
赤ちゃんが1時間ごとにうなって起きて泣く理由について相談があります。授乳かどうかわからず、寝かしつけても起きてしまいます。赤ちゃんが苦しそうで、授乳に戸惑いを感じています。解消方法を提案してほしいとのことです。
もうすぐ生後1ヶ月の赤ちゃんが、
1時間ごとにうなって起きてしまいます…
そして、お腹いっぱい飲んでるはずなのに
お乳を求めるしぐさでしょうか?
二の腕や胸のあたりでパクパクしながら
泣くんです(つ﹏<)・゚。
満腹中枢ができてないから
安心するために求めてるだけなのかな、、
わたしがお腹いっぱいだと思う理由は
どう見てもゴクゴク飲んでるし
少量の吐き戻しをすることもあるからです。
うなりの理由を色々調べてみたところ
げっぷか飲みすぎかオナラ、ウンチが原因だと思い、
げっぷさせたりお腹マッサージして
ちゃんと出たりするんですが
寝るか飲むまでは泣きやみません(~_~;)
お乳をあげずオムツをかえて寝かしつけても、
お乳をあげて寝落ちまたは寝かしつけても、
1時間くらい寝ると
面白いくらいすごいうなり声とともに
身体をよじって目をさまし泣きます(笑)
まだ生後1ヶ月弱。
短時間で起きるのは仕方ないし
付き合うのもそんなに苦ではないですが
赤ちゃんが苦しそうなので
出来れば解消してあげたいと思います。
欲しがるならなるべく授乳したいですが
苦しそうにバタバタして眠れなくなってたり
うなって起きたりするのが分かっているので、
欲しがられると少しうんざりし始めました。
自分にとってそれも辛いです…
ほかに何かしてあげられることがあれば
提案・アドバイスお願いします( งᵒ̴̶̷᷅ωᵒ̴̶̷᷄)ง⁼³₌₃
- まりり(7歳)

まりり
質問者です。ちなみに赤ちゃんの体重増加は完母で1日60g以上です( ◝﹏◜;)

ちゅず
息子も小さい時
おっぱいを飲んで寝て
ちょっとしたらゲップですぐ
起きました🤦🏻♀️
すんごい不細工な顔して
ゔぅぅぅぅって感じで(笑)
なので膝の上でトントン軽く
落とす?とすんなり出ることに
多かったです😆
あと痒いとかもありますよ✊
-
まりり
不細工な顔でゔぅぅって言うの、多分一緒だと思います ꉂꉂ ( ˆ▽ˆ )w
げっぷ出せるときと出せないときがあるので膝の上でっての気になります!脇とか持ってお尻からトントンとかですか???よかったら教えてください( งᵒ̴̶̷᷅ωᵒ̴̶̷᷄)ง⁼³₌₃
痒いときもあるんですね、着替えさせたりしたら違うかもしれませんね!
色々試してみますᒄ₍⁽ˆ⁰ˆ⁾₎ᒃ♪♬- 9月9日
-
ちゅず
脇持ってお尻からトントン
落とす感じです🙋
泣いてる理由が分からない時は
とりあえず身体中摩ってあげて
耳も痒いときあるので
綿棒してあげます😚- 9月9日
-
まりり
返信ありがとうございます(。•ㅅ•。)♡
ナルホド!試してみますー!
耳掃除は盲点だったので試してみます‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥ ありがとうございます!- 9月11日
-
ちゅず
赤ちゃんも大人と一緒で
痒い痛いあるので
自分に置き換えてしてるので
そうしたらいいとおもいます!♥️- 9月11日

ゆず
文面だけでの判断は難しいですが…
吐きもどすからお腹いっぱい→お腹いっぱいでもそうでなくても吐くときは吐くと思います。
げっぷ、マッサージでガスがでる→これで抱いて泣き止むなら、よいかなと思いました😊
あとは、もしミルクを足していなければ寝る前に足してみてはどうでしょう❔それで少しでも長く寝るならお腹がすいてた。うなるならお腹調子(便秘)によるものと見極めがつくかもしれませんね。
あと1ヶ月検診が近いと思うので、お腹が張っていないか診てもらうといいですよー
-
ゆず
1日60グラム増えてるなら、十分飲めてますね❗(*´∀`)素晴らしい母乳です❤️
ちなみに、夜の授乳は母乳の分泌を増やすって聞きました❗(私少ない方だったんで、必死で夜飲ませました…)- 9月9日
-
まりり
吐くときは吐きますか、、根気よくげっぷなどさせて、なんとか寝かしつけるのが一番でしょうか(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
本当にお腹減ってるのかと心配になりますが、これだけ体重増えてたらしっかり飲めてそうですよね…
検診でも診てもらおうと思います!
ゆずさんも大変でしたね、母乳のレベルアップと考えて、夜間にしっかり吸わせて修行します ꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱ (笑)- 9月9日

