※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅうちゃん
子育て・グッズ

授乳後に30分後に泣いて起きる場合、授乳以外で寝かせるべきか、夜泣きとお腹が減って泣いている違いが知りたいです。

生後6カ月の男の子のママです!
無知なので教えて下さい。
9時30分ぐらいに授乳してそのまま寝るんですが、最近30分後ぐらいに泣いて起きます。

その時はまた授乳したら寝てくれるんですが、授乳しないで抱っこなどで寝かせた方が良いのでしょうか?

また夜泣きとお腹が減って泣いているとの違いが分かりません。
ネットで調べてもいまいち分からなくて…

バカな私でも分かるように教えて下さいT_T

コメント

❅じゅん❅

数分抱っこしたりオムツ見たりで様子見て、
それでも泣きやまなかったらおっぱいあげるとか?
完母ですか?
もし混合なら夜寝かせる時はミルクあげたりしてみると
長く寝てくれたりしますよ(^^)

  • りゅうちゃん

    りゅうちゃん

    コメントありがとうございます!
    完母です!ミルクもたまにあげるんですけど、寝てくれる時間あまり変わらなくて( ; ; )

    • 9月10日
3児ママちゃん

うちも、そんな感じですが、添い乳でそのまま寝かせます。
お腹が減ってるわけではないですが、乳首を加えたら安心して寝るので、それでいいと思いますよ?
毎回抱っこするのはシンドイので😅

  • りゅうちゃん

    りゅうちゃん

    コメントありがとうございます!
    このままで良いのですね!確かにそんなに飲んでないのに寝る時もあるので安心感が欲しいんですかね💦💦

    • 9月10日
りりりん

うちの子は1時間後でも遅れてゲップが出ることがありました。
もしかしたら少し苦しいのかも??
授乳後しばらく縦抱きしてから寝かせるか、横向き、タオルなどですこーしななめにしてあげると楽なようでした。

  • りゅうちゃん

    りゅうちゃん

    コメントありがとうございます!
    げっぷが原因だったのかもですね^_^今日も早く起きちゃう場合は縦抱きしてみます!

    • 9月10日