
義実家の両親が自分達のことを「おじちゃん」「おばちゃん」と言います。元…
義実家の両親が自分達のことを「おじちゃん」「おばちゃん」と言います。元々旦那の祖母がそう呼ばせていたせいもあると思うのですが、おじいちゃんおばあちゃんだと一気に年を取った気になるそうです。私はおじちゃんおばちゃんだと、親戚のおばさんや近所のおばちゃんを想像してしまいます…聞き慣れないせいでしょうか😢娘は保育園も決まっているのですがら、今後おじいちゃんおばあちゃんの話が出たときに先生やお友達が混乱しないかも心配です。ちなみに私の実家の両親のことは「じぃじ」「ばぁば」と言っています。
客観的にどう感じますか?そんな気にしなくてもいいのでしょうか💦
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
おじちゃん、おばちゃんは違和感ありますね💦
私も親戚のおじさん、おばさんのイメージです😅

ママ
私の義母は、息子たちに自分のことをかーかとか、かーさんとか呼ばせようとします💦
若いからか、おばあちゃんって呼ぶ事はダメだそうで…
3歳の息子は目の前では義母に合わせますが、他の時はおばあちゃんとか、パパのお母さんとかって呼びます💦
一歳の息子はまだ何が何やらって感じで、あまり興味ないらしく、名前すら呼びません😅
私は、ほんとに嫌ですが、たまにしか会わないし子供はわかっているみたいなので、合わせてます。
ただ、一緒に出かけて、おばちゃんとか聞くと、親戚の子かな〜と思うかもしれませんが💦
私の場合、旦那と義母が前を歩いてて、息子が義母をかーか!と呼ぶと、お母さんに買ってもらうの?と店員さんに聞かれた息子は、こっちおばあちゃんだよ!って言ってくれてスカッとしたので、今後もそのまま育て〜と思いながら今の所目をつむってます💦
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
私も今のところ言えなくて合わせてしまっています😢本当は嫌でいつもモヤモヤしてしまいます。息子くん、ナイスですね😎💕- 9月9日
-
ママ
言えないですよね💦
義両親が45歳で、祖父母になったって思いたくないのは分かるんですが、私の母は43歳ですがおばあちゃんとこおいで〜って言うので、諦めて!って感じします😓- 9月10日

ふりめる
そのパターン初めて聞きました!なんだか距離感がある響きになっちゃいますね(>_<)
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
距離感!しっくりきました💦- 9月9日

ゆずりは
私の旦那の両親は、名前で呼ばせようと頑張ってて
見ていて呆れました(;・∀・)笑
確かに若いのですが、じぃじ、ばぁばで私の両親は
ずっと教えてて息子もじぃじが誰か、ばぁばが誰かを
ちゃんと理解してますので、なんだか うーん😓って感じです。
私自身、母の姉妹のことを小さい頃から名前で呼び捨てなので
呼び方は気にしない方でしたが、
おじちゃん、おばちゃんとかだと親近感というか、
なんとなく距離も感じますよね..
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
名前!それはすごいです😳距離を感じるも思う方、やっぱりいらっしゃいますよね!- 9月9日

.k--mi--r.
確かに、おじちゃんおばちゃんて、近所の人とか親戚などに聞こえますね😅
うちも、『じーじ、ばーば』で呼んでます☺
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
そう思う方、やっぱり多いのですね💦悩みどころです…- 9月9日

にじのママ
おじちゃん、おばちゃんって、叔父や叔母を想像しちゃいます💦
うちは苗字つけて、〇〇ばあば、〇〇じいじって言ってます🤔
プライドがあるのでしょうが、実際おばあちゃんになったのだから仕方ないのに💦
ちなみに実家のジイジは63歳、バアバは50歳です(笑)
まだまだオバサン、オジサンの年齢ですが、ちゃんとバアバ、ジイジって自分でも言ってます👀
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
やっぱりそう想像してしまいますよね😢参考になりました!そう、仕方のないことだしむしろ喜ばしいと思うのですが😭- 9月9日

いっせー
私自身が実家の祖父母を「おじちゃん」「おばちゃん」と呼んでます😅
父方の親戚(祖父母の姉妹)は「○○ちゃん」と名前で呼んでいます。
誰に仕込まれたんだろ笑
確かに、周りの人からしたらえっ?
てなるのかもしれませんねー。
自分では何も違和感がないので言われてみれば…って感じです!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
旦那もやっぱり何の違和感がないそうです😳そしてまわりに話す時はじぃちゃんばぁちゃんと使い分けていました!- 9月9日

いとな
うちの両親は孫に「あーちゃん」(母)「おーちゃん」(父)と呼ばせてます。
理由はやっぱりおじいちゃんおばあちゃんと呼ばせたくないのと、あとは、孫が生まれた時、ひいじいちゃん二人とひいばあちゃん1人が健在だったのもあります。
おばあちゃんの「あ」と、なぜかおじいちゃんの「お」みたいです(笑)

わたあめ
うちは私の母が、かーちゃん、と呼ばせようとしています・・・
母の名前に、か、がつくかららしいのですが・・・
正直呆れていますが、どうせ幼稚園や小学校に通うようになったら周りと同じようにおばあちゃんと呼ばれることになるだろうし、と放っておいています。
お義母さんは、実母より10歳ほどお若いのですが
主人が同じく名前のあだ名で呼ばせようとしたら、あまりよく思わなかったみたいで、自らばあばやおばあちゃんと言っています。
実母のことを恥ずかしく思いますが、いつかは勝手に呼び名は変わるだろうと放っておいています。
その時にショックをうけても自業自得だし、むしろ、いきなりおばあちゃんと呼ばれてしまえ(笑)と思っています。

ぽぽりん
おじちゃん、おばちゃんは変ですね、
普通は、おじいちゃん、おばあちゃんですよね、
お子さんが混乱してしまうから、変なプライドは捨てて頂いて、呼び名を改めてもらったほうがいいと思います。
うちは、じぃじ、ばぁば
と呼んでます。
幼稚園くらいになると、
おじちゃん、おばちゃんだと
変だ、って言われると思いますよ。旦那さんはとくに気にされてないんですかね
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね…