※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳に嫌悪感を抱いている女性がいます。母乳とミルクを与えているものの、授乳の時間が憂鬱に感じられ、不安を抱いています。同じ経験をした方の対策を知りたいとのことです。

授乳という行為に嫌悪感を抱いてしまいます。

先週第一子が生まれ、少しですが母乳も出始め、毎回授乳の時間は、母乳+ミルクを与えています。

一生懸命母乳を吸う姿はとても可愛いし愛らしいんですが、私自身がとてもナーバスというか、すごく気分が落ち込みます。
好きな動画を流したり、誰かと話したりしながら母乳を与えていますが、なんとも言えない嫌悪感…。
それのせいで毎回授乳のたびにもうそんな時間か…と思ってしまいます。

いずれは完ミに移行しようとは考えていますが、まだ生後1週間。もう少し母乳を与えたいのですが、こんな気持ちで我が子に母乳を与えていいのかという不安にも駆られます。

同じような方、どういった対策を練られていたか教えていただきたいです🥲

コメント

みーちゃん🍼

多分ディーマーさんですかね?☺️
ストレス溜めての育児は心底辛いので
私はすぐに完ミにしましたよ🍼

  • みーちゃん🍼

    みーちゃん🍼

    回答になっているか分かりませんが💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    入院してた病院が結構母乳推しだったので、もっと頑張らなきゃ💦と思ってたんですが、もうその時から苦痛で…
    少しずつミルクだけの時間増やしてみようと思います🥲

    • 5月17日
ママリ

不快感の中授乳はストレスになってしんどくなると思うので、搾乳してあげるか、完ミにしたほうが辛くないと思います!🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まだそんなに回数を重ねてないのに、すでに授乳タイムが憂鬱になりつつあるので、早々に対策を練らなきゃと思ってます🥲
    母乳量もわかるし、一回搾乳試してみようと思います!

    • 5月17日
ままり

ディーマーですかね🥺?
直母で授乳やめて搾乳とかどうですか?
搾乳でも母乳与えることはできますし、いずれ完ミにするなら移行はしやすいかもです!
ただ洗い物が増えますが💦

母乳には免疫がどうとか言われますが、正直ミルクでも免疫変わりませんよ!
完母で育てても風邪引く子は引きますし、母乳は免疫高いって言うのは迷信だと思ってます🤣笑
ちなみにわたしは搾乳混合からの完ミで娘育てました!
ふたりめ産まれても搾乳混合からの完ミにする予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    多分直母じゃなければ大丈夫かもです🥲搾乳機買ってみます!
    結構産院が母乳推しだったので、母乳飲ませなきゃ💦って追い込んでたんですが、ミルクだけの回数増やしてもいいかもなと思えました😢確かに、母乳もミルクもそんな変わらないかもですね!

    • 5月17日
  • ままり

    ままり

    1番はママがストレスなく無理せず授乳することです😊
    いい授乳方法が見つかるといいですね!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!🥲まだ私も母になって1週間で、色々試行錯誤していく間だと思って頑張ります!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

産んで初めて授乳したときにディーマーだとわかり、生後3日目から完ミです!
無理しないのが1番ですよ🥲
でも母乳やめたら戻れないので、それで後悔するのであれば頑張ったほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    せっかく母乳も出てて量も増えてきてそうなので、一回搾乳機を試してみたいと思います。
    それでもダメならもう早々に完ミにしちゃえって思えるだけ、少し気持ちが楽になりそうです🥲

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらにするにしても、はじめてのママリ🔰さんの気持ちが1番大事です!
    わたしもミルクにしたいって思ったとき、自分のわがままで息子から母乳を奪ってしまっていいのか悩んで、泣きながら旦那や助産師さんに相談しました🥲
    1番赤ちゃんのためになるのは母乳かミルクかどっちってことじゃなくて、ママが笑顔でいれることって助産師さんに言われて、どっちの方が自分が笑顔でいられるかなって考えてミルクにしました☺️

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その考え方とても素敵です🥲!
    授乳の時間は憂鬱な気持ちで接してしまい、思わずため息をついてしまったりしちゃいました💦赤ちゃんにとってもそんな気持ちでいるのは良くないですもんね🥲!
    素敵な助言、ありがとうございます😭!

    • 5月17日
ぽむぽむぷりん

上の子は完ミ、下の子で初めての母乳育児。
私も同じ様な感じでした😢
授乳時や母乳が作られる痛みのゾワゾワ、常に嫌悪感と闘っていましたが
乳腺炎になるほど母乳の出も良かったので無理に辞めるのもな、、と悩みながら
早4ヶ月が経ちました、、😣
私の場合ですが、3ヶ月になる頃から嫌悪感は減りました!
でも、メンタルが不調の日はミルクに変えたりしてますが、
完ミの良さも分かっているので
いつでも辞めれる気持ちで今日も続けております🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    嫌悪感の中三ヶ月も…!母は強しですね🥲
    今は搾乳機を買って、それで母乳を飲ましてますが、授乳タイムの苦痛がだいぶ軽減されたように思います😣けれど、たまにその搾乳機すら気持ちが受け付けないこともあり、今やミルクだけの時間も増えてしまいました💦
    いつでも辞められると思えば気持ちはだいぶ楽になりますよね!

    • 5月21日
  • ぽむぽむぷりん

    ぽむぽむぷりん


    新生児期は授乳以外も大変なことたっくさんですよね。
    ただでさえメンタルが落ちやすい時期です😢
    時間が経つとなんでも「そういえばそんなことで悩んでた時あったなー🤣」になります!!笑
    無理はなさらず、毎日赤ちゃんを育てられてる自分を褒め褒めしてあげてくださいね☺️♡

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    特に最初の子なのでちょっとしたことが心配や気がかかりになっちゃって、余計に気持ちの余裕がなくなってきちゃってます🥹
    私なりのペースで頑張っていこうと思います!💪

    • 5月24日