
赤ちゃんが3ヶ月で、お風呂の時間を早めたいが、抱っこしないと泣いてしまうため、授乳後1時間後にしか入れない状況です。夜はすぐに機嫌が悪くなるので自分が入るタイミングが難しいです。
みなさん、お風呂ってどのタイミングでいれてますか?
今まで旦那が帰ってきてから入れてたので20時30分~21時くらいでした。
もうすぐ3ヶ月になるし、もっと早く寝かせた方がいいのかと思い、お風呂の時間を早くしようと思ってます。
が、抱っこじゃないと泣いてしまい、ほとんど抱っこしてます。おっぱい飲んで30分くらいはご機嫌ですが、吐き戻しも多かったので、授乳後1時間は開けてお風呂にいれてます。
特に夜はすぐに機嫌がわるくなるので
自分がお風呂にはいるタイミングがありません(>_<)
- 🐼シャンシャン🐼(7歳)
コメント

はる
2ヶ月頃までは午前中、3ヶ月頃から夕方4時頃には入れてました。

あーもんど
新生児の頃は早い時間に入れてましたが、リズムがついてきてからはずっと17時台です⌄̈⃝✨
-
🐼シャンシャン🐼
17時にないてても一人にしてお風呂に行きましたか?
- 9月9日
-
あーもんど
脱衣場にバウンサー置いて待たせて一緒に入るか、泣いて機嫌悪い時は17時台に息子と一緒に入って、息子が寝てからゆっくり入ったりしてました!
- 9月9日
-
🐼シャンシャン🐼
ハイローチェアしかないので脱衣場に入れれないんですよね😱
最終手段は自分は2回入ることですね!ありがとうございます❤- 9月9日

退会ユーザー
1ヶ月から大人と同じお風呂に入れるようになってから
18時頃に入れてました。
離乳食3回食が始まってからは
19時に入れてます!
できる限りリズムを整えるためにも早く入れる方がよいです!
脱衣所で待たせて
ぱぱっと自分を洗って赤ちゃんを洗う感じです。
泣きまくってましたよ😂
別に泣かせとけばいいんですが
やはり可哀想なので自分はほとんど洗えない感じです
-
🐼シャンシャン🐼
やっぱり早い方がいいですよね!
あんまりほっとくと、息できなくなるくらい泣くので泣かせてお風呂にはいるのが恐くて😭
皆さんそんな感じなんですかね~(>_<)- 9月9日
-
退会ユーザー
お風呂のドア開けてシャワーに負けないぐらい大声であやしてました!
それでもすごい泣きますけど、、
うちは知り合いにこれを頂いたので
半年ぐらいからですがこれを利用して
浴室で待たせてました!
そしたら泣きませんでしたよ😊- 9月9日
-
🐼シャンシャン🐼
やっぱり近くにいるといいんですかね🎵
バスチェア考えてみます!ありがとうございます❤- 9月9日
-
退会ユーザー
ただもうそろそろ
裸で、水しぶきがかかってしまうと
寒い季節になるので
浴槽のフタに置いたりしないと
赤ちゃん寒いと思います😂
ちょっと危ないですけど、、- 9月9日
-
🐼シャンシャン🐼
やっぱり水かかりますよね!
どうなのかなと思ってました(>_<)- 9月9日

み
うちはどんなに遅くても19時までには入れてます!
-
🐼シャンシャン🐼
お風呂に入れるときにお子さんが泣いてても一人にしてお風呂に行きますか?
- 9月9日
-
み
首が座るまではベビーバスで入れて、自分は旦那が帰ってきてからお風呂入ってました!
首が座ってからは、お風呂のドア開けて、子どもからも自分からもお互い見えるようにして急いで自分のこと済ませてから子ども入れてました☺️!- 9月9日
-
🐼シャンシャン🐼
見えるようにしとくといいんですかね🎵
お風呂のドア開けとくと脱衣場濡れませんか?(>_<)- 9月9日
-
み
出来るだけ濡れないように奥の方に入って洗ってます!(笑)
- 9月9日
-
🐼シャンシャン🐼
なるほど笑
ありがとうございます❤- 9月9日

micotaro
今は17時前後に入れています。
長男もいるので、泣いてても待たせて入っちゃってます。ゆっくりはできませんが( ̄▽ ̄;)
面倒くさくなければ旦那様が帰宅後ご自分だけお風呂に入られたらよいかなと思います。わたしはめんどくさくて辞めちゃいましたが。
-
🐼シャンシャン🐼
17前後理想です~(>_<)
あんまりほっとくと息できなくなるくらい泣くので泣かせてお風呂にはいるのが恐くて😭
その手がありますね!
でもめんどくさいですよね😱笑- 9月9日
-
micotaro
めんどうです(笑)バウンサーを脱衣場に置いて時折声かけながら入ってます。泣いちゃうと焦りますよね⤵️
2ヶ月でしたら使えるお風呂用のチェアーもあるので、それなら一緒に入れるかなと思います。それでもやっぱりゆっくりはできないかもしれませんが(^_^;)- 9月9日
-
🐼シャンシャン🐼
やっぱりバスチェアいいんですかねー!
ゆっくりはいるのは当分無理ですよね😱- 9月9日

たいくんまま
1ヶ月頃は4時や5時に入れていましたが今は6時に入れています∩^ω^∩
-
🐼シャンシャン🐼
5時か6時にいれたいです~(>_<)
その時間にお子さんが泣いてても一人にしてお風呂に行きますか??- 9月9日
-
たいくんまま
とりあえず抱っこして落ち着かせるか寝かせるかして脱衣所で待っててもらってささっと自分が先に洗います!
ギャン泣きでダメそうだったら自分が洗うのは旦那さんが帰ってきてからとかになりますかね(ノω=`)- 9月9日
-
🐼シャンシャン🐼
抱っこしてるとおっぱいの時間になってそしたらまた1時間待たなきゃいけなくてどんどんおそくなります(;´д`)
やっぱり最終手段は自分は2回はいるってことですかね…
ありがとうございます❤- 9月9日
-
たいくんまま
少しでも下ろすとないちゃいますかね?!(´-ω-`)
うちはおっぱい飲んでも1時間待たずして入っちゃいます!
おっぱい後が1番機嫌いいので😁
そうですね(>_<)
がんばってください🎵- 9月11日
-
🐼シャンシャン🐼
おっぱい後が一番機嫌良いですよね!
沐浴の時、おっぱいから30分後にいれたら吐いちゃったので1時間あけてました💦
でも最近吐き戻しも少ないし、もっと早くてもいいかもですね!
ありがとうございました❤- 9月11日

はじめてのママリ🔰
19時頃にいれてます!
自分がめんどくさいので
まだ沐浴槽に頼ってます😂
-
🐼シャンシャン🐼
沐浴重くてもう手が痛くてやめちゃいました(>_<)
ありがとうございます❤- 9月9日

ari
17時頃に入ってました。
脱がせてタオルでくるんどいて
ラックにベルト。
泣くからドア開けたまま自分もこどもも見えるようにして
オルゴールかけて歌いながら
ちゃちゃっと自分のを済ませて
それからゆっくり子どもとって感じで。
面倒な時はベビーバスをまた引っ張りだして、子どもだけ洗って
旦那が帰ってきてから自分がシャワー浴びてました^ ^
泣いてると慌てますよね(‧⃘︠⌢‧⃘︡)
でも泣いてる時間をお風呂に当てることで少しは気持ちが楽になる気がしたので帰りを待たずに入れてました^ ^
-
🐼シャンシャン🐼
やっぱり見えるとこにいるといいんですかね🎵
そうしてみます!
ありがとうございます❤- 9月9日

Minnie
18時〜18時半には入れるようにしてます☺️
-
🐼シャンシャン🐼
私も理想なんですけどその時間が一番ぐずります(;´д`)
自分のお風呂の間泣かずに待ってますか?- 9月9日
-
Minnie
泣かずに待ってることが多いですよ☺️
たまに愚図りますが、お風呂場のドア開けながら入っているので私の顔を見ると安心するのかご機嫌になります◟⌣̈⃝◞- 9月10日
-
🐼シャンシャン🐼
おりこうですね~💕
脱衣所ではバウンザーですか?- 9月10日
-
Minnie
脱衣所にタオル敷いてその上に寝かせてます☺️
- 9月10日
-
🐼シャンシャン🐼
床ってことですよね~?
そうしてみようかな!
でもハイハイとかしだしたら大変ですよね😱- 9月10日
-
Minnie
ハイハイはまだ先なのでとりあえず今の段階は床で寝せています◟⌣̈⃝◞
- 9月10日
-
🐼シャンシャン🐼
確かにそうですよね!
ありがとうございます❤- 9月10日

mako
夕方5時半〜6時の間に入れています💡
脱衣所でバウンサーに乗せて待たせておいて、自分の頭と身体を洗って子供の服を脱がせて子供を洗ってから一緒に湯船につかります😊
-
🐼シャンシャン🐼
私もその時間にいれたいです!
自分のお風呂の間泣かずに待ってますか?- 9月9日
-
mako
はい、午後長めに起こしておいてからのお風呂なので、リビングにいる間はバウンサーに乗せてもグズグズの時もあるのですが、脱衣所に移動するとどういうわけか大抵おとなしくバウンサーに座っています😄
ただ、完全にお風呂の扉を閉めるとだんだんグズってくるので、開けっ放しかちょっと開けておいてフニフニ言い出したら開けて顔見せて声かけたりしてしのいでいます💡- 9月9日
-
🐼シャンシャン🐼
やっぱり顔が見えると安心するんですかね🎵
ハイローチェアしかないので脱衣場におけなくて😣
やっぱりバウンザーのがコンパクトですよね??- 9月10日
-
mako
うちもハイローチェアだと脱衣所に置くと通り抜けできなくて大変そうです💦
バウンサーの方がだいぶコンパクトだと思います🙆- 9月10日
-
🐼シャンシャン🐼
そうですよね🎵
バウンザーだと、寝返りやハイハイするようになっても使えますかねー??- 9月10日
-
mako
ハイハイはまだなのでわかりませんが、寝返りやズリバイしてますがまだ使えるし、離乳食あげる時にも使ってます😄
しばらく座らせると動きたそうにモゾモゾし始めるので、お風呂や離乳食の時と家事でちょっと離れる時とか必要な時だけ座らせてます🙆- 9月10日
-
🐼シャンシャン🐼
そうなんですね🎵
バウンザー検討してみます!
ありがとうございます❤- 9月10日

退会ユーザー
20時には寝かせてます。
遅くても19時には入れてますよ☺️
旦那が入れれないなら、わたしが入れてます☺️
2ヶ月くらいのときは
夕方に入れてました!
-
🐼シャンシャン🐼
20時にねかせてあげたいです!
自分がお風呂の間お子さんはバウンザーですか?- 9月10日
-
退会ユーザー
先に息子だけ入れて、わたしは寝かしつけてから入ります!
そろそろ一緒に入ろうかなとは思ってるんですが😅- 9月10日
-
🐼シャンシャン🐼
2回はいるパターンですね!
それが一番いいんでしょうがめんどくさくて…😱- 9月10日
-
退会ユーザー
そうですね😂
旦那と一緒に入るのでいいんですが、お湯は冷めるのでまた入れなきゃいけないです😅
追い焚き機能ないので(笑)- 9月10日

