
コメント

Ru❤
羊水検査だと思います。
大事なわが子になんかあったらどーしよって最初やろうか考えましたが、検査するのも母体を傷つけるみたいな事書いてたのでやめました!
それに、赤ちゃんにもしなにかあってもそれを受け止めるしかないな~って旦那と話になりました。

POOH
ダウン症とかを調べたいってことですか?
-
まる
ダウン症以外にも妊娠中に調べられることがあるのかなぁと思いまして☺️
- 9月11日
-
POOH
基本的には普通のエコーで心臓など内蔵や脳などに異常がないかスクリーニングしてますよ。
ダウン症とかは年齢に関係なくできるならクアトロ検査という採血による確率の検査は出来ます。
羊水検査は流産のリスクもあるので、中々やってはくれないですよ。
家族や親戚にダウン症がいたり、クアトロ検査で確率が高いときの確定診断みたいな感じなので。- 9月11日
-
まる
ご丁寧にありがとうございます😊
エコーでもしっかり診てもらえてるんですね!
私の身体が弱いせいで、根拠は無いですが周りに元気な赤ちゃんを産めるのかすごく心配されてしまって。。(T_T)
余計な心配はせず誰に何を言われても赤ちゃんを信じます♡
ありがとうございます😊- 9月11日

soramama
エコーでもわかると思いますよ。羊水検査は年齢関係なく、よっぽどじゃないかぎり検査はしてくれないと思いますよ。何故なら、羊水検査は流産の確率が高くなるので。
-
まる
リスクを伴うんですね(>_<)
エコーで何も言われなければ余計な心配はしない方がよさそうですね!
ありがとうございます😊- 9月11日

退会ユーザー
年齢制限はないと思いますよ
むしろ高齢になる方がリスクがあるからやる人が多いって説明受けましたし☺︎︎
わたしはやりませんでした。
夫には受けてほしいと言われましたが( .. )
-
まる
私も母に受けないのか聞かれるので、皆さんどうされてるのかなぁと思いまして(>_<)
ありがとうございます😊- 9月11日

退会ユーザー
染色体や遺伝子異常の検査の事でしょうか??
でしたら私はしませんでした。
検査をするかしないかよりも、検査結果によって(悪い結果が出るかもしれませんので)どうするつもりなのか?で、検査を受けるかどうかが変わってくるかと思います。
-
まる
どんな検査があるのかなぁと思いまして😊
万が一の事があった時にどうするかですよね。
ありがとうございます。- 9月11日
-
退会ユーザー
今は羊水じゃなくても低リスクで色々と調べられるようですよ。
そうなんです。ただただ不安だからで受けるのはまた違うかなーと…
その先の事を考えていないと逆に怖いというかなんというか…- 9月11日
-
まる
そうですよね(>_<)
何も無い事を前提に、安心だけを買えるからって言うのも間違いですよね(>_<)
赤ちゃんを信じます♡- 9月11日

ぽこ
羊水検査まではまだしていません💡
首の浮腫も正常の範囲内で、エコーで何も言われなかったので😃
先生に可能性があると言われてたらしていると思います💦
-
まる
エコーである程度はわかるんですね!先生に何も言われなければしなくて良いですよね。ありがとうございます😊
- 9月11日

なるり
羊水検査は、一定程度の確率で流産の恐れがあります。
最近は、血液検査で、羊水検査とほぼ同じ精度の結果を得られるものがあるみたいです。私はその血液検査は、受けてみたいと思っています。
-
まる
リスクを伴うんですね。
血液検査でもあるんですね。ありがとうございます😊- 9月11日

®®®
健診でエコーや心音を聞いて 異常がないかどうかも診てると聞きました
赤ちゃん元気ですね、の言葉が異常なし、だそうです
私は、調べて欲しいとも言ってないのに 上の子妊娠の時に「ここがこうなってるからダウン症じゃないよ」と言われました
羊水検査などは 高齢出産だと勧められます
リスクが高くなるからです
病院から言われなければ受けない方が母体も安全だと思いますよ
私は高齢出産ですが、羊水検査など受けるか聞かれましたが、赤ちゃんに異常が見つからなければ受けないと答えました
-
まる
検診である程度のことはみていただけるんですね(*´꒳`*)
先生から赤ちゃん元気だと言われれば安心して、余計な心配はしないでおきます!
ありがとうございます😊- 9月11日

うーたん
羊水検査かな?
私は21歳の時に羊水検査しましたが、年齢制限はないです。
医師の方針により年齢制限があったりして羊水検査はしなくていい
と言われることもあるみたいですがヽ(∵ ヽ 三 ノ ∵)ノ
-
まる
21歳でされたんですね!
羊水検査以外にも皆さん検査されるのかなぁと思いまして😊
病気によっても違ってくるんですね。
ありがとうございます😊- 9月11日

なみみ
羊水検査は年齢制限なかったかと思います。流産の可能性もある等のリスク踏まえた上で私はやりました。
日帰り入院で結構時間もかかって痛かったです 笑
でもやって良かったなと思います。
-
まる
リスクを伴うんですね(>_<)
でも何事もなく安心を得られるのであればやる意味もありますよね!
ありがとうございます😊- 9月11日

りん
受けられる病院は少ないですが、胎児ドックという11週から13週に胎児の状態を詳しく診てもらえる検査を受けました。リスクも無く、もしここで何か異常や気になることがあれば羊水検査や絨毛検査を受けるか検討すればいいかなと思いました。
-
まる
胎児ドッグと言うものがあるんですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございます😊- 9月11日
まる
そうなんですね(>_<)リスクを伴うのはしりませんでした。。
ありがとうございます😊