※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁーち
子育て・グッズ

子どもと一緒にお風呂に入るとき、子どもは浴室で拭くか、あがってから拭くか悩んでいます。自分は拭いて着替え、娘は暖房の部屋で拭いても毎回泣かれてしまいます。

子どもとふたりでお風呂入るとき
子どもも体は浴室で拭きますか?
それともあがって拭きますか?
自分を拭いて下着をつけて
娘を暖房の部屋で拭いてます!
それでも毎回泣かれてしまいます、、、

コメント

もりひな

私はお風呂を1人で入れると時はバウンサーを脱衣所に置いて上がったらタオルにくるんで子供はそのバウンサーに置いて私が先に素早く着替えます。一応、脱衣所にはセラミックヒーター置いて寒くないようにしてます。着替えたらタオルでくるんだまま暖房がある暖かい部屋に移動して服を着せてます。
泣いてしまうのであれば何か手におもちゃを持たせて気をまぎらわせてはどうでしょうか?

くまっち(・ω・*)

はじめまして、8ヶ月の娘を育てています。
うちは脱衣所にあがってまず娘を拭いてから私も拭き、寒いので暖かいリビングで着替えます。
うちも泣くこともあるしじっとはしていないので着替えも大変です(>_<)

ミスト

私はとりあえず自分を拭いて、バスタオル体に巻いたあと、浴室で軽く子供を拭いてます。
部屋に戻るまでの廊下が寒いので…しっかり拭くのは暖房で暖めた部屋でです(^^)

ゆうんちゅ

あがって拭いてます!

脱衣所にスイングを置いてそこにバスタオルを広げてます。まず赤ちゃんをそこに下ろしてバスタオルで包んで、自分の身体を拭き、暖房がしっかりきいた部屋へ移動してます。赤ちゃん優先で着替えさせて、身体や顔にローション、クリーム、湿疹が酷い所はその薬を塗って仕上げ!って感じです。
それから自分の着替えとか化粧水したりしてます。それまではすっぽんぽんだったりパンツ一丁だったりです(^_^;)

我が子はお風呂あがりはスッキリ✧॰*゚って感じですが、クリームとか塗ってる時に泣かれます…
5ヶ月ちゃんならおもちゃなど持たせてあげれば泣き止みませんかね?

お風呂あがりはスッキリ気持ちよくなってほしいですよね!私も泣かれると切なくなります(´・c_・`)
試行錯誤しながら頑張りましょうね♪

なぁーち

ありがとうございました😊
今日は泣かずにすみました🙆
これからも試行錯誤で
頑張ってみますっ(o^∀^o)