※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン太
子育て・グッズ

保育園選びは難しいです。子どもに合った素晴らしい環境を探したいけど、優先順位も考えないと。参考になる情報を聞きたいです。

どんな保育園が入りやすいとかあるのでしょうか?

もちろん地域によると思いますが…。

例えば
人数多めのマンモス園とか
私立より公立とか
最悪 人気の無い園とか


子どもの事を考えると
子どもにあった
教育方針も保育士さんも
素晴らしいところに
入れてあげたいのですが
現実 選んでる場合じゃないのかなとも
感じてしまいます(T_T)

なるべく優先順位としては
入れればどこでもいいという訳では
ないようにするつもりではあるのですが

参考までに聞いておきたいです!



保活が思った以上に難しい〜

コメント

yk

市役所のホームページか、市役所に行けば
待機児童の少ない園が見れますよ

  • ポン太

    ポン太

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    無知で恥ずかしい。
    初めてで何も分からず手探りです。
    いつもママリの皆さんに助けてもらっています。
    市役所行ってみます。

    • 9月9日
とんちゃん

保育園によって0歳児クラスや1歳児クラスの枠が何人か異なり、場所によっては0歳児クラスの枠を少なくして1歳児クラスの枠を他の園より多目にしているところもありました。
やっぱり枠が多い方が入りやすいとは思います。
私が住んでるところでは前年度の応募人数が何人だったか役所のHPで確認出来たので、それを参考にしてました。
あと、役所に電話したり、行ったりすると相談にものってもらえます。
私は通勤に時間がかかるので家から駅までの道のりにある新設の保育園を第一希望にして通りました。
でも、認可保育園は点数で保育が必要とされている人を優先に決められていくので、人気のない園を第一希望にしても入れない可能性はあります。

  • ポン太

    ポン太

    回答ありがとうございます!
    とっても分かりやすいです!

    何となく保活の仕組みが
    分かったように思えます!笑

    HPなどを確認してみて
    役所で詳しく聞いてみます!
    助かりました。ありがとうございます!

    • 9月9日
  • とんちゃん

    とんちゃん

    グッドアンサーありがとうございます!!
    私の地域は年々待機児童が増えているものの他のところよりはまだましな方なので、すんなり入れましたが、友人の地域は激戦区で、認可に入るために先に無認可に入れて復職して点数を稼いだと言っていたので、本当に地域によって様々だと思いますので、頑張って下さい!
    ちなみに、私の姉のところは認可の保育料が他の地域より高めらしく、無認可にして補助金貰って預ける方が安くなるみたいで、あえて無認可にする人もいるみたいです。

    • 9月9日
  • ポン太

    ポン太

    たしかに地域によって
    様々でしかも全然違いますよね!
    私のところもそんなに
    激戦区と言うほどではないのですが
    私が求職中での審査になってしまうので心配です。

    お姉様のようなパターンもあるのですね!無認可は全然検討になかったので
    1度調べてみようと思います!

    本当に何から何まで
    ありがとうございます^ ^

    • 9月9日
し

うちは、できたばっかりの小規模園(2歳まで、定員12名)に通ってます。
2歳までのとこだと3歳になるときにまた申し込まなきゃいけないので、人気ないみたいです(^_^;)しかもできたばっかりで、口コミもなく、なんとホームページもないので、、笑

私も第三希望で、まさか通るとは思ってなかったので調べてなくて焦りましたが、今はこの保育園でよかったと思ってます♪
規模が小さいので園児がだいたい把握できるし、持ち物のルールとかも結構ゆるいです☆

  • ポン太

    ポン太

    回答ありがとうございます!
    そういった理由で人気なかったり
    する事もあるのですね!
    また申し込まなければいけないという
    少し手間はかかるのかもしれないですが、しさんのお子さんには合っているみたいでそれはとてもいいですね♡
    私もそんな園に縁が合って欲しいです!
    参考にさせていただきます^ ^

    • 9月9日