コメント
あお
うちはもう7ヶ月ですが
いまだに家では泣いたら母乳です😂
おっぱいが精神安定剤みたいなので😌
Minnie
1ヶ月半くらいから眠いときなども泣くようになったので、とりあえず泣いたら抱っこしてトントンしたりしてそれでもダメなら授乳してます☺️
あとはなんとなく授乳リズムも出来てくるのでその時間になったら授乳してって感じになりました◟⌣̈⃝◞
-
Minnie
あと泣き声でも何で泣いているのかわかるようになってきましたよ☺️
- 9月10日
-
莉乃
じゃあもうすぐで
ちょっとはリズムもできてきますかね?
確かに最近眠くて泣いてるのは分かるように
なってきました👶🏻💕- 9月10日
かしれちん
私も長男の時は泣いたら授乳してたんですけど、1ヶ月健診で周りの子よりデカくて先生に聞いたら「お腹すいてないけど泣くからやってたのかな?2時間はあけてみて」と言われました。母乳はいくらでもやっていいって言ったじゃん!と思いましたが!!(゜ロ゜ノ)ノ
なので次男は2~3時間あけてます。それまで寝てたりゴキゲンに起きてたりもしますが、頻回に泣くようになってきました。そしたらオムツを替えてみたり抱っこしてみたりしています。それでも泣き止まなかったり時間が経っていたら授乳してます。
-
莉乃
我慢してちょっとあげずに
様子見るようにしてみます👶🏻💕- 9月10日
退会ユーザー
いまもそうです😂
うちの子はおっぱいか眠い時以外あんまり泣かないです💦
だいたい授乳の間隔もきまってくるので、そろそろおっぱいの時間かーってわかってきますよ☺️
-
莉乃
もう少ししたら、だいたい分かって来るようになるでしょうか😳☝🏻️
ありがとうございます🎶- 9月10日
莉乃
泣いたら母乳でいいんですね🎶