
赤ちゃんが寝ているとき以外はだっこが必要で、夜は5~6時間まとめて寝るけどその後は3時間ほどグズグズする。この状況は普通?改善策はあるでしょうか?
生後3週間の女の子をミルクよりの混合で育てています。
うちの子は寝てるとき以外、だっこしていないとすぐグズります。
ミルク飲んだあとの機嫌の良い10分くらいは1人で大人しく寝ててくれますが、すぐ泣いてしまい、寝付くまでずっとだっこです。
夜はまとめて5~6時間寝てくれるのですが、まとめて寝たあとは3時間くらいずっと寝てくれずグズグズしています。
いろんなタイプの赤ちゃんがいると思いますが、起きている間ひたすらだっこは普通ですか?今後のために何か改善策があれば教えて下さい。
- Summer08(7歳)
コメント

あおママ☺︎♡
私もその頃はひたすら抱っこでした💦
メリー回したり音の出るおもちゃ鳴らしたり庭を散歩してみたり…
さらに夜も全然寝なかったので辛かったので、お気持ちわかります😢
ずっとつきっきりってわけにもいかないので、家事は抱っこ紐しながらでした💧
ほんの一時期だと思うのでひたすら付き合うしかないのかなぁと思います😭

退会ユーザー
新生児って思いのほか、グズってばかりで寝てくれないんですよね!
みんなそうですよ!
生後3週間はお腹の外の世界にも慣れてくる頃なので特に大変でした( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
私もグズる時はひたすら抱っこでした(^^;;
3時間とかひどいと4時間以上💦
今はとにかく耐えるしかないと思います!
-
Summer08
みんなそうですか!安心しました。
“魔の3週間”てやつですか(^^;)そこまでひどくないですが、ここ最近寝る前の19~22時あたりのギャン泣きはヒドイです。抱っこしても泣き止まず(T-T)
今は耐えどきなんですね。頑張ります。- 9月11日
Summer08
そうなんですね。赤ちゃんはこうゆう生き物と思いつつ、相談相手がいなかったので他の子はどうなのかな~と思っていて(^^;)
今は里帰り中のため家事はしなくて良いですが、家に戻ったあと家事(特に食事の支度)はどうやるんだろう、と思ってましたが、抱っこ紐がありましたね(^^)
あおママ☺︎♡
最初は何もかもわからず戸惑いだらけですよね💦
今は慣れましたが、抱っこ紐で家事もなかなかきついです😅(特に料理)
でも泣いてるのにほっとくのもかわいそうなので、全身バキバキになりながらなんとかやってる状態です💡💧
無理せず自分のペースで頑張りましょう💓
Summer08
今も寝かしつけにに約1時間、ほぼ抱っこでした~💦💦
抱っこ紐での料理はきついんですね😢けど、やらないわけにはいかないですもんね。
無理せず、赤ちゃんとわたしのペースで、落ち着くまで頑張ります(^-^)