
上の子がイヤイヤ期で泣き叫び、下の子が風邪で外出できず、ストレスが溜まっています。食事の問題もあり、近所への配慮も必要です。乗り越える方法を教えてください。
いつもお世話になっています。
上の子がイヤイヤ期なのか気に食わないと全力で泣いてるというか絶叫というかで参っています。
下の子が風邪をひいているため外にも連れて行けないし。
遊びに行きたいんだろうな、ストレスなんだろうなって冷静になれるとわかるのですが、家の中でこんなに騒がれるとノイローゼになりそうです。
ご飯をだしてるのにご飯ご飯と絶叫、しまいには食べない、お菓子お菓子と叫びだす、ご飯食べないからだめだよというとさらに絶叫の繰り返し、アパートに住んでるためご近所にも気を使う、上の子がこうなると下の子も泣き出す、やっと下の子が寝たときだってすぐに起こされる。
すごくイライラするししんどいです
皆さんどうやって乗り切りましたか?
- ぽんぽこりーん(8歳, 9歳)

ママ
泣きつかれて寝れくれたらラッキー♪と思ってます(^w^)

ままり
一時保育を利用しては?
育児ノイローゼ気味で、、といえば保育園にも早く入れるのではないかと思います。お金はかかってもその方がお互い安心して過ごせるのかなと思いました。
保育園に預けることも、一時保育を利用することも悪いことではないし、むしろ最善の策のときもあるので!
それで虐待してしまう親も世の中にはいますから、そこまで追い詰められる前に!じゃないかなと思います。
コメント