
21歳の初産婦が診察日を勘違いし、急いで謝罪したら怒られた。次回の診察日を強制的に決められ、若いからサボったと思われた恐れがあるが、赤ちゃんのために反省している。診察票は目に見えるところに貼ることにする。
21歳の初マタです😔
1ヶ月ぶりの診察が今月の6日にあったんですけど
なぜかうっかり診察日を9日だと勘違い...
そういえばここ数日、知らない番号から何件か
着信があったので、もしやと思い番号を調べてみたら
案の定、通ってる産婦人科からでした。
やってしまった...と思い急いで電話をかけて
6日の診察に行けなかった理由を話し謝罪をしたら
貴女は今後も当院に通う気はあるんですか?
と冷たく怒られてしまった...。
診察日を勘違いしてたのと、
知らない番号からの着信だからと
折返しの電話もしなかった私が悪いのは百も承知...
何度も、すみませんでした、と謝りました。
改めて次回の診察日を決めてもらいましたが
16週目に入った事もあり早急に病院にきて
診察を受けてもらわないと困る、と言われ
こちらの予定は何も聞かれる事なく
強制的に診察日を決められてしまいました。
多分なんですけど
私が21歳でまだ若いから、勘違いを理由に
診察日をサボった、と思われていそうで
すごく嫌だなぁと思ったんですけど
まぁどんな理由であれ、
赤ちゃんの事を思えばポケ〜っとしてた私が悪いので
叱られて当然だな、と深々と反省しました。😢
今度からは診察票は目に見えるところに
貼っておくことにします。
- aya(7歳)

さとはな
聞きたいことは何ですか??

mana
誰しもうっかりはあるのにそんな上から目線で言わなくてもいいじゃないですかね。
あ、私も今年22の初マタです!

SHIM
誰だってうっかりはありますよ^^*
それに知らない番号から電話あったら私も出ないです!
ayaさん反省してますし、次から気をつければいいだけのことです(*^^*ゞ
だから、そんなに気にしないで!
私は忘れたくない予定はスマホのスケジュールに入力して、アラームめっちゃ鳴らします笑

R
予約日の勘違いって、そんなに怒られるものなんですか?💦💦
うちの産婦人科は、予約制ではなく、次は何日~何日の間に来て下さいね~くらいでざっくり言われるだけなので、怒られるとかはないのですが、やっぱり週数とかで診察する日がズレると大変なんですかね?💦💦
良い勉強になりましたね😂

2児mama🌺
ひどいですね。
誰だって勘違いはあるのに…(´・ω・`)
なんか辛くなりました。
私も21歳です。
お互い元気な赤ちゃん産みましょう⭐

るいはな
私も忘れっぽい性格なので、診察日忘れそうになります(^_^;)
同じうっかりがないように対策されてるんですから、もう気に病む必要はないですよ^ ^♡大丈夫、大丈夫!^ ^
ちなみに私は、日付カウントダウンのアプリ入れて使ってますよー☆携帯見るたび、アイコンに残日数表示されるので絶対忘れません!おすすめです^ ^♡

2kids.mama♡
私もありましたが
そんな言われ方しなかったですよ😭
あらーなら次いつにしよっかー?みたいな感じでしたし…
そんな言われ方したら病院変えますね🤔
若い若くないで病院の先生からのタメ口は気にしないけど
なめられたくないんで無理です(笑)
まず、理由を言ってるのに
よーそんなんで産婦人科医できてるなって思いますね。
敏感になってる人に向かって🤔

ゆみ
私も21歳の母親です^_^
私も一回勘違いしましたが先生は
忙しいと思うけど気をつけてねー!
赤ちゃんの様子ちゃんと確認しないと心配でしょーーー
ってゆわれただけでした、、
酷すぎます😑私なら言い返しちゃいそうです笑笑

ぽん
うちの産院は次は〇〇週間後ね〜って言われて、指定されないです、その週に行けばいいかですね、まぁ、行く前日までに予約は入れますけど🤔
そこまで怒ることじゃないと思いました😑
知らない番号からかかってきたらやっぱ怖いですもんね💦
私も📞でません😨
私もよく自分で希望日時予約したのに、忘れたり分からなくなったりするので、アプリとかで通知してもらってます☺️

milk
わたしも21歳初マタです🙆
そこまで言われたら私なら
病院変えてしまいます…

coco♥
相当性格悪い事務ですね〜〜事務か看護師か分かんないですけど 💦
嫌味ったらしいですね🤷🏼♀️
勘違いは誰でもあることですよヽ(^o^)今後気をつければ大丈夫です🙆💕
若いから言いやすかったんじゃないですかね〜〜気にしないで受診いきましょー⍢⃝ ⍤⃝ ⍥⃝ ⍨⃝ ⍩⃝⃜

こえちゃん
診察日の勘違いなんて、誰にでも起こりそうな事なのに…そんな事で怒られちゃうんですね(。>﹏<。)
私ならその病院、行くのやめちゃいます(笑)
私が通っているクリニックは、予約日前日にメールでお知らせが来るので、忘れないのですが、時間間違った事はあります。
歯医者さんとかは予約日も時間もすぐ忘れるので、何度も電話きました(笑)
だから、病院の番号は携帯に入れてます。あと、携帯のスケジュールにその場で入力してます、
今回の事は、ちょっとビックリされたかもですが、次から気をつければ、良いことだと思います( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
私も火曜日の検診、忘れないようにしなきゃ。今回は心エコーや心電図もあるから時間確かめます(笑)

KiRaRi
うちなら今後の対応次第で病院変えます(*´Д`*)
うち、一人目は若い時に産んだんですけど、体重が増えると別の部屋に呼び出しされて怒鳴られました。
今じゃ考えられないんですけど、そういう病院も実際にありました。
精神的に毎回追い詰められるような事を看護師や助産師に言われ、最終的に病院は変え違うところで産みました。
変えた病院に前の病院の事を話すと「妊婦にそんな対応あり得ない。ただでさえデリケートなのに余計追い詰めてどうする気?」と言ってました。
ayaサンのTELを担当した人がたまたま対応が悪かったかもしれませんが、今後受診日も対応悪ければ、違う病院があれば変えた方が精神面が違います。
コメント