
旦那さんの帰りが遅い方はいつお料理を作っていますか?うちの主人は23時…
旦那さんの帰りが遅い方はいつお料理を作っていますか?
うちの主人は23時とか深夜0時ごろ帰ってきます。
子供は日中2時間程度昼寝をし、21時前後に就寝します。
子供が21時に就寝してから晩御飯を作るのですが、1日の疲れでどっと疲れてすぐに料理に取りかかれなかったり、たまに子供が愚図って寝付くのが遅くなり料理を作りたい時間がずれ込んだりします。
ご主人の帰りが遅いママさんは子供のお昼寝中とかに料理を作られているのですか?
あと、主人は帰りが遅いので、帰ってきてから晩御飯をしっかり食べるより、職場におにぎらずとか、食べやすい物を持たせて、家ではサラダとスープを出す、とかした方が良いのかなぁ、とも悩んでいます。
- なまはるまき(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも毎日0時ごろですが先に作ってますよ(^^)
お昼寝中のこともありますが、だいたい機嫌よく遊んでる間にちゃちゃっと作っちゃいます!
夕方までに一緒に作っとかないと自分が娘と一緒にご飯食べれないですし、娘のも同時に作っちゃうので♪
お子さんの分だけ作ってるんですか?
うちは仕事中食事摂れないことも多く、16時ごろまでしか絶対食べれないため帰ってきてから炭水化物は少な目くらいであとは普通です(^^)

ちゃんくみ
うちも旦那が遅いのですが家事は全て午前中にしてます。
夕飯もレンチンするだけの状態です。
自分のお昼や子供の御飯も午前中作って、子供が昼寝したら自分も寝ます(^^) 夜も21時前後に子供と一緒に寝ちゃってます笑
ちなみにお弁当だけは寝る前に作って置いときます。
-
なまはるまき
コメントありがとうございます😊
午前中に済ましちゃうのはいいですね!
午後は気持ちも体もゆったり過ごせそうです💖とは行っても子供がヤンチャ盛りなのでゆったりとはいかないのですがw気持ちにゆとりを持てそうですね!
私も出来るかどうかチャレンジしてみます。- 9月11日
-
ちゃんくみ
娘もウロウロしてます😊お子さん寝かしつけした後に御飯作る体力も気力もないのですごいです!がんばりましょうね♡
- 9月11日

まあこ
うちも、出勤の日は同じぐらいの時間になります。2人の生活の時は、私も主人の帰りの時間に晩ご飯一緒に食べてる感じでした。妊娠して食事作りが億劫になり夜の9時過ぎないと食事作る気になりませんでした。
子供生まれてからや幼児期に入ってからは、4時5時ぐらいから作り出して、遅くても7時までには子供と2人食べ出して、主人の分は冷蔵庫に取り置いてます。
帰宅後、ビール2缶必ず飲むので、食事はおかずだけですががっつり食べてますよ。
弁当箱や夜の主人の分の食器は夜最後に食洗機かけるのと一緒に手洗いの物は洗ってくれて、主人は
1日終えてます。
お昼は、弁当と一緒に私と子供の昼食も作ってしまいます。
-
なまはるまき
コメントありがとうございます。
やはり子供がいる状態で夜9時すぎにご飯作るのは疲れがたまるかもしれないですね。
私も早めの時間にご飯作りするようにして見たいと思います😊- 9月11日
-
まあこ
普段はワンオペ状態なので、1才ぐらいまではこちらが用事し出すと愚図ってました。そーいえば、おんぶで家事をよくしてました。2人目の時は、おんぶ紐買い換えを考えてます。 今のより、熊本もっこのおんぶ紐の方が良いんじゃないかと思ってます。
- 9月11日
なまはるまき
コメントありがとうございます。
子供のご飯は休みの日に主人に子守りを任せてる間、複数種類メニュー作って冷凍しています。
平日それらメニューを組み合わせを変えて味を変えたりしてだしています。
機嫌の良い時、料理を作れるかちょっと試して見ます💦
かまってちゃんなので、台所に立つと抱っこを要求してくるので、料理は息子が起きている間は諦めてましたがオモチャで遊ばせたり工夫してみます。