
生後1ヶ月の赤ちゃんが寄り目になり、首を右側にのげぞるポーズをとった状況で、泣かずにおかしな姿勢をしていたが、抱き上げると正面を向いた。痙攣や呼吸停止はなく、初めての寄り目だったので心配。生後1ヶ月くらいでよくあることでしょうか?
こんばんは!
いつもお世話になっております🙂
生後1ヶ月です。
今お風呂に入りミルクをあげようとしたら
ベットの上で寄り目になり首が右側に
のげぞるようなポーズになっていました。
その時は泣いてはいない状態で
右側にぐーと顔を仰け反っていたため
おかしいなと思い正面を向かせようとすると
強い力がかかっている感じだったので
一度抱き上げるとすぐ正面を向きました。
(その時は引き続き寄り目の状態です)
抱き上げてから声をかけると泣き出して
その症状はなくなりました!
腕や足の体の硬直はしてないと思います💦
びくびく痙攣したり息が止まったりもしていなく
左右の目が中央に寄り目になっていたのと
首の仰け反りだけだったのですが…
いつも眠る前、眠い時には白目になったり
左右違う方に黒目がむいたりしますが
寄り目になって仰け反っているのは
初めてだったのでびっくりしてしまって(´・ω・`)
てんかんとかだと痙攣したりしますよね?
生後1ヶ月くらいだとよくある事なのでしょうか?
- ちょむ(3歳8ヶ月, 7歳)

ちょむ
ちなみにその後はミルクをいつもと同じ量飲んでいて
特に嘔吐や熱もないです。

Mii
私も1カ月の娘がいます👶❗️
健診の時に小児科の先生に同じ感じで相談しました🤚
赤ちゃんは、まだしっかりと目が見えていないので視点が合わずに寄り目などになってしまうそうで、心配はいらないそうですよ☺️💖
-
ちょむ
いつも左右別々の方向むいたり
白目は見たことあったんですけど
なぜかより目は初めてだったので
びっくりしてしまいました💦笑
視点を合わせようと頑張ってたんですね(*´ω`*)💓
そう思うと癒されますね!笑
ありがとうございます♡- 9月12日
-
Mii
そうそう、頑張ってるんだけです😊💕
私も初めての赤ちゃんだから、いろいろ心配になりますよね💦
お互い子育て楽しみましょう👶❣️- 9月12日
コメント