
赤ちゃんが吐き戻しをしているので、ミルクをあげるタイミングや量に悩んでいます。混合育児で哺乳瓶を嫌がる可能性が心配です。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
初めまして。いつも参考にさせてもらっています。明日で生後1ヶ月になる男の子を混合で育てています。1週間前に産院で母乳量は足りているから、ミルクの量を20~40目安で6時間に1回程度で足してと言われました!
最近吐き戻しが多く、母乳の後にミルクを飲ませようと思っても与えすぎな気がしてミルクを足せていません、、、。
事情があり、混合で育てたいと思っているのですが、このままだと哺乳瓶を嫌がってしまうのでしょうか?
ミルクをあげるタイミングが分からず困っています。
母乳を吐き戻してもミルクを与えていいのでしょうか?
同じような経験がある方、アドバイス頂ければと思います😭
- s.a-mama(7歳)
コメント

さなり
上の子はそうでした!
私の場合は母乳が足りていなく体重も1日の平均より軽かったみたいで…
なのでミルクをあげていたのですが作るのが面倒になってしまったので常に母乳をあげていたら哺乳瓶嫌がり完全に完母になりました。
そのときは何をして良いか分からなかったけど今考えたら搾乳して冷凍しとおけば良かったなぁって思っています。飲むと思ってミルクを大量に買ってしまったのも勿体ないことしたなぁって思っています。

ハイハイ
私の場合ですが、1日1回だけ母乳はあげずミルクのみあげるようにしています。母乳あげると、そのあとミルク飲んでくれないので。
母乳だけだと授乳間隔2時間あかないので、途中ミルクにしてもおっぱいは張らないから大丈夫なんですが。
混合って難しいですよね。一人目は哺乳瓶拒否になり、完母になりました。
-
s.a-mama
早速の回答ありがとうございます🙇♀️
母乳の後はお腹いっぱいで飲んでくれないんですかね😭💦
私もどこか一回をミルクに置き換えようか検討中です( ノД`)
ですが、おっぱいが張ってしまうので結局今は母乳をあげてしまっています。張るなら搾乳器を使って哺乳瓶であげるべきですよね😅
哺乳瓶を嫌がるというのは、中身が母乳でも嫌がるということでしょうか?
それともミルクだと味が嫌だということでしょうか?
質問ばかりですみません😭💦- 9月10日
-
ハイハイ
うちの子の場合は、いつも片方のおっぱいしか飲んでくれないので、お腹いっぱいになっちゃうんだと思います。
母乳のあとにミルク足すなら、そのときだけ、母乳を飲ませる時間を短くしたらいいかもです。
搾乳した母乳を飲ませてもいいだろうし、ミルク使うなら、搾乳した分は捨ててしまってもいいと思います。
完母にこだわるなら搾乳した母乳を冷凍保存とかしておいて、預けたいときにそれを飲ませてもらうこともできます。
私は手動の安い搾乳器を買いましたが、上手く搾乳できず。電動を買おうか悩みましたが、手間とか色々考えて、結局ミルクにすることにしました。
哺乳瓶を嫌がる理由はその子にもよると思いますが、上の子の場合は、哺乳瓶の乳首が嫌になったように感じます。なので、下の子は、早いうちから定期的に哺乳瓶使うようにしました。ただ、乳頭混乱おこして逆におっぱいを嫌がるようになったら嫌なので、哺乳瓶の回数は1日1回にしています。
ママリを見ていると、母乳なら哺乳瓶で飲んでくれる子もいるようです。
ミルクは、混合にする場合、ビーンスタークが甘過ぎなくていいらしいので、それにしています。哺乳瓶は母乳実感です。- 9月10日
-
s.a-mama
丁寧な回答ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
今は母乳を左右10分~15分あげているので、10分未満にしてミルクをあげてみようかと思います!
ただその場合、授乳時間が短すぎておっぱいが張らないか心配で出来ずにいました😭💦
哺乳瓶を嫌がる子でも、母乳なら飲んでくれることもあるんですね🙂やはりミルクの味が嫌な子も、、、その子次第ということですね(笑)
乳頭混乱だけは避けたいですが( ノД`)
今はミルク缶を既に2つも買ってしまったのと、哺乳瓶も3つもあるので今は買い足すつもりはありません😔
本当は産院でも母乳実感勧められました😅
別の話になってしまいますが、授乳中乳首が痛くて痛くて😢😢(←浅飲みが原因?)
母乳実感なら大きく口をあける練習にもなるよと言われました、、、やはり普通の哺乳瓶よりもいいのでしょうか?- 9月10日
-
ハイハイ
張ってしまうと辛いですよね。ミルクを足すとき、ミルクを先にあげても母乳を吸ってくれるなら、母乳を後にして時間気にせず母乳をあげてもいいかもです。
乳首が痛いと、授乳が苦痛になりますよね。私は傷ができて、痛みに耐えながらあげていたことがあります。
母乳実感が浅飲みに有効かはわからないのですが、乳頭混乱をおこしにくいらしいので使っています。
下の子は、すでに哺乳瓶拒否気味で、他のメーカーはダメだけど、母乳実感なら今のところ吸ってくれます。上の子は、哺乳瓶拒否してから母乳実感に変えましたが、もう吸ってくれませんでした。
試行錯誤してますが、混合が上手くいくかは、結局は子どもしだいなのかもです💧
上の子のとき、母乳育児について悩んで、ラ・レーチェ・リーグという母乳育児の集いに参加し、色々相談にのってもらい助けられました。今も通っています。集いのない地域もありますが、ホームページもあるので、良ければ見てみてください。- 9月11日
-
s.a-mama
ミルクを先にあげたことがないので、次やってみたいと思います🙂!
乳首はまだ痛いです😭😭
おそらく浅飲みだと思うのですが、傷?もなく、、、深く加えさせてるつもりですが毎回痛くて泣きそうです😢
母乳実感は乳頭混乱おこしにくいのですね!
知らなかったです( ¨̮ )
ラ・レーチェ・リーグのHP見ました!近くでの開催がなかったのですが、そういうのがあるというのを知れてよかったです(*´˘`*)
ありがとうございます🙇♀️- 9月11日
s.a-mama
お返事ありがとうございます!😭
頻回授乳頑張ったんですね(´•ω•̥`)
私もミルク缶大量にあります(笑)母乳の出はいい方ではないのですが、搾乳器でとれるのか不安です😅決して安い買い物ではないので迷っています、、、自動と手動でも違うと思いますが、やはりあると便利なのでしょうか?
質問ばかりですみません🙇♀️🙇♀️
さなり
下の子がNICUに入っていたときに母乳運んでいたときに助産師さんに搾乳はどうやってやってるの?って言われたので手で搾乳してますって言ったら搾乳器あると便利だよ!って言われました?
お試しで使ったけど楽でした!でも結局買う前に退院したので買わなかったです。笑
s.a-mama
やはり便利なのですね!🙂
手で搾乳するってことはかなり大変なイメージが😳!
それかよほど母乳がよく出たのでしょうね(*´`)♡
私はそんな飛ぶ程は出ないので、手でやるのは厳しいです・・・
搾乳器の購入、前向きに検討します🙋✨