コメント
退会ユーザー
私の母が保育士で教わったのですが、ハイハイは身体の筋肉をとても使う動きらしいです。手と足で体全体を支えて動き回るので!なのでハイハイを長くしてから歩くことで身体の筋肉のバランスがしっかり整い、歩いたときにコケずらかったり、変なところに力が掛からず上手に歩けるようになるそうです😊
退会ユーザー
私の母が保育士で教わったのですが、ハイハイは身体の筋肉をとても使う動きらしいです。手と足で体全体を支えて動き回るので!なのでハイハイを長くしてから歩くことで身体の筋肉のバランスがしっかり整い、歩いたときにコケずらかったり、変なところに力が掛からず上手に歩けるようになるそうです😊
「つかまり立ち」に関する質問
リビングでダイニングテーブルと回転式の椅子を置いてます 子どもがつかまり立ちをし始めたら危ないので、サークルを買うか椅子を回転式では無いものに買い換えるか迷っています。 皆さんならどうされますか?
6ヶ月の赤ちゃん、かなり活きがよくてお風呂で困ってます笑 寝返り・つかまり立ちをするのでリッチェルの寝転ばすバスマットはもう使ってないです。 ひざの上に座らせて洗ってますが、魚みたいにビチビチ暴れてます😂 皆さ…
今日雨だからかご機嫌が凄く悪くて離乳食も椅子に座ってられずでも食べたい。って感じで私につかまり立ちしながらとかハイハイで行って戻ってきてパク。また冒険して戻ってきてパク。って感じで完食しました😌 こんな日が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
じゃすベビー
回答ありがとうございます❗️
やはりハイハイ大事なんですねー❗️
どうしたらしてくれるんでしょうかね💦
退会ユーザー
特に何もせず見守ってました(笑)
たまに私がハイハイして見せたりしてましたよ😊
じゃすベビー
やはり見守るしかないですよね💦
私もハイハイして見せたりはしてるんですが😓焦らずに息子の成長を見守ろうと思います❗️ありがとうございました😊