※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へぇ
妊娠・出産

産婦人科での胎児スクリーング検査は一般的ですか?

今通っている産婦人科では技師による胎児スクリーング検査のエコーをしています。前期、中期、後期とするみたいですが、どこの病院でもやっていることなのでしょうか?

コメント

ママリ

私の病院では20週頃と28週頃の2回実施でしたー!(^ ^)

  • へぇ

    へぇ

    二回されたんですね!技師さんがされましたか?

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    はい!技師さんが30〜50分程見てくださいました。
    4Dで記録媒体に焼いてもらったので8000円程かかりました(^ ^)

    • 9月9日
  • へぇ

    へぇ

    丁寧にみて下さるんですね🌟焼いてもらえるの嬉しいですね😄

    • 9月9日
はる

どんなことを調べる検査なんですか😊?
個人病院で先生しかいないので、エコーは毎回して毎回異常がないかは診ていると思うのですが、改まってそのような検査はないです☆

  • へぇ

    へぇ

    胎児をメインに初期は頸部浮腫、無脳を調べるスクリーニングで中期、後期では全身スクリーニングするみたいです!あるところとないところがあるんですね❗️

    • 9月9日
K S

21週と31週の二回は技師さんが普通のエコーと4Dエコーでじっくり検査してくれました。

8000円くらいかからり、高い!と思いながらも受けました。

  • へぇ

    へぇ

    4Dでもみてくれるんですね👀
    自費でかかりますよね❗️

    • 9月9日
  • K S

    K S

    エコーは毎回技師さんのいるときに狙って検診も受けてました。
    エコーしてから先生の診察がいつものことです。

    先生怖くて 笑

    • 9月9日
  • へぇ

    へぇ

    なるほど🌟
    先生で怖い感じの方いますよね💦
    聞きにくいというか。。

    • 9月9日
かの

うちは前期と後期で二回ありました!
30分くらいかけて見てくれました😊

  • へぇ

    へぇ

    時間かけてみてくれるのですね❗️😊

    • 9月9日
よぽ

うちも前、中、後期でありました。
うちのところは有名な先生がいらっしゃったようで、スクリーニング検査だけ受けに来る方もいたそうです。

  • へぇ

    へぇ

    スクリーニング検査だけ受けに来ることもできるんですね!

    • 9月10日