
二歳三ヶ月の男の子の行動について相談です。お友達を押したり、おもちゃを取ったりする行動があります。言葉が伝わりにくい時期や赤ちゃんの影響も考えられます。このような時、どのように対応すればいいでしょうか?
二歳三ヶ月の男の子の行動について質問させてください。
今下の子を妊娠しており今月出産予定です。
二歳をすぎたあたりからお友達を押したり、自分の気に入ったおもちゃを無理やりとったりという行動が出てきました。
うまく言葉が伝わらなかったり、子ども同士だと思うようにいかず手が先にでてしまっているのだと思います。
時期的なことと、もうすぐ赤ちゃんができることで色々我慢させてしまっていることも関係あるのかなと思いつつ、皆さんはこんな時、どのように子どもに対応していますか?
- なほ(8歳)
コメント

ポポ
私はYouTube等でしまじろうを見せて、「か〜し〜て♪♪どーぞ♪♪」という友達とのコミュニケーションや、お外では手を繋ぐお約束〜♪など、アニメで教えましたよ☆(✿´ ꒳ ` )ノ

4kidsmama♡
うちも長男のときにありました☺️
その都度言うか、しまじろうを見せるで私は教えました( ̄∀ ̄)
-
なほ
子どもによって違うと思いますが息子さんはどのくらいで落ち着かれました?
- 9月9日

4kidsmama♡
2歳半ぐらいで落ち着いてきました。トイトレとかぶったりで一番大変な時期ですよね_(:3 」∠)_
-
なほ
子育てって根気がいりますよね笑
そうなんです!トイトレも夏のうちと思いながらまだまだかかりそうです…- 9月9日
なほ
しまじろう 息子も好きでトイトレに見せてます!アニメで教えるのもいいですね。怒りながら教えるは、息子共々疲れますし笑
ポポ
めちゃくちゃ疲れますよねー(;´༎ຶ∀༎ຶ`)💦私も兄弟2人いますが、上の子はチャレンジやってるのですんなり覚えてくれて、今弟にすぐ貸してくれるので助かってます🤗下の子2歳5ヶ月もイヤっ!とは言いますが、しまじろうとのお約束は?と言うと、はいと渡してくれたので良かったですwww
なほ
もうすぐ下の子が産まれるので、どんなお兄ちゃんになるかドキドキです!
ポポさんの息子さん達のように言葉で聞き入れてくれると助かりますね
ポポ
物凄く怪獣な長男でしたが4歳過ぎれば我慢も出来るようになったので、お兄ちゃんしてくれていますよ(✿´ ꒳ ` )ノ
私もそろそろ3人目産まれるので次男が優しくしてくれるかどんなお兄ちゃんなるのかドキドキです🤣🤣笑
お互い頑張りましょーね(✿´ ꒳ ` )ノ