
コメント

匿名希望
幼稚園に通ってる姪がいて、その子も朝食はお菓子か果物しか食べないそうで
連絡帳にはご飯、卵焼き、お味噌汁など書いていたらしいのですが、幼稚園で吐いた時にチョコレート等の甘いお菓子のにおいがして、お迎えに来た時注意されたそうです💦
何かあった時に食べた物での食中毒ではないかなどを確認するから、きちんと食べた物を書かないと対処できないと言われたみたいなので、恥ずかしさより何かあってからの方を大切にした方が良いと思います☺️

jaemmm
ごまかしてまーす!(笑)
朝はふりかけご飯か納豆ご飯が多いですが、焼き魚、味噌汁とか付け足しで書いてます!作り置きして冷凍してるので、同じメニューが二日続いたりすることもありますが、書きづらいので適当に違うやつ書いてます(笑)面倒ですよねー
-
るきあ07
コメントありがとうございます。
お気持ちわかります😂うちもふりかけご飯だけですが、せめて味噌汁くらい付け足したくなりますよね笑
でもどうやら病気の時の為みたいなので正直に書いた方がいいみたいですね( ;∀;)- 9月11日

ママ
子どもが体調崩したとき、湿疹や嘔吐等あった時に必要な事なので、きちんと書いた方がいいですよ。
-
るきあ07
コメントありがとうございます。
そのようですね(^◇^;)理由をまるっきり勘違いしていたのでここで聞けて良かったです/(^o^)\- 9月11日

hana
保育園ではないですが教育関係の仕事してます。
あのご飯の欄は、たとえば「便に赤いものが出てるけど朝ごはんに何か食べたのかな!?連絡帳見てみよう!」とか「湿疹出てるけどアレルギーの可能性ないかな!?朝食べたものはなんだろう?」とか、確認するために書いてもらう欄なので、正直に書いてもらった方がいいです(>_<)💦
毎日同じご飯だとかきちんと食べないから、食べる量が多すぎるから書きたくない、と気にしてる方実際にいましたが、何かあった時に困るので正直に書いてください(>_<)💦
食べてるものについて指導したりするためのものではないです。
-
るきあ07
コメントありがとうございます。
ちゃんと食べさせてるかどうかを見てるのかと思ってたので憂鬱だったのですが、全然違ったみたいですね( ;∀;)ここで聞けて良かったです💦ありがとうございます。- 9月11日

退会ユーザー
うちの子供の従兄弟とかもたまに誤魔化してると言ってましたが…
友人が幼稚園教諭してた時に、食事欄を誤魔化して書いてる親がいたらしくて…
その子供が幼稚園着いてから嘔吐し、園の先生が病院へ連れていったけど、嘔吐物と記載されてるものが明らかに違い、対処が遅れかなり危うい状態になったそうで…医者と園の責任者から親はかなり怒られていたそうです。
なので、私は一時保育とかの日に朝食なんでしたかー?と聞かれても素直に「パン少しだけです」とか「ヨーグルトだけです」と答えてますよ。
-
るきあ07
コメントありがとうございます。
やっぱり誤魔化してる方はいるみたいですね💦私も今日まで記載する理由を勘違いしていたのでそういう方も多いのかな( ̄▽ ̄;)
詳しく教えてくださりありがとうございます。- 9月11日

♧4姉妹ママ♧
7ヶ月から1歳7ヶ月まで書いてました💦毎日大変ですよね💦
でも何かあった時困るので正直に書いてました💦
今年の4月からは書く事がなくなり、連絡帳も何かあった時だけ記入なので、ホント今は楽です😊
-
るきあ07
コメントありがとうございます(╹◡╹)
書く理由を知らないと尚更めんどうに感じてました(ーー;)どうやらどこも書くのは小さい内だけみたいですね!早くなくならないかなー😂- 9月11日
るきあ07
コメントありがとうございます。
お母さんの気持ちがわかるー( ;∀;)笑
食中毒とかのためなんですね😲虐待とかを疑ってるのかと思ってました(^◇^;)ならちゃんと書かないとですね!ありがとうございます。