※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん(^^)
子育て・グッズ

乳幼児健診について質問です。千葉市在住で、1回目の健診をいつ受けるか迷っています。他自治体は何ヶ月で行っているのでしょうか?

千葉市在住です。乳幼児健診について教えてください!
3-7ヶ月で1回、9-10ヶ月で2回目推奨となっていますが、みなさん1回目は何ヶ月のときに受けましたか?
千葉市は2ヶ月健診がありません。
3ヶ月で予防接種と一緒に予約をしてみたものの、4ヶ月で集団検診があるので、、4ヶ月以降の健診までが遠くなってしまうので、6ヶ月くらいにしたほうがいいのか、今更ながら悩んできました(。´・ω・)
でも1ヶ月健診からしばらく健診がないので、受けたい気持ちもあるのですが、わざわざ途中で自費で受けるのもなぁと、、みなさんどうしたか教えてください(●`з´●)
他の自治体は何ヶ月でやってるんでしょうか??

コメント

みずたま

岡山県ですが、うちの市では4ヶ月、10ヶ月、1歳6ヶ月、3歳で集団検診があります。
0歳中なら母子手帳に検診の無料券が2枚ついているので、6ヶ月に小児科で受けました。あとは1歳になる直前に受けるつもりでいます。

  • ちゃん(^^)

    ちゃん(^^)

    10ヶ月もあるんですね!
    うちは4ヶ月の後が1歳半までないので、10ヶ月はいいですね.+゚

    • 9月10日
たぁ

千葉市です
私は3ヶ月検診をうけず
市の4ヶ月検診をうけました
7ヶ月位で一回
9ヶ月位で一回うけようと思ってます😊
ただ1ヶ月検診から4ヶ月までが長いし
しかも検診時は5ヶ月とかになってることもあるので心配があれば一回うけてよいかもしれませんね!
補助券使って実際3ヶ月うけてるママさん多かったですよ!
集団検診は母子手帳に記載してくれないので3ヶ月検診うければよかったと後悔してます😅

  • ちゃん(^^)

    ちゃん(^^)

    集団検診は記載してくれないんですね!難しいなぁ (ρ_;)4ヶ月までは股関節脱臼のも受けてないですか?

    • 9月10日
  • たぁ

    たぁ

    股関節脱臼も受けなかったです
    受けようか迷ってる間に
    4ヶ月検診がきてしまいました😅

    • 9月10日
  • ちゃん(^^)

    ちゃん(^^)

    新生児訪問で4ヶ月健診で何も言われなければ股関節脱臼のは受けなくてもーって言われました((´∀`))だから様子見で大丈夫ですかね♫
    集団検診の結果は自分で付箋でも母子手帳に付けようと思います!ありがとうございました♫

    • 9月12日
あっきぃ

2人目を千葉市で出産しました!
私は3ヶ月、9か10ヶ月で補助券を使用し受けさせようと思ってます(^_^)

1人目は埼玉県でしたが、埼玉は集団健診が4ヶ月(5ヶ月になってからでしたが)、1歳半、3歳半健診のみで、その他は全て実費で希望のある方のみ小児科で受けてました。
千葉市は補助券が2回分付いていて親切だなぁと思いました!

  • ちゃん(^^)

    ちゃん(^^)

    埼玉少ないですね(´∀`;)自費で受ける人もいるんだろうけど、私はそこまでしなくてもなーと、、。
    3と9-10いいですね!真似しようかな((´∀`))

    • 9月10日
ぐいーんぱ

千葉市在住です!
私は上の子も下の子も3ヶ月と一歳の誕生日前(11ヶ月)で検診しました!一歳児検診がないので、2回目は一歳検診的な感じで使用期間ギリギリで使いました!

  • ちゃん(^^)

    ちゃん(^^)

    1歳健診的なかんじ、それいいですね!
    使用期間があるので気をつけないとですね!

    • 9月10日