
1歳7ヶ月の息子が体調を崩し、泣き叫びや拒否の態度が続いています。同じ経験の方、どう対処したらいいでしょうか?
1歳7ヶ月の息子ですが、今週体調を崩していて熱が続いていました。
体調を崩したあとは機嫌が悪いというのはよく聞くのですが、尋常じゃないぐらい泣き叫びのたうち回ったりします。
夜中がほとんどですが、寝る前になったりもします。しんどかっただろうし辛かったのもすごく分かるのですが、とにかくおかしくなったんじゃないかと思うぐらい泣き叫び、私も普通を保つのがギリギリで涙が出てきます。
どうしてあげたらいいのでしょうか?
抱っこもなにもかも拒否で2時間くらい泣き叫びます。同じような方、どうか回答お願いします。。
- mhtk(9歳)
コメント

たゆと
うちも手足口病の治った頃そうでした。だっこ拒否してえびぞりして頭ぶつけたりしてました😑ごはんのイスにも座らなくなり・・・。うちは眠いときが多かったです。携帯でいとこの写真を見せると少し落ち着き、そのまま少し外に出て外気を吸わせたり、少し落ち着いた瞬間を狙っておっぱい吸わせたりしました。おっぱいは拒否も多かったけど。けど、結局なんか本人のきっかけで戻る感じでした。
3日くらいで発狂するのはおさまったような気がします。
今また夏風邪引いて下痢嘔吐高熱発疹・・・1週間たちました。ほんと私もイライライライラぎりぎりです。ぎりぎりというか、そんな中噛み付かれたりすると感情的に怒ってしまいます。
今日は咳鼻水などはないし、もう嘔吐も下痢もないので、少し買い物に出掛けて外を20分くらい歩きお互い少し落ち着きました。
mhtk
回答ありがとうございます!
やっぱりしんどいのが続いたからですかね??
電気をつけたり部屋を移動したりしてもとにかく泣き叫んで、いやーいやー!とわめいています。。。
近所には虐待でも疑われるんじゃないかと思うほどの泣き叫びようでもう精神まいっちゃいます。。夜がくるのが怖くて怖くて。
でも同じような方もいて少し気がラクになりました。。
ぐっとこらえて見守りながら外に出てみたりしてみます。>_<ありがとうございます>_<
たゆと
そういえば私もアデノウイルスの治りかけの頃頭痛がひどかったのを思い出しました。体が疲労してるのもあるんでしょうね。よく栄養ドリンクに病中病後の疲労回復とか書いてありますもんね。
外気は気持ちを落ち着かせる効果がありますよ。保育士ですが、4月は赤ちゃんはおんぶだっこでお庭で外気浴です。それでも力の限り泣いてる子もいますが😅
虐待、わかります。うちも窓は締め切ります(笑)
mhtk
お返事大変遅くなりすみません💦夜泣きで寝不足続きですが、少しずつマシになってきています💦
ほんと窓開けてる季節なので困りますよね😭💦💦笑
細かく体験談も書いていただき、ありがとうございます( ^ω^ )❤️