
保育園での子どもの様子や飲食量を知りたいと考えています。先生に聞いてもいいか迷っているようです。
0歳児クラスに預けている方、保育園でどのように過ごしたか、ミルクはどのくらい飲んだか、離乳食はなにを食べたかなど教えてくれますか?または聞きますか?
わたしは事業所内保育に今日から行きだしました( ¨̮ )
事業所内といってもほぼほぼ普通の保育園と変わりません。
ただ就労時間しか見てもらえないので午前中だけになります。
連絡ノートは規定のものはなく、みなさん小さいノートを持参して家での様子や検温などを書いて持って行ってるみたいです。
時間があれば先生も様子を書いてくれるらしいです。
迎えに行った時に、うんちはした、離乳食も全部食べたということは教えてくれたんですが、初めての保育園だし、もちろん子どもに聞いても答えてはくれないので、家に帰ってから何してたのかなー、ミルクはどのくらい飲めたんだろう…などなどいろんなことが気になってきました^_^;
こういうことって聞いてもいいのでしょうか?
聞くのが普通のことなのであれば、そのノートに「始めはわたしも不安なところがあるので今月中だけでも様子や飲んだ量などを教えていただけたら嬉しいです」と書こうかなと思ってます。
負担ですかね?(´・ ・`)
- ∞chi_fu∞(8歳)
コメント

さらい
連絡帳にかいてくれますよ。8ヶ月~通っています。

みかん
聞いていいと思いますよ!
0歳児クラスなら連絡ノートか口頭連絡はあって普通だと思います💦
うちの保育園は何時に何ミリ・何時にウンチかためorゆるめ等書いてましたよー!
お迎えが早く連絡ノートに書けない時は口頭で教えてくれていました!
-
∞chi_fu∞
普通なんですね🙆✨
明日から伝えて欲しいとお願いしてみます✌︎❤︎- 9月11日

AYuina
産前まで保育士をしていました。
0歳児はこまかく飲んだ時間、量、寝た時間、食べたもの、量、過ごした様子を書くのが一般的ですが、大体お昼の休憩時間(お昼寝中)に記入するので書けないのだと思います。
その場合は口頭で伝えるか、またはそれまでに連絡ノートに書いて渡していました。
なんでも聞いて大丈夫ですよー!
-
∞chi_fu∞
今日保育士さんもたぶんこの時間だと書けないと思うけど…できるだけ書くようにしますので!と言っていました!
なんでも聞いて大丈夫と聞いて安心しました✌︎❤︎
明日からお願いしてみます⋈*。゚- 9月11日
∞chi_fu∞
書いてくれるものなんですね🙌
明日からお願いしてみます*Ü*