
コメント

春うらら
抜け出せます‼︎
お腹すいたとかではないですかね❓
うちの子は夜泣いたらおっぱいを吸わせながら寝てました(笑)
働くママ、尊敬します‼️
お休みの日はゆっくりご自愛ください(*^^*)

はるマ
毎日お疲れ様です>_<
うちは6カ月から半年続きましたT^T一時間ごとに泣く、泣くのもギャン泣き、、、ほんときつかったです。あぁ、寝れる、けどいつ起きるかなとか思いながらうとうとして寝付こうとするとまた起きるというかんじできつかったです。
1歳過ぎて、パタッとなくなりました。最近は妊娠したのがわかるのか少し夜中起きちゃいますがギャン泣きまではいかないし寝てくれるので、夜泣きのときより全然マシです。
もう少しの辛抱だと思いますT^Tお辛いでしょうが、がんばってください😭
-
りくじゅん
コメントありがとうございます♡
すごくわかります!
寝たけど、また起きるかな?とか思ってたら、浅い眠りしかとれなくて。
1歳すぎたらおさまる感じですかね(о´∀`о)
もう少し、頑張ってみますね!- 9月9日

はっぴー02
同感です
全く同じです
行く気失せますよね…
夜泣きは落ち着きますよ〜〜
一歳過ぎてから次第に落ち着きましたよ〜
夜泣きは個人差ですからね😭
あたしは5時30分おきです
なんじおきですか?
-
りくじゅん
コメントありがとうございます♡
私も5時〜5時半には起きます。
バタバタと、お弁当つくりやら子供の支度やらして、7時半には保育園です。
しばらく朝まで寝てくれてたんですが、9ヶ月頃から夜泣きがひどくなりました(;ω;)
時期的なものもあるだろうし、頑張ってみますね!- 9月9日
-
はっぴー02
たしかに、その時期は夜泣き酷かったかも〜‼︎‼︎酷い息子でも3時30分まで寝ててくれましたよ!お弁当は旦那さんのですか?
- 9月10日
-
りくじゅん
はい。
お弁当は、旦那と私のと2個作ってます★
息子がハイハイや伝い歩きをするので、掃除もしなきゃ!とかも思うし、朝は本当にバタバタですね。
なんとか乗り切らなければ!- 9月10日
-
はっぴー02
あたしは、夜のうちに
やってしまいます!
いいんですよ〜
毎日しないで
気を抜かないと疲れますよね〜〜- 9月10日
-
りくじゅん
ですねー。
どっかで気を抜かないと、疲れますね。
時々ものすごく辛くなって、涙出ます(;ω;)
なんだかどんどんネガティヴになっちゃって。
工夫してみますね!- 9月11日

ぐでまま
抜け出せます!
10ヶ月から娘は保育園ですが、復帰当初は毎日のように夜中に何度も起こされ、夫婦共々寝不足のまま出社してました💦
寝不足とストレスで抵抗力も落ち、娘の風邪をもらってダウン&胃腸不調…
体重も落ちてやつれ、ガチで親に心配されました😅
体力的にキツくて心が折れそうでした😭
夜泣きしなくとも、夜中におメメパッチリ&ご機嫌になったり…→コレを夜中の3時過ぎにやられるもんだから…😅
依存が大変でしたが、おしゃぶりにも頼りまくりました。
でも少しずつ夜中起きる事も少なくなってきて、2歳手前位でようやく朝まで寝てくれるように😅
個人差もあるかと思いますが、いつかは抜け出せます!
今が1番しんどい時かもしれません。お疲れ様です!
-
りくじゅん
コメントありがとうございます♡
わかります!
うちも、夜中3時に起きて、いきなり遊び出す時があり、もう勘弁してくださいーって感じです。
同じような経験をされてる方がいて、なんだか救われます★
頑張りますね(о´∀`о)- 9月9日

まこ
うちの長男は3歳前まで、長女はもうすぐ3歳ですが、今でも夜泣きします😭末っ子は
-
まこ
すいません途中で投稿しちゃいました💦
末っ子は4ヶ月まで夜泣き酷くてこのままではまずい…と思いネントレしました!なので末っ子だけ4ヶ月から朝まで爆睡してくれます!
りくじゅんさんもネントレしてみては!?- 9月9日
-
りくじゅん
コメントありがとうございます♡
ですね。ネントレしてないので、やってみますね!
なんとか朝まで寝てくれますように!- 9月9日
りくじゅん
コメントありがとうございます♡
はい、おっぱいあげたら、少し落ち着いてくれてます(´∀`)
頑張ります!!