃんて感じなんだろうけど、、
きっと明日には笑えてるはずだけど、すっごく悲しい気持ち。。。。
- ゆんゆん
コメント
ぴょんす
私もギャン泣き続きがあって、泣き声聞いてるだけでも 勝手に涙でてます(笑) 他人事みたいに接せられると辛いですよね😭
ちなみに、私はぐっすり寝たいときは 寝る前を母乳ではなくミルクにして腹持ちよくすると、1回ほどグズる日もありますけど 朝までぐっすりになります🙆
りんママ
分かりますよ〜
夜泣きは答えますよね。
今キツイと思います。私はあんまり泣いてキツイときはほったらかします。現に今隣の部屋で泣いてます。五分くらいは泣かせること多いです。その後しっかりハグしてヨシヨシして落ち着かせます。
思い詰めると思いますが、いつかそのギャン泣きも終わりが来ます!ウチはこの2ヶ月夜泣き続いてますよ(*´꒳`*)
-
ゆんゆん
同じく泣いてるんですね〜😭二カ月もですか😱😱
今までが全然手がかからなかったので、余計に今かー!という感じです💦
全然大丈夫と思っていても、やはりちょっと精神的にきますね😅笑- 9月11日
おけちゃん
わかります!毎日お疲れ様です😭
うちの旦那も普段たくさん遊んでくれたり面倒みてくれますか、ちょうど4ヶ月くらいの頃、ギャン泣きしてる我が子に怒鳴ったりした事もありました。悲しいですよね。。2人の子なのに、、みたいな。でも男の人に赤ちゃんの育児って、なかなか難しいのだと思います。父親は、意思疎通が出来るようになってからっていいますよね!
今、うちの子は10ヶ月ですが、何で泣いてるかとか、だいぶ分かるようになって旦那も変わってきました💪
パパも頑張って協力してくれているところをほめてあげながら、頑張りましょ(´ω`)
-
ゆんゆん
そうですよね( ; ; )心の中で分かっていても、今日はなんだかグッときちゃいました😫
私ですらおっぱいがなかったら泣き止ませられないので、仕方ないのはわかりつつ、関係ない感じにされると悲しさがありますよね💦
ありがとうございます( ; ; )パパ教育も頑張ります。。😣笑- 9月11日
SORA
私のとこもゆんゆんさんと似た状況です😣
うちの子は生まれてからグズる事無く寝てました。
しかし4ヶ月頃から寝たと思ったら悪夢見たのか突然ギャン泣きする事が増えました😅
抱っこか頭撫でてあげるとそのまま何も無かったかのように眠ります。
ちょっと前は夜眠くなった時だけギャン泣き。
最近は、日中も眠いとギャン泣きです😅
うちの主人は夜の寝かしつけは最初からノータッチでいつも私が寝かしつけてます😣
旦那の実家に帰ったら知らない家に来た!って感じで旦那の実家に着いて30分ぐらい経ったぐらい(いつも夕方16時ぐらいに実家に着きます)から20時頃の寝るまでミルクを飲ませたり色々するけどギャン泣きで全員お手上げ状態になります😅
そこで私が離れたりすると余計酷くなるので常に抱っこという感じで辛いです😰
-
ゆんゆん
うちの子も全然ぐずったり無かったので、いきなりきました!( ; ; )
抱っことかで泣き止んでくれるんですね!なんだか、抱っこしてもギャーっという感じで、眠ったまま泣いてます!
きっとぐっすりとねれないことがイライラなんでしょうね😩
日中もギャン泣きなんですね😭
ままじゃないとってなると余計に大変ですよね😭そんなに長い時間は更に辛い😭
子供もどうにかしてあげたいし、可哀想になりますよね😭😭- 9月11日
-
SORA
私のとこもある日突然!って感じでした😂
うちの子も同じ時期に目つぶったままギャン泣きがほとんどでした💦
そうなんですね!
うちは触れるとほぼすぐ泣き止むので人肌が恋しくなって泣くのかなぁ?と思って抱っこがダメな時は腕枕とかしたりして落ち着かせたりしてました😂
最近は、後追いも始まって見えないとこに行くとギャン泣き。
私の姿が見えるとこに座らせるけど抱っこするまでギャン泣きというのがあって嬉しいけど困る😅
夜も最近転がったりハイハイっぽい感じで動く事が出来るようになって寝てる間に転がりまくり布団と壁の間に行って身動き取れなくてギャン泣きという感じで「え〜」と思います(笑)
そうなんですよ😣
義母さんが「知らないとこに来たから不安でたまらないんだろうね~」と言ってくれる人で良かったです😣
毎回そのぐらい泣くので旦那の実家に帰るの控えたがいいんじゃないかとか考える時あります😣- 9月11日
-
ゆんゆん
なんなんでしょうね?笑 何のスイッチが入ってしまったのか。。。笑
可愛くて笑ってしまいました!笑 そんなに転がる日がやってくるんですね😂
抱っこじゃないとギャン泣きって中々大変なものがありますよね〜!
夜は近所がすぐ近くなので、気になって気持ちが焦ります〜!
義母さん、優しいですね(*^ω^*)
実家は近くなんですか??- 9月12日
-
SORA
本当なんでしょうね?😂
やってきますよ🎵
一緒に寝るときは顔の横辺りで寝てたのにいつの間にか足元の方に移動して足をこちょこちょ?されて起こされたりとかもしますよ😂
あと離れたとこまで転がってたら寝ぼけた感じでうつ伏せになって暗闇の中キョロキョロとぐずりながら親探したりもします😂
大変ですよね😣
どんどん体重増えていくからおんぶも前みたいに何時間も出来なくなりました💦
そうなんですね!
苦情言われたりとかしたらどうしようって焦りますよね😣
実家遠いです😣
県外で新幹線と電車乗り換えで4時間かかります😅- 9月12日
-
ゆんゆん
遅くなりすみません( ; ; )
そんなことして起こすんですね😍可愛過ぎる。。笑
4時間は遠いですね!( ; ; )- 9月14日
ある日どこかで
ギャン泣きかぁ〜。例えば、親子広場等に行って、他の赤ちゃん、子供の声を聞かせてみたり、帰ってきた夕方とかに洗濯物等取り込むとかの家事をやる間、安全なとこに置いて、結構泣かせて程良く疲れさせておいたりすると、少し違います。
あと手や足を握っておく、背中をくっつけて寝る等安心させるなどの対策を!
それでもなく場合は、もう一度風呂に入れる、一緒に長風呂(湯遊び)を楽しむ。それでも寝ない場合はむしろ諦めて、子供は遊ばせる。自分は好きなTVドラマでもみる。
-
ゆんゆん
遅くなりすみません!
あんまり日中は泣かないんですよね💦なので助かってる部分もあるんですが。
暗いところが余計に嫌だというのがあるみたいなので、無理に寝かしつけなくてもいいですね。。とらわれすぎないよう頑張ります😊ありがとうございます!!- 9月14日
ゆんゆん
そうなんですよね( ; ; )2人の子なのに、、男だし仕方ないとは思うのですが、ふと悲しくなる時が😫
今はギャン泣き少し落ち着きましたか?
ぴょんす
もう少し大きくなったら協力するようになることを信じてがんばりましょね(•̀ᴗ•́)و ̑̑
夜中はなくなりましたね!!
寝る前にギャン泣きすることもあるんですが、その時は外に抱っこしながら散歩に行くと落ち着いたりします😊
ゆんゆん
遅くなりすみません( ; ; )
わたしもギャン泣きしたら、外でたりしてみます✨
ありがとうございます!