※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1人目自宅保育の1歳2.3ヶ月ってどのくらい意味ある言葉を話せますか?個…

1人目自宅保育の1歳2.3ヶ月ってどのくらい意味ある言葉を話せますか?個人差あるのはわかってるつもりです!

アンパンマンのことを「あんぱん」
痛いときに「って」
名前呼ばれたり、〇〇な人ー!って言われて手を挙げながら「はーい」
電話出るふり?動作?をしながら「はいはーい」
「ばいばい」「まま」

ぱぱは喃語としては言えますがまだ意味はわかってないらしく笑
人見知りがすごくて慣れてない人を目の前にすると固まってなにもできなくなります笑

今思い出せるのはこのくらいなのですが、早いんだか普通なんだか遅いんだかわからずで、、😥

コメント

ママリ

全然遅くないと思います😊
うちも自宅保育でそんな感じでした!
保育園とか行ってないと、他の子がどれくらいなのか分からないので、うちの子どうなのかな?と思いますよね笑
1歳半検診で全然話せない子も珍しくないです!
1歳半から2歳までにどんどん言葉を吸水して話せるようになって会話も楽しくなります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳から保育園行く予定で自分の周りに子どもいる人も一人しかいなくて、その一人の子もまだ3ヶ月とかなので全然わからず、、🤦‍♀️
    1歳半からなんですね😳

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちはまだ全く発語無いので早いと思います😂
1歳3ヶ月です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    この時期すごい個人差あるって言いますよね🤔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

同じくらいですが何もしゃべりません😂
周りの子はいないいないばあ、どーぞ、はーい、など言っている子はいます。

遅いなんてことは絶対ないです。
2歳まで喋らない子も普通にいるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!思い出しました笑 一昨日くらいにいないいないばあを習得したんでした😂
    どーぞを言える子がいるんですね😳すごい、、!

    そうなんですね!

    • 1時間前