ママリ
口をパクパクするのは口が寂しいとかじゃないですかね〜?
娘はおっぱいの飲みすぎて便秘気味になってきまいましたが、指しゃぶりを始めて、飲む量が減ってから便秘も落ち着きあまり泣かなくなりました!
それまで泣いたらおっぱいを繰り返していたので2ヶ月なのに7.5kgもあります(^_^;)ww
-
まりり
口が寂しいのはありそうです!
飲みすぎでも便秘になるんですね、わたしの子は1日何度もウンチしてるくらいですが、同じように時間が経って身体が出来てくると指しゃぶりとかで落ち着くかもしれないですね( ⸝⸝⸝°_°⸝⸝⸝ )
すごい!大きくなりましたね(ृ ु *´ω`*)ु
泣くたびあげると飲みすぎになって、苦しそうにジタバタしませんか?小さいうちは泣くたび授乳がいいのかなぁ〜 もしよかったらまた教えてください〜ଘ(੭ुㅎ.ㅎ)੭ु⁾⁾- 9月9日

skyg
こんにちは。うちも全く同じです。8月7日生まれで、ちょうど先日1ヶ月になりました。1日の体重増加は66とかです(;ↀ⌓ↀ)(笑)
さらにうちは寝ぐずりがひどく、おっぱい飲んでも1時間くらいわーわー泣いてやっと寝ることが多いです。
2人目だからよく寝ればいいなと期待してましたが、1人目も全然寝なかったし、もう諦めました😅
-
まりり
同じようなお子さんがいらっしゃるんですねー!なんか安心しました(ृ ु *´ω`*)ु これだけ体重増えてたらとりあえず心配はないですよね!(笑)
夜に泣きやまないと大変ですね(~_~;) こういうもんと思っていいのかもしれませんね!気にしすぎないように付き合ってみます(`・ω・´(。-_-。)ゝダキッ- 9月9日

ムネ
うちもそういう時間帯ありますー。
なんか、魔の3週目ってやつかなー、今は甘えたいのかなー、って思いながらやってますけどキツイですよね。足りてると思うのに、これ以上あげていいのかとか、本当は足りてないのかとか。。
-
まりり
あるんですね!たしかにこれが魔の3週目なのかも… 大きくなるためにがんばってるんでしょうか(¦3ꇤ[▓▓] 甘えてるのかもって思うと可愛いですね♡
そうなんです、あげすぎても苦しいだろうし、足りてないんだったら可哀想で…
大きくなってればヨシとして、気長に付き合うのが良さそうですね〜 ムネさんも無理なさらぬよう一緒に頑張りましょうね(`・ω・´(。-_-。)ゝダキッ- 9月9日
-
ムネ
悩みますねー😂そして、またか。。とか思っちゃう自分にも自己嫌悪したりします💦お互いかわいいかまってちゃんのためにがんばりましょー😋
- 9月9日
-
まりり
そうなんですよ!
「もういらんでしょー」「お腹減ってないのにー」って言ってなんか後悔したり… でも同じ思いのママが居ると思うとラクになりました( ⸝⸝⸝°_°⸝⸝⸝ )
ありがとうございます♡- 9月9日

Ririririririn♪
はじめまして、うちもそんな感じで、昼は完ボ、寝かしつけの時にミルクをつかいます。やはり夜はミルクなのでよく寝ます!そこで私も早く寝てエネルギー補給します!
すごくぐずる日もありますが、うちの子は少し小さめで、飲んでても疲れてしまい中途半端な授乳がおおく、飲む→寝る10分→ほしがるとかでした。試行錯誤し片乳→ゲップ→片乳にするとよく飲めるようになりました!あとはぐずったりほしがったりしても、2時間はあやして時間をあけると良くのみ寝るように!すごくグズグズの日ももちろんあります!
ぐずった時や寝かしつけにバランスボール最強です◎!
-
まりり
はじめまして(ㆆᴗㆆ)*✲゚*。⋆
なるべく完母でと思ってたんですが、元気でいるために、たまにはミルク活用も私には必要かもしれないです(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂ 柔軟にやっていくべきですね!
試行錯誤すごいですー (•'╻'• )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ
スクワットすると泣き止むので、バランスボールも効果ありそう。。私もいろいろ試してみようと思います( งᵒ̴̶̷᷅ωᵒ̴̶̷᷄)ง⁼³₌₃- 9月9日
-
Ririririririn♪
スクワットで寝る子はバランスボールも抜群にきくとききます!座れて楽なのでまた試してみてください!
まだまだ慣れない育児で母乳もほんとに大変ですよねっっっ、お互い頑張りましょう♡♡♡- 9月9日
-
まりり
いいこと聞きました♡(笑)すでに身体が辛かったのでやってみます(`・ω・´(。-_-。)ゝダキッ
そうですね〜、これに関しては赤ちゃんの可愛さだけがガソリンです(;_;)w 一緒に頑張りましょう\\\\٩( 'ω' )و ////❤︎- 9月10日
コメント