
コメント

elie🧸
離婚の養育費とか面会関係はわからないですが、
補聴器のことだけ…
補聴器は5年に一度とは限らないですよ💦
落としてしまったら5年たたず買い替えですがそういうケースは補助出ないので全額払わないといけないですし、、、
あと難聴が進むケースが結構多くて、どんどん悪くなると
補聴器もっといいのにしないといけなくて、
そうなると5万では収まらないかと😂
福祉で補助もらっても両耳で30万とか普通に飛んでいきます。。。
その辺も含めて話し合いできるといいですね💦

なっちゃん
600万の年収で10万も出してもらえますか?
相手がこの先 誰とも再婚しないとも限りませんから 減らされてしまうかもしれないという不安もありますし
妥当な金額を再婚などの理由では減らさないという条件をつけて 決めてもいいと思います。
わたしの知り合いは 手取り20の元旦那から 6万請求してましたが すぐに払えないと言って 2万に下がってました。
養育費は相手の生活によって変動することがあるので 慰謝料が貰えるなら慰謝料として請求してもいいかもしれません。
-
かぼちゃん
やはり、難しいですかね…再婚しても減額しないと公正証書などに記入して取り決めしたいと思います!希望に応じてくれるかわかりませんが、少し高めに言ってみます!
- 9月11日
-
かぼちゃん
ご回答ありがとうございます!
- 9月11日

まゆまゆ09
話し合いで決めれて、旦那さんもその額で納得されたんなら、公正役場で証書作ってもらった方がいいですよ!
口約束だけでは、払ってくれなくなった時も何もできませんから(。>д<)
うちは最初の決めた額から更に2回減額調停されて、かなり減 額されましたけど(笑)
-
かぼちゃん
ご回答ありがとうございます!口約束だと言った言わないになってしまいますよね…公正証書は作成するつもりでいます。減額調停されると必ず減額されてしまうんですか?
- 9月11日

3人のママ
うちはそんなに年収ありませんでしたが、養育費算定表の通りにしました。
その他、入園入学・万が一の入院などで費用の負担をお願いしましたが、折半です。
全額負担してもらいたい気持ちもありますが、2人の子供であるのでこちらも負担するのが筋かなと思ってます。
面会は元夫が希望した時、大体月2回です。そのうち1回は泊まりもあります。
ただ元夫が希望しても、こちらに予定があればこちらが優先で断っています。
希望が全て通るとは思えませんが、『希望を書け!』と言われてるなら全て書いて良いと思いますよ😊
ちょっと無理そうな高い希望を書いて相手に『こんなの無理!』と言われたら本来の希望まで落とすなど出来ますしね!
私は養育費を希望より高く伝え、本来の希望通りになりました✨✨
-
かぼちゃん
ご回答ありがとうございます!確かに2人の子供なので全て相手に…というのもどうかな?ですね。私も高めに言ってみようと考えていました!少しでも多いに越した事はないですもんね!
- 9月11日

はじめてのママリ🔰
収入に対して養育費高いんじゃないないかなと思いました。
600万なら相場は5万前後位かな。
ご主人が払ってくれるなら貰えるもんは貰っとこ。ですが。
固定で養育費を決めて補聴器は必要寝るなったら半額を都度請求とかの方がいいかなと。
夫婦間での書面より役場で公正証書が必須ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
必要寝るなったら→必要になったら です💦
- 9月11日
-
かぼちゃん
ご回答ありがとうございます!相場は5万くらいですか…10万は高すぎですね。でも、言うだけ言ってみようと思います!補聴器の事もいろんな場合を考えつつ、話し合いしてみますね!公正証書作成してちゃんと取り決めしたいと思います!
- 9月11日

クレア
旦那様が了承すればいくらでも貰えますが…話し合いが決別し、弁護士や裁判などを行っても旦那様の年収やお子様の人数ではそこまで貰えないかと思います。
ウチの旦那はバツイチ子持ち(二人)ですが払ってる側でしたが月4万のみでした。
今は子供ができ、生活もあるので弁護士を雇って減額請求→交渉で1円も払ってません。
-
クレア
ちなみに年収同じぐらいです!
- 9月11日
-
かぼちゃん
ご回答ありがとうございます!10万はなかなか了承してはくれないでしょうね…。支払う側が再婚した場合、支払われる側が再婚した場合は、養育費はやはり減額になるんですよね?
- 9月11日
かぼちゃん
ご回答ありがとうございます!そうですよね…5年というのも目安に過ぎないので、万が一があった時の事も考えないといけないですね!そういう事も踏まえて話し合いしてみます!
elie🧸
女の子なので比較的扱いは丁寧かと思いますが、それでも壊れるものは壊れますしね😂
8年もつものもあれば半年で何か音がおかしくなるものも、ですので、ほんと当たり外れですし💦
あとは、難聴だと、学校の勉強だけではついて行くのが大変なので先取り学習として塾に別途行かせたり、参考書や本をたくさん買ったり、などの費用も必要だったりするかと思います💦
うまくいくといいですね…
かぼちゃん
今はつけた途端に外して落としたりしています…冷や汗です。高いので大切に扱うようにはしていますが、物によりけりですよねー!今のところ、言葉も覚えてお話はしていますが、学校に通うようになって、ちゃんと勉強についていけるか…理解力があるか心配です。娘の為にも頑張ります!