みきたろう
同じです〜〜
パパが帰ってきてからなので20時半から21時にお風呂です‼️
19時ごろから眠っていて起こしてお風呂にパパと入ってもらって21時くらいにミルクを飲んで朝まで起きないので7時過ぎまで寝てますよ( ^ω^ )
考え方次第では❓うちはパパにも協力してもらいたいしパパも触れ合いたいっていうのでこのスタイルです。お風呂ではアップリカのお風呂チェア使ってます〜〜😍
-
🐼シャンシャン🐼
私も別にいっかっておもってたんですが21時になると眠そうでお風呂いれるのかわいそうになってきて😣
朝まで起きないの羨ましい(>_<)
3時間毎に起きます(;´д`)- 9月10日
-
みきたろう
うちは完ミだからですかね?うちは18時か19時からお風呂まで寝てるので起こして入れてます💦
それぞれの家庭の事情で❣️😍- 9月11日

あきこ
18時頃私が入れています。
機嫌がいい時を見計らって、脱衣所にマットとバスタオルを引いた上で待っていてもらっている間に私が洗い、その後子どもを洗ってます。
-
🐼シャンシャン🐼
私も機嫌がいいとき見計らってたんですけど夕方からはおっぱい飲んで1時間もしたら機嫌いいときがなくて😭
前にハイローチェアにおいて私が入ってたらずっと泣いてて可哀想でやめちゃいました(>_<)
今日はあきこさんと同じように脱衣所に寝かしてたら音も気になるのか泣かずに待ててました❤
でも床におくと狭いし、動くようになったら危ないのかなと思ってバウンザー買おうかと考え中です(>_<)- 9月10日
-
あきこ
夕方は機嫌が悪い時多いですよね💦
泣いてると確かに可哀想になっちゃいますよね💦分かります💦
今日は泣かなかったんですね♡
私もバウンサー悩みましたが、動くようになったらバウンサーで待たせるのも怖いな…と思い、もう少しして動くようになったらバスチェアを買って、私が洗っている間は浴室内で待っていてもらおうかな?と思っています^ ^- 9月10日
-
🐼シャンシャン🐼
バスチェアもここでオススメされたんですが、浴室狭いし私が洗ってるミステリーが凄いかかりそうだなと思ってやめました😣
- 9月10日

komaeri
同じ2ヶ月ですね👶💗
うちは6時か7時くらいに入れてます💡
うちの子も吐き戻しが多くて、でも授乳後1時間も待ってたら機嫌悪くなるしー😩って悩んだ結果、30分後に入れる事にしました笑
結局時間あけても吐く時は吐くし、お風呂中に吐かれた方がシャワーで流しちゃえばいいので笑
うちもアパートなんで脱衣場狭いです💦床にマット敷いて息子寝かせて待ってもらってます!うちの子なぜか脱衣場にいると機嫌が良くなります笑
まだ動き出した時のことなんも考えてないですー笑
膨らますタイプのバスチェア沐浴の時に使ってたのでそれに入れとけばいーかなぁと考え中です🙄
-
🐼シャンシャン🐼
確かに吐くときは吐きますもんね!笑
今日脱衣所に寝かしてやってみたんですけど床は床で狭いし、なんかの拍子に踏みそうで恐くて😭
動き出したときにどうせバウンザー買うなら今から買った方がいいかな!と思いまして…
確かに、お座りできるようになったら沐浴のなかにいれとけば暖かいしいいかも!- 9月10日
-
komaeri
私はもう慣れちゃったので普通に息子の上跨いだりしちゃってます笑
バウンサー私も買うか迷ってたんですが、ただでさえ狭い家にこれ以上物増やしくないのでやめました!笑
離乳食の時もそれであげたり出来そうなんで良さげですよね✨✨- 9月10日
-
🐼シャンシャン🐼
慣れですかね!笑
でも寝返りしだしたら大人しくタオルの上に居てくれないですよね~(>_<)
そんなキレイでもないし💦
悩みます😭- 9月10日

HANA
うちも20時台に入れてます。いま4カ月になったところですが、沐浴卒業してからずっとこの時間帯です。晩ご飯作って食べてからお風呂に入れてます。
2カ月の頃は私のタイミングと娘が起きてるタイミングが合わなくて22時にお風呂とかもありました。でも3時間おきに起きていたので、いつ寝ても一緒かなぁと…2カ月終わる頃に助産師さんにお風呂遅くなってしまうのを相談したら、今はお母さんのタイミングで大丈夫ですよって言われました。育児するお母さんがしんどくないようにしたらいいと。
最近は21時半には寝て、5時に一回起き、7時か8時に起きます。
-
🐼シャンシャン🐼
ご飯も作れないのでお風呂だけでも終わらせたくて💦
せっかく寝たのにお風呂のために起こすのも可哀想だし、起きるの待ってたら23時とかになっちゃって(>_<)
夜めちゃくちゃ寝ますね!
羨ましい~(>_<)- 9月10日

yu :)
生後7ヶ月の子ですが
19時半までにはいれて
でたらミルク飲ませてげっぷさせて
そのまま寝室連れて行き
絵本読んで寝かせます😊
お風呂後の方が疲れて寝るって
聞いたのでみなさんより少し
遅めのお風呂かもしれません🤔
毎日なるべく同じ時間には
入れるようにしてます☺️
-
🐼シャンシャン🐼
私も絵本読んで寝かせるの目標です!!
でもだっこでゆらゆらか添い乳でしか寝ないです😭- 9月10日

退会ユーザー
まだ寝返り前だと、浴槽の蓋の上にマットとタオルを引いて寝かせていました。その間に自分の体を洗って、次に子供を洗って一緒に出る感じです。
寝返りし出すと落ちたりしたら危険なので、お風呂用のイスに座らせて待たせていましたが、今はかなり活発になって待ってられないので、子供が寝た後もう一度入ってます。
お風呂18時→絵本→寝室のリズムをつけて19時過ぎには寝かせています。
-
🐼シャンシャン🐼
お風呂2回なんですね!
私も絵本読んで寝かせるの目標です!
でもだっこでゆらゆらか添い乳じゃないと寝ません(>_<)- 9月10日

おもち
娘はパパが帰って来てから19時くらいにお風呂入れてます😊
自分のお風呂は娘がお昼寝している時間(だいたい17時以降)にささっと済ませてます!
パパが遅くて自分が娘をお風呂に入れる時は、授乳して30分後くらいに脱衣所の床に座布団とタオル敷いて、娘の好きなおもちゃとメリーを置いて先に私がシャワーを浴びてから娘をお風呂に入れてます😊
-
🐼シャンシャン🐼
ありがとうございます!
授乳後30分でも吐かないですか?
メリーとか置けたらいいんですけど置いちゃうと私が体拭く場所がないです笑- 9月11日
-
おもち
吐かないですよ😊✨
私の家もかなり狭いですけどね😫😫
浴室で体拭けないですか😂?- 9月11日
-
🐼シャンシャン🐼
授乳後もうちょい早くいれてみます💕
- 9月11日

りんか
みなさんだいたい時間決めていらっしゃるんですね💡
私の家は旦那が仕事から帰ってくるのが8時過ぎとかなので、それからごはんを食べてお風呂に入れてます!
遅い時は11時ぐらいに入れる日もあります😱
私が腕を骨折中のため、1人で入れれないのと、旦那と👶の触れ合いタイムにしてるからしょうがないのですが…
やっぱりもっと早くに入れた方がいいんですかね😣?
しかもうちは👶と私がリビングに寝てるので、8時とかに暗くするのは正直厳しいです😭
どうしよう😭😭←
なんか私の悩み相談になってしまった😭😭
すみません😭😭笑
-
🐼シャンシャン🐼
でもお風呂が旦那との触れ合いですよねー!
私も別に遅くても良いんじゃない?って思ってたんですが最近21時くらいになると眠たくてお風呂いれるのも可哀想なので早めにしようと決めました!
べびちゃんが大丈夫そうなら今のペースで全然いいと思いますー!
私も寝室に一人で置いとくのはなんか怖いのでリビングで寝かしてます!
一応電気は暗くするけどテレビはついてるし…それでも寝てるのでいっかなってかんじです笑- 9月11日

みやびママン
うちは新生児の時からずっと19時です(^O^)
その後に授乳の寝かしつけしてましたよ(*^ω^*)
-
🐼シャンシャン🐼
自分がお風呂の間はバウンサーで待機ですか?
- 9月11日

あずみん
うちは、19時前後にはいれてます
21時前後には寝かしつけしたいので
-
🐼シャンシャン🐼
そうですよね~(>_<)
自分が洗ってる間はバウンサーですか?- 9月11日
-
あずみん
生後2ヵ月の頃はバウンサーで脱衣所で待たせてましたが見えなくなると泣き出してきたので、それ以降は、ベビーバスにお湯をいれてその中で待たせておいてその間に長男と自分洗って次男洗う時は、長男湯船であそばせてました
今は1歳2ヵ月なので、長男と湯船であそばせてる間に自分洗ってます- 9月11日
-
🐼シャンシャン🐼
お座りできるようになったらベビーバスにいれておこうと思うのですがそれまでの間、バウンサー買おうか迷ってます😭
- 9月11日
-
あずみん
今、一緒にはいってるんですか?
まだ寝返りとかしないなら、脱衣所にタオルひいてそこに寝かすのもありだとおもいますよ- 9月11日
-
🐼シャンシャン🐼
昨日は私が先に洗ってその間を脱衣所で待たせてたんですけど寝返りするようになったらどうしようと思ってて…
その時バウンサー買うならいまから買って使いたいなと思って迷ってます!- 9月11日

ひなの
義父が入ってからじゃないと風呂は入って駄目と言われました😢なので3ヶ月経ってから浴槽に入れようと思っています。時間は5~6時の間にいれてます。
-
🐼シャンシャン🐼
ひなのさん
めんどくさいですね😱
でもやっぱり5時~6時なんですね!
自分が洗ってる間お子さんはバウンザーで待たせてましたか?- 9月11日

おすん🐼
参考になるか分かりませんが、、、
私はまだ一緒にお風呂に入ったことがありません😅私の場合はお昼寝してる間にささっと自分のお風呂(シャワーで体のみ洗う)して夕方17時〜19時の間にオムツ替えのタイミングで娘をお風呂に(まだベビーバスです)入れます!!その後寝かしつけて、爆睡した頃に、ゆっくり自分のお風呂ですね〜!!旦那の帰りを待ってたら娘が寝ちゃう時間になるので、旦那はあてにしてません😂
-
🐼シャンシャン🐼
2回入るんですね!
考えたんですけどめんどくさくて…笑
ありがとうございます❤- 9月11日

ひなの
バウンザー犬に壊されました。下の子寝かしてから上の子と一緒に入ってます
-
ひなの
風呂上がり一時間は寝てるので
- 9月11日
🐼シャンシャン🐼
4時の時にお子さんが泣いてても一人にしてお風呂に行きましたか?
6時くらいにいれようと思っても泣いてると抱っこしちゃって、そのうちおっぱいの時間になって、そしたらまた1時間待たなきゃいけなくて…って感じでどんどんおそくなります😣
はる
一人にして自分のお風呂ってことですか?
🐼シャンシャン🐼
そうです!
脱衣場で待たせといてまず自分洗ってから迎えに行く感じでやろうと思ってますが、違う方法ですか??
はる
いつ頃からいつ頃までだったかは忘れましたが、一緒に入るのが難しい頃は、私はお風呂に2回入ってました。笑
まず、息子のお風呂。息子が寝付いてから自分のお風呂でした。
なので、2、3ヶ月の頃は泣いてるのを残してお風呂に行ったことはなかったです。
🐼シャンシャン🐼
なるほど!やっぱり2回はいる方もいるのですね!
あんまりなくならそうします(>_<)
ありがとうございます❤