
子供を寝かしつけてから運動に行くのは大丈夫でしょうか?助産師からは安全な場所に置いておけば大丈夫とアドバイスを受けたので、心配です。
私自身がかなりの肥満な為、毎日子供にミルクを飲ませて落ち着いた後に子供を2階のベビーベッドに柵をして寝かせておいて、私は1階に置いてあるランニングマシンで運動をするので入浴も含めて計1時間半くらい離れようかと思うのですが、大丈夫そうですか?
ミルクとオムツが大丈夫なら安全な場所に置いておけば泣かせたままでも大丈夫ですよ、と助産師さんからはアドバイス頂いていたので、平気かな?と思ったのですが。
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

しいまま
せめてベビーモニターつけてあげた方が良いと思います。

退会ユーザー
私なら心配で1時間もほっとけないです💧
泣かせたままでも大丈夫は
目の届かないところに
放置してても大丈夫ではないと
思うのでやめたほうがいいですよ💧
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
うーーん、ベビーラックを買って近くに置いておくっていうのも考えたので、どうするか考えてみます…。- 9月9日

パーシー23
せめて目の届く場所に寝かせた方がいいと思います!
赤ちゃんも不安になるしハムカツさんも気になりますよねきっと😂😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
うちの子は、どちらにせよ号泣だと思いますが(笑)姿が見えないより見えた方が安心ですもんね。
ベビーラックかベビービョルン?か購入しようかと思います💡- 9月9日

進撃のママ(・∀・)マイマイ
ベビーベットを下に持ってくる事は難しいのですか?
私はたまにダイエットがてらトランポリンしてて子供は大抵起きてるので隣でゴロンさせますが私の動く姿みて楽しんでます!
寝てても起きてても近くにいる方がいいと思います💡
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
ベビーベッドを移動させるのは色々無理なので、ベビービョルンを購入しようと思います💡- 9月9日

4匹のこっこちゃん
寝入って、1時間半起きないと思われる状況かつ、赤ちゃんの泣き声が聞こえる距離感なら、ありだと思います。
だけど、泣かせたままは、ちょっとかわいそうだと思いますよ😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
現在まで、泣かせたまま放置というのが出来なくて家事も運動も何もできません。。。
でも、それじゃ逆にダメだと思ったので考え方を変えることにしました!
入院中はミルク、オムツ以外放置されていたのだから、問題ないと言えば問題ないんですよね。。。認定保育所でもいちいち一人一人抱っこしながら眠らせるなんて事できないので、泣いててもほぼ放置みたいです。
実際、ほっとけば寝ますし。
考え方の違いかな?と思います!- 9月9日

tochico
泣かせたままでも大丈夫。と考えを持ってしまうと、赤ちゃんが本当に助けて欲しい要求をしていたら、どうするのですか?とても心配になりました。。。
欲求を満たしてあげる=愛を伝える ことだとわたしは思います。
まだ三ヶ月ですし、違う部屋に放置は考えられません。。。
考え方は人それぞれですが、極端に、泣かせても良い、放っておいても良い、と決めつけるのは良くないと思いました(^^)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
ベビービョルンを近くに置いての運動にする事にしましたので、心配いりません。
運動の間だけであって、常に放置なわけじゃないので、大袈裟な事にはならないと思います。- 9月9日

ポインター
生後3ヶ月だといつの間にか寝返りをうって、うつ伏せの状態で窒息する危険性があります。私はそれで何度か肝を冷やしてます。目の届く所に寝かせた方がいいです!
ある程度は泣かせてもいいと思いますが、何度も長期間繰り返すとサイレントベビーという泣く事を諦めてしまう赤ちゃんになります。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
ベビービョルンに乗せて近くに置いておきますので大丈夫です。
運動の間だけの話なので安心して下さい- 9月9日
はじめてのママリ
早速なコメントありがとうございます😊
そうですね、調べたら高くないしあった方が良さそうですね。