
生後16日の赤ちゃんが混合育児で母乳とミルクを与えています。ミルクを多めに与えているため体重が増加していますが、過剰な摂取かどうか心配しています。混合育児のバランスについて相談したいです。
生後16日です。
混合育児なのですが、母乳があまり飲めておらず、先日の母乳指導では25ml飲んでる感じでした。
母乳推進の病院なので、ミルク40ml足して、昼は足さない回も作って、授乳の開封を増やすように言われました。
ただ、物足りないのかすぐぐずってしまうし、この時期だと1回で80mlくらい飲むとネットで見たので、母乳25のミルク40じゃ足りてないのでは?と思い、60あげてトータル80になるようにあげてしまっています。
そのせいか、1日計算で50gずつくらい体重が増加しています。
ミルク飲ませすぎですか??
今後は母乳メインの混合になれたらなと思っていますが、まだ哺乳量が追いつかず、ミルクの方が割合が多くなっています。
- ゆい(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
しっかり吸ってもらうこと
水分を沢山とることを
頑張っていれば徐々に母乳量も増えて来るかと思います。
下の子も毎回ミルク40足して50gずつ増えていたので、
ミルクを3回に減らし、母乳だけの時を増やしました^^*
今は午前中は母乳のみ
昼からは3回ミルクを足しています^^*

shino
私もその頃はそんな感じでした(><)
とにかく必ずおっぱいを吸わせることを意識してるとだんだん出るようになります!!
でも1日50g増えているなら、少しミルクの量を何回か減らしてもいいかもしれないですね♪
-
ゆい
コメントありがとうございます!
ミルクは飲まないと満足しないのか、母乳だけだと吸っでる間に寝て、それでおろすとすぐにおっぱいを探す口をします💦💦💦
多分あまり飲めてなくて、疲れてウトウトするけどベッドに降ろされて目が覚めて、またおっぱいを探してるんだろうな…と思って。。。
そのせいで赤ちゃんが落ち着いて寝れないのも可哀想だし、と思って毎回ミルク足してしまっています。
どうやってミルク減らしていきましたか?(>_<)- 9月9日
-
shino
まずは朝から夕方までは母乳のみで頑張ってました!!
頻回授乳になりますが、欲しがれば欲しがった分あげてて夜中は私が少しでも睡眠取りたかったので母乳+ミルクでしてました^^*
母乳が出てるなら後は赤ちゃんが上手に吸えるのを待つのみです!!
絶対上手く吸えるようになるので少しづつミルク量減らしてみてはどうですか?٩(ˊᗜˋ*)و- 9月10日
-
ゆい
母乳だけだと赤ちゃんがお腹いっぱいにならなくて可哀想と思ってしまいましたが、それではいつまでも母乳だけで行けないですもんね😭✨
頻回授乳、頑張ってみます😢💕💕
もう少し育てば、長時間吸う体力も出てくるのでしょうか(>_<)
信じて待つしかないですね😭❤️
昼間頑張ってみます!^ ^- 9月11日

mamari
頻回授乳をしていくうちに、母乳の出が良くなっていきますよ‼︎
愚図ったら、おっぱいか眠たいか抱っこだと思います❗️
新生児の頃、1時間おきや2時間おきに授乳してました😅
-
ゆい
コメントありがとうございます!
母乳は出ているんですが、赤ちゃんが飲めていなくて😭
病院ではもっと飲めるはずの量が出ていると言われたのですが、思い当たる節といえば乳首が大きめで深く咥えられていないのかな?と行った感じです。。。
授乳しても、ベッドにおろしたらすぐおっぱいを探す口をします。
5分ともちません。飲めてないってことですよね😭
それでもやっぱりミルク足さずの方が良いのでしょうか😭
もうどうして良いのか分からず、軽く鬱になりそうです😭💦- 9月9日

micotaro
日増し50gならミルク減らしても大丈夫だと思います
出の悪くなる夕方とか寝る前にミルク足す感じで調整してみてはいかがでしょうか。
ゆい
コメントありがとうございます!
母乳は出ていて、病院では40mlくらいは飲めそうな母乳量って言われているんですが……あまり飲めていないのは、乳首が大きくて深く咥えられていないからかな?と思います😭
母乳だけだと、吸ってる時寝ちゃうんですが、おろしたらすぐおっぱいを探す口をします💦
完全に足りてないんだな…と行った感じで。。。
何だか授乳の時間が憂鬱です😢