※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこたろう
子育て・グッズ

育児で重宝したグッズについて教えてください。授乳ケープやバスチェアなど、購入の参考にさせていただきたいです。

ふたり以上お子さまをお持ちの方に質問です。
ふたり目以降の育児で重宝したグッズがあれば教えてください!☺

毎日支援センターに行くので、授乳ケープがあった方が上の子の様子を見ながら授乳できるかな?
ふたり同時にお風呂にいれるにはバスチェアがあった方が便利かな?

など、考えています。

購入の参考にさせていただきたいので、あって良かったもの教えてください😁

コメント

ゆん

ベビーベッドです。
1人目はほとんど使わず荷物置き場でしたが、2人目は上の子が暴れてるので踏みそうになったりチョッカイ出したり怖かったのであって良かったです(*゚▽゚*)

ぴーよこ

私は上の子が1歳半の時に下の子が産まれた年子姉弟なんですが、
上の子が言う事聞ける子だったのでベビーベッドはレンタルしても殆ど要らない物でした(๑′ᴗ‵๑)里帰り終了から親2人と子供2人川の字で最初から寝てました。

重宝した物は
●新生児から縦抱きできる抱っこ紐(前向き抱っこもできるベビービョルンのもの)
●バスチェアは買わず元からあったバンボを使っています。首すわり前までは上の子洗ってる最中はお風呂のドア開けっ放しで脱衣所に置いて待たせてました。首すわりからバンボで待たせてます。
●歩行器
(上の子のお下がりですが、上の子の時よりはるかによく使ってます。あってよかったなーです。)
●大人が補助で押して使える三輪車
(上の子乗せて、下の子は抱っこ紐のスタイルでお散歩してます。)上の子抱っこ紐で下の子はベビーカーの時もありますが(๑′ᴗ‵๑)♡

どらこ

ベビービョルンの抱っこ紐は新生児から縦抱きできて両手が空き便利です^ ^
あとはメリーは上の子相手したい時付けてると下の子もニコニコして遊んでるので良かったです!
あと授乳ケープはおくるみで代用してます^ ^
1人目の時からバスチェアありますがうちの子はだめでした(^^;;お風呂の通気口からの風が少し寒いみたいでだめでした。なので2人目でも出番なしでした。

deleted user

ベビーベットです👶
これがなければ踏み殺されてたと思います